宝籤 ビンゴ5 毎週買ってるけど・・
今はネットで買えるから いちいち窓口に行かなくても良いので楽だ・・
そのせいか 今まで買ってた売り場 最近無くなってしまった・・
消えていく仕事の一つかな?・・
買う金額は些細だが・・これが今話題の ギャンブル依存症かな?・・あはは
でも あのスーパースターの手にする 億単位のお金・・やはり 金銭感覚は 庶民とはかけ離れてるね・・才能と努力だとは思うけど・・あまりにも かけ離れ過ぎてる・・
読めなかった漢字・・
過る(よぎ る)・・過ぎる(すぎ る)・・も ある・・
悴む(かじかむ)・・読めない・・
まったく知らなかった英会話・・What are you into?・・これで あなたの趣味は何ですか? の 使い方があるらしい・・聞かれても答えられないな・・
そういうのわからないのです(#^^#)。
だから、私が大谷の口座、管理しておけばよかったなあ(^-^)。
元通訳さん、悲しい病気ですね。奥さんがどんなに辛いか・・・。
What are you into?
私もわからなかった。穴にはいりたいわ。
口座管理ですか?・・英語が要です・・あはは
奥さんはみじめですね・・あの時初めて表に出たのに‥出してくれなかった方がなんぼか良かったか・・罪作りですね・・
ラジオ 中高生の英会話・・朝 寝ぼけ頭で聞いてるんですよ・・難しい!!
私も知らなかったです。
答えるときはI’m into ~のようですね^^
フィンランドに行った時
一番最北端のマクドナルドでハンバーガーを
買った時でした。
店員さんが英語で店内で食べるかお持ち帰りか
と聞いてきました。
日本と同じだな~と思って聞いていました。
その後の言い方がまずかったのでした。
日本ではテイクアウトといいます。
すると顔色がかわりました。これはまずいと
思いすぐにTo goと言い直しました。
後から調べてみるとテイクアウト(Take out)」の意味は主に、「取り出す」や「引き出す」
といった意味で海外では通用しないようです。
日本の観光客に慣れているところはわかるようです。
言葉は難しいですね^^;
まったく 会話が解りません(ラジオですけど)・・
フィンランド・・英語なんですね・・
ノルウェー フィンランドの歴史が知りたくて・・
随分 困難な歴史があるみたいですね・・
スカンジナビア半島・・完全に ノルウェーとフィンランドの領だと思ってましたが・・4分の一くらいはロシアなんですね・・
領土問題・・平和に解決して欲しいものです・・