いつものように 朝9時半ころ 申告に出かけました・・
相談所・・受付番号 274番・・結構な行列で
しばらく待ったが 全然前に進まない・・
椅子も無いし・・高齢者は大変だ・・
しばらく並んでみたが・・これじゃ 開店時間に間に合わない と さっさと退散・・
今までだったら そんな状態でも 我慢して並んでたでしょうが・・
去年申告終了後・・来年からは マイナンバーカード カードリーダー無しで PCで 申告出来ますと 聞いてたので・・
ダメもとで 出来なかったら また明日くれば良いや と・・思って
その夜 PCで挑戦・・慣れないせいか 小一時間掛かったが 何とか 出来た・・
思ったことが二つ・・一つは 営業の 総売り上げと 利益だけ 書けばよく・・光熱費がいくら などと まったく書く欄が無かった
それに解らないところ飛ばして 次へ をクリックすると・・こことここが書いてないと 指摘してくれる・・
二つ目は 年金受給の 貰ってる省の 名前 住所と 書く欄が・・いままで どこから 貰ってたのか知らなかった・・
企業年金も 住所 名前 知らなかった・・
保険の控除が 一般生命保険・・介護・・と 別れていて 少しめんどくさかったけど・・書いてある通りに打ち込んだ・・
最後に クリックして OKが出た時・・ホッとした・・これで 行列に並ばなくて良い と・・
IDとパスワードがあれば 来年からも 自宅でPCで 出来る・・
相談所・・受付番号 274番・・結構な行列で
しばらく待ったが 全然前に進まない・・
椅子も無いし・・高齢者は大変だ・・
しばらく並んでみたが・・これじゃ 開店時間に間に合わない と さっさと退散・・
今までだったら そんな状態でも 我慢して並んでたでしょうが・・
去年申告終了後・・来年からは マイナンバーカード カードリーダー無しで PCで 申告出来ますと 聞いてたので・・
ダメもとで 出来なかったら また明日くれば良いや と・・思って
その夜 PCで挑戦・・慣れないせいか 小一時間掛かったが 何とか 出来た・・
思ったことが二つ・・一つは 営業の 総売り上げと 利益だけ 書けばよく・・光熱費がいくら などと まったく書く欄が無かった
それに解らないところ飛ばして 次へ をクリックすると・・こことここが書いてないと 指摘してくれる・・
二つ目は 年金受給の 貰ってる省の 名前 住所と 書く欄が・・いままで どこから 貰ってたのか知らなかった・・
企業年金も 住所 名前 知らなかった・・
保険の控除が 一般生命保険・・介護・・と 別れていて 少しめんどくさかったけど・・書いてある通りに打ち込んだ・・
最後に クリックして OKが出た時・・ホッとした・・これで 行列に並ばなくて良い と・・
IDとパスワードがあれば 来年からも 自宅でPCで 出来る・・