家庭菜園で 大根を植えてる・・
モンシロチョウ 飛んでるのは可愛いけど・・卵からかえった幼虫は 大根の葉っぱ食い散らす・・
葉っぱも食べるので 防虫剤は撒かない・・
箸でつまんで処理するけど・・葉っぱの色と同じなので なかなか 見つからない 取り残す・・
そんな時 スズメが 来て 食べてくれる・・
幼虫も 必死・・スズメも必死・・自然の掟・・なーんて 思いながら・・スズメ 頑張れ!!! と・・
今は ソラマメが終わりかけ・・
カボチャが蔓を伸ばし・・
にがごり が 伸びて・・
シソの葉が 所狭しと 群生・・
ニラは 相変わらず 切っても切っても伸びてくる・・
茗荷も順調に生えてきて 収穫が楽しみ・・
知らなかった漢字・・
清澄・・せいりょう・・清らかで澄みわたってる・・ 読めなかった
象嵌・・ぞうがん・・金属の表面に他の金属を嵌め込む
日本には 砂漠と呼ばれるものは 伊豆大島にしか 存在しない・・鳥取砂丘とか そうでないらしい・・