今年は乗り遅れることなく、ゲットすることができました
なんか楽しい気分にさせてくれるニベアさん
私が買いに行った時にはもう既に残り少なくなっていました
まだ使っていませんが、これから冬本番になるとあっという間に使い切ってしまいますね
毎年楽しみなシリーズです
今年は乗り遅れることなく、ゲットすることができました
なんか楽しい気分にさせてくれるニベアさん
私が買いに行った時にはもう既に残り少なくなっていました
まだ使っていませんが、これから冬本番になるとあっという間に使い切ってしまいますね
毎年楽しみなシリーズです
17日はお墓参りにいってきました。
その帰りに銀座をぶらぶらしながら、おやつにトロトロのチーズケーキ
夕食はお寿司にしようと思ったのが長蛇の列で断念
スペイン料理に変更久々のパエリア
美味しかったよ
次の日の9月18日から大学ラグビーが始まりました。
初戦は雨の中の熊谷ラグビー場のBグランド
これがひどいグランドでした観客席は少ないは、見にくいは、屋根のある席は選手席と、さんざんなグランドでした
有料試合なのに、関東ラグビー協会は何をしているのかプンプン
まぁ筑波に勝ったのが何よりの救いでした
グランドの近くに実りの秋
稲穂が頭を垂れていました。
この日の食事は、珍しいカレイのお刺身。
とても歯ごたえがあって、初めて食べました
電車にこんな者が乗っていました
ゴリラのぬいぐるみ、思わずパシャリ
今日9月10日土曜日は慶応日吉のグランドで明治とのJr戦を観戦してきました
今年初の日吉でのグランド観戦でワクワク
結果は負けてしまいましたが、力強いプレーとバックスでのトライも見られ、私は満足
ただ、スクラムが弱いのが難点ですね~何とかならないものかね~
日吉からの帰り道のお宅に咲いていた時計草
日吉の駅の階段で友人が余所見をした為、階段を踏みはずして弁慶の泣き所を擦りむいてしまいました
くれぐれも余所見をしないで、階段は降りよう
夜のお食事は、これまた久し振りのお店で
珍しいアンコウの肝、皮などのお刺身と大アサリ焼きでした
魚介類の大好きな私としては、嬉しい嬉しい食事
ご馳走様でした