DVDで ”ベニスの商人”を 見た・・
アルパチーノの ちょいくさい演技・・重々しい中世の衣装・・出演者の多彩さ・・けっこう 楽しめた
子供の頃 世界文学全集 か なんかで 読んだ記憶が・・
しかし 内容は・・高利貸しのユダヤ人 シャイロックが 担保に取った肉1ポンド・・裁判で・・これを血を流さずに 取ってみろ・・このあたりしか 印象に残ってなかった・・
何故 お金を借りたのか・・誰が こんな機知に富んだ知恵で乗り切ったのか・・乗り切った見返しに何を望んだのか・・etc,
一番不思議だったのは お婿選びに 金 銀 銅の箱があり・・どれを選ぶかで 決まる って くだり・・
あれは イソップだったけ? 湖で 金の斧 銀の斧 銅の斧・・の 話だけだと 思ってた・・
子供の頃の記憶 印象は・・改めて読んだり見たりすると 随分と違うんだなー・・と
アルパチーノの ちょいくさい演技・・重々しい中世の衣装・・出演者の多彩さ・・けっこう 楽しめた
子供の頃 世界文学全集 か なんかで 読んだ記憶が・・
しかし 内容は・・高利貸しのユダヤ人 シャイロックが 担保に取った肉1ポンド・・裁判で・・これを血を流さずに 取ってみろ・・このあたりしか 印象に残ってなかった・・
何故 お金を借りたのか・・誰が こんな機知に富んだ知恵で乗り切ったのか・・乗り切った見返しに何を望んだのか・・etc,
一番不思議だったのは お婿選びに 金 銀 銅の箱があり・・どれを選ぶかで 決まる って くだり・・
あれは イソップだったけ? 湖で 金の斧 銀の斧 銅の斧・・の 話だけだと 思ってた・・
子供の頃の記憶 印象は・・改めて読んだり見たりすると 随分と違うんだなー・・と