(Tちゃん撮影の写真をお借りして・・♪すごい迫力イイ写真!)
あまりお祭りには縁のない私なのですが、下町エリート
のお祭り「深川八幡本祭り」におじゃましてきました☆
門前仲町の水掛けお祭り・・なんと今年は3年に一度の本祭で水掛けを行うそう。次から次へとやってくるお神輿(8kmも歩くんですって)が最後にもんのすごい大量の水を掛けられて、わっしょいわっしょい!!熱気もすごくて・・おお~~~~~と大感動。(実際に目の前を通り過ぎる下町の一団の皆さんの体から出てくる熱気がすごすぎて、気温も湿度も跳ね上がる感じ
)
次は3年後ということは・・・なんと!東京オリンピックの年ではありませんか!
オリンピックに負けずに、下町パワーで盛り上がるんだろな。
あ、そうそう。お神輿が来る前に、水掛けの練習をしていたのですが、子ども達がはしゃいでいて、めっちゃ楽しそうでした。これはでも、掛ける方も楽しいよね

(掛けてる側は、トラックに荷台の上に居てはるんです。荷台になみなみと水が入れてあって、プール状態?!そこから水を掛けてはりました。楽しそう~!!!)
わっしょいわっしょい!
あまりお祭りには縁のない私なのですが、下町エリート

門前仲町の水掛けお祭り・・なんと今年は3年に一度の本祭で水掛けを行うそう。次から次へとやってくるお神輿(8kmも歩くんですって)が最後にもんのすごい大量の水を掛けられて、わっしょいわっしょい!!熱気もすごくて・・おお~~~~~と大感動。(実際に目の前を通り過ぎる下町の一団の皆さんの体から出てくる熱気がすごすぎて、気温も湿度も跳ね上がる感じ

次は3年後ということは・・・なんと!東京オリンピックの年ではありませんか!
オリンピックに負けずに、下町パワーで盛り上がるんだろな。
あ、そうそう。お神輿が来る前に、水掛けの練習をしていたのですが、子ども達がはしゃいでいて、めっちゃ楽しそうでした。これはでも、掛ける方も楽しいよね


(掛けてる側は、トラックに荷台の上に居てはるんです。荷台になみなみと水が入れてあって、プール状態?!そこから水を掛けてはりました。楽しそう~!!!)
わっしょいわっしょい!
又話は戻り…
福井では、永平寺にもお邪魔しました。初めて訪れたお寺でしたが、回廊が趣あり、身も心も引き締まる。素晴らしいお寺でした。TOPの写真は、永平寺の鐘つき堂。「ゆく年くる年」で毎年かな、中継してるところ。これから大晦日の楽しみが増えた!(「あ、行ったねぇ〜♪」会話)
…そして。
今回福井を回っていて思ったのですが、自然がとても魅力的で。まず、木が大きい!(気がする!笑)
さすがは昔恐竜が居た場所!こんな大きな木に大きな草食恐竜が首伸ばして葉っぱを食べていたのかと姿を想像するだけで感動☆。時々見かける神社には横に必ず大きな立派な木があって、なんとも言えない神聖さ。守ってきてくれてるんだなぁと、いつまでも眺めていたいくらいでした。



なんにもない
海も、すごく印象的でした。ちょうど午後の西日が当たりだす時間に越前海岸沿いを通ったのですが、車で走りながら、まるで泳いでるような感覚に。気持ち良かったなぁ。カーブでは、これから海に飛び込むような爽快感!キラキラキラキラ、輝いていて本当に心に沁みました。
あの、海沿いのカフェで覗き込んだ芝生の先の海には意外な風景。海藻の楽園でした。魚達、ここで泳ぐの楽しいだろな。そして今この時も、あのモサモサ達はモサモサ揺れてるんだろなぁ。


福井では、永平寺にもお邪魔しました。初めて訪れたお寺でしたが、回廊が趣あり、身も心も引き締まる。素晴らしいお寺でした。TOPの写真は、永平寺の鐘つき堂。「ゆく年くる年」で毎年かな、中継してるところ。これから大晦日の楽しみが増えた!(「あ、行ったねぇ〜♪」会話)
…そして。
今回福井を回っていて思ったのですが、自然がとても魅力的で。まず、木が大きい!(気がする!笑)
さすがは昔恐竜が居た場所!こんな大きな木に大きな草食恐竜が首伸ばして葉っぱを食べていたのかと姿を想像するだけで感動☆。時々見かける神社には横に必ず大きな立派な木があって、なんとも言えない神聖さ。守ってきてくれてるんだなぁと、いつまでも眺めていたいくらいでした。



なんにもない
海も、すごく印象的でした。ちょうど午後の西日が当たりだす時間に越前海岸沿いを通ったのですが、車で走りながら、まるで泳いでるような感覚に。気持ち良かったなぁ。カーブでは、これから海に飛び込むような爽快感!キラキラキラキラ、輝いていて本当に心に沁みました。
あの、海沿いのカフェで覗き込んだ芝生の先の海には意外な風景。海藻の楽園でした。魚達、ここで泳ぐの楽しいだろな。そして今この時も、あのモサモサ達はモサモサ揺れてるんだろなぁ。


先日の福井旅行。目的は、前から気になってた「福井県立恐竜博物館」!
恐竜、やっぱり好きやわぁ〜♪
行ってみてすごく思いました。本当にこの地球上に、こんなすごい生物が存在していたのかと思うと、ゾクゾクゾクッ
☆!本当に本当に本当なのか?本当なんや!と、心の中で盛り上がりまくってました。


ジュラ紀には、40mの木が生えていたそう!それも凄すぎるし、そこに恐竜がいたかと思うと…、迫力です。

トリケラトプス!かっこいい。

そして王様ティラノサウルス!こんなのが本当に生きていた世界って…☆

ティラノサウルスの足!でかい!嬉しいのが、触っていいよ〜〜♪って・優しくね。

こちらはマンモス!これは大きさにどびっくりでした。象さん♪くらいだと思っていたのですが、かなりな大きさ&高さ。そして何と言ってもこの牙の大迫力!

フクイラプトル。福井の名が付いたラプトル…ということは日本にもあの!ジュラシックワールドに出てきたあのラプトルが!!
いたんだなぁ…
ジーン…☆
いえ、ね、実際に目の前にしたらそんな悠長なこと言ってらんないんですけどね
。知能が高い上に残虐。「ジュラシックパーク」シリーズでは、「悪者」で、恐ろしすぎてどうしようもないヤツらだったもので…。でも、影響受けやすい私は、「ジュラシックワールド」ですっかりラプトルファンになったのです。てへ。(昨夜もジュラシックワールドのBlu-rayを観賞♪)
こちらは動いてましたよ。すごい迫力で、目が離せませんでした。
楽しすぎた福井県立博物館。又行きたいなぁと思います。

こちら、楽しかった証拠♪
フクイラプトルのタオルと、恐竜Tシャツも買っちゃった(仕事用・笑)。あと、お弁当用に恐竜の形の海苔も買った…
。テンション上がるぅー!
最後にこんなおまけ。

「君が何人でこちらの恐竜と同じだよ」ってわかるマシーン☆!
恐竜、やっぱり好きやわぁ〜♪
行ってみてすごく思いました。本当にこの地球上に、こんなすごい生物が存在していたのかと思うと、ゾクゾクゾクッ



ジュラ紀には、40mの木が生えていたそう!それも凄すぎるし、そこに恐竜がいたかと思うと…、迫力です。

トリケラトプス!かっこいい。

そして王様ティラノサウルス!こんなのが本当に生きていた世界って…☆

ティラノサウルスの足!でかい!嬉しいのが、触っていいよ〜〜♪って・優しくね。

こちらはマンモス!これは大きさにどびっくりでした。象さん♪くらいだと思っていたのですが、かなりな大きさ&高さ。そして何と言ってもこの牙の大迫力!

フクイラプトル。福井の名が付いたラプトル…ということは日本にもあの!ジュラシックワールドに出てきたあのラプトルが!!
いたんだなぁ…
ジーン…☆
いえ、ね、実際に目の前にしたらそんな悠長なこと言ってらんないんですけどね

こちらは動いてましたよ。すごい迫力で、目が離せませんでした。
楽しすぎた福井県立博物館。又行きたいなぁと思います。

こちら、楽しかった証拠♪
フクイラプトルのタオルと、恐竜Tシャツも買っちゃった(仕事用・笑)。あと、お弁当用に恐竜の形の海苔も買った…

最後にこんなおまけ。

「君が何人でこちらの恐竜と同じだよ」ってわかるマシーン☆!
♪私に何を求めるの
私に何ができるの
昨日、もけちゃんのお誘いにより、ミュージカル『王家の紋章』を観てきました



!!!
久しぶりすぎるミュージカル・・・何年ぶりかしら??そして思い出す・・・そうだ、四季のアイーダやわ。
キャストさん達が誰という情報もゼロで向かったので、もけちゃんが配役をいろいろ教えてくれたのですが、なんと、ここで、奇跡が!
もけちゃん「アイシスは、濱田めぐみって人だよ」
え
?
え
??
え~~~~~!!!





アイーダの濱田めぐみさん

!!!
まさか本日再会できるとは!!!!!
う・れ・し~~~~い!!!

本当に嬉しかったなぁ~~~しみじみ。
アイーダは、阿久津ラダメスがお気に入りで、クラクラしまくってましたが、濱田さんとのコンビっぷりもすごく素敵で、彼女の「ローブのダンス」は本当にもう・・・感激感動だったので。(てなわけで、冒頭、「ローブのダンス」で綴り始めました♪)
と、いろんな思いもこみ上げる中始まった『王家の紋章』。やっぱり、濱田さんの声だぁ~と、ゾクゾク鳥肌。感激でした。もっともっとたくさん歌って~~と思いましたもん。あ~~、素晴らしかった。
キャロルはテレビでもよくお見掛けする新妻聖子さん。この方もすっごく素敵でした~~。思いがけず会えた感満載で、ラッキーだったな。
(あと、自分でもミーハーだなと反省もしましたが、「ああ、新妻さんって、ナカイの窓とかで中居くんに会ってはるなぁ~~。ああ、中居くんに会ったことある人が目の前に~~~
」とこっそり感動してました
、すみません)
『王家の紋章』、漫画を読んだことなかったのですが、今回鑑賞するにあたり、事前にもけちゃんがコミック文庫本を2巻、貸してくれてたんです。これ、読ませてもらっていて大正解でした!登場人物もよく分かったし、話の背景というか伏線というか、こういう展開でこうなる、というのが頭の中にあったので、しっかりたっぷり王家の紋章の世界を楽しめました。
もけちゃん、ありがとう~~
そして、文庫本の続きも貸してもらえることになり♪
楽しみ楽しみ♪♪
もけちゃんとのお出掛けも本当にずっと心待ちにしていたので、嬉しかったなぁ。最初のお誘いいただいた時に、即決したのはミュージカルもですが、もけちゃんとお出掛けできるっ!ってのが一番の決め手で。昔一緒に遊んだ思い出話なんかでも盛り上がり(「楽しかったねぇ~若かったねぇ~~~☆」なんて
)、超満喫な一日でした。
また、一緒に遊ぼうねぇ。

もけちゃんとのお茶タイム♪で、王家っぽいショートケーキ~


そして帰る頃にはなぜか又アイーダの世界がぐるぐるぐる~~~。(『王家~』の歌はまだ覚えることができていないので
)
♪人は・・迷いながら・・・(阿久津ラダメス)
私に何ができるの
昨日、もけちゃんのお誘いにより、ミュージカル『王家の紋章』を観てきました





久しぶりすぎるミュージカル・・・何年ぶりかしら??そして思い出す・・・そうだ、四季のアイーダやわ。
キャストさん達が誰という情報もゼロで向かったので、もけちゃんが配役をいろいろ教えてくれたのですが、なんと、ここで、奇跡が!
もけちゃん「アイシスは、濱田めぐみって人だよ」
え

え


え~~~~~!!!





アイーダの濱田めぐみさん



まさか本日再会できるとは!!!!!
う・れ・し~~~~い!!!

本当に嬉しかったなぁ~~~しみじみ。
アイーダは、阿久津ラダメスがお気に入りで、クラクラしまくってましたが、濱田さんとのコンビっぷりもすごく素敵で、彼女の「ローブのダンス」は本当にもう・・・感激感動だったので。(てなわけで、冒頭、「ローブのダンス」で綴り始めました♪)
と、いろんな思いもこみ上げる中始まった『王家の紋章』。やっぱり、濱田さんの声だぁ~と、ゾクゾク鳥肌。感激でした。もっともっとたくさん歌って~~と思いましたもん。あ~~、素晴らしかった。
キャロルはテレビでもよくお見掛けする新妻聖子さん。この方もすっごく素敵でした~~。思いがけず会えた感満載で、ラッキーだったな。
(あと、自分でもミーハーだなと反省もしましたが、「ああ、新妻さんって、ナカイの窓とかで中居くんに会ってはるなぁ~~。ああ、中居くんに会ったことある人が目の前に~~~


『王家の紋章』、漫画を読んだことなかったのですが、今回鑑賞するにあたり、事前にもけちゃんがコミック文庫本を2巻、貸してくれてたんです。これ、読ませてもらっていて大正解でした!登場人物もよく分かったし、話の背景というか伏線というか、こういう展開でこうなる、というのが頭の中にあったので、しっかりたっぷり王家の紋章の世界を楽しめました。
もけちゃん、ありがとう~~

そして、文庫本の続きも貸してもらえることになり♪
楽しみ楽しみ♪♪
もけちゃんとのお出掛けも本当にずっと心待ちにしていたので、嬉しかったなぁ。最初のお誘いいただいた時に、即決したのはミュージカルもですが、もけちゃんとお出掛けできるっ!ってのが一番の決め手で。昔一緒に遊んだ思い出話なんかでも盛り上がり(「楽しかったねぇ~若かったねぇ~~~☆」なんて

また、一緒に遊ぼうねぇ。

もけちゃんとのお茶タイム♪で、王家っぽいショートケーキ~



そして帰る頃にはなぜか又アイーダの世界がぐるぐるぐる~~~。(『王家~』の歌はまだ覚えることができていないので

♪人は・・迷いながら・・・(阿久津ラダメス)
毎回東京ステイの際には、「どこ行きたい☆?」と聞いてくれるTちゃん達お友達。いつも、「どこでもいい~
♪一緒にみんなで遊んでお喋りできて過ごせたら
」と思うのですが、それでもちょいちょいリクエストもさせてもらい・・
今回は、金曜日に、前から気になっていた「京成バラ園」に行ってまいりました

じゃ~~~ん!緑!!

あるのは固い蕾と見事な全葉っ!(ぜんぱ=Tちゃん命名・笑・超ツボった単語)
それもそのはず。期間的にはちょうどローズフェスタが始まったばかりの京成バラ園でしたが、入場門前にはこんな掲示が。

・・・
それでもせっかく来たのだからと、1200円払って、お庭に入らせていただきました~
それでは、緑楽しいバラ園写真集~
☆ぱちぱちぱち☆


見事に蕾です!花紹介の写真を見て、ああ~~こんなバラが咲くのねぇ~と思いを馳せる♪

がんばれ蕾!ああ~この1時間後に咲かないかなぁ~とつい願う私達・笑。

このアーチ。見事に全葉っ!!!ああ~~~~~ここが全部、バラの花に包まれるだなんて、すごい!(はず!←なんせ見てない・笑)

それでもこんなところが♪
こちら、実はバラのトンネルになっておりました。あ、間違えた・私達の時は緑のトンネル♪
でも、想像力養われましたよ~~「あーこれがもうすぐバラの花トンネルになるのね☆」
そして毎回こんな会話。
「どうして今、そうじゃないの~~?」
「なぜならそれは、まだ今は咲いてないから~」
「バラって、蕾が多くて次から次へと咲くから、鑑賞できる期間が長くてイイよね!」
「でもどうしてそれが今、じゃないの~~?」
「なぜならそれは、まだ今は咲いてないから~」
笑ける

☆

緑いっぱいで気持ちいい。こんな立派な木も・お気に入り。
でもでもですね。温室に行くと、多くはありませんでしたが写真撮影が止まらなくなるくらいのバラもありました♪



あ~~~~なんてキレイなんでしょう・・・ほぅ・・
緑いっぱいでも、6時間以上滞在していた私達です。満足満足。
あっ!でもこれ、想像だけでなく、ほんまに見たかったなぁ~~~ってのが。
なんと、バラの木がクリスマスツリーの形に



!
これはすごすぎる!感動して、想像だけでは収まらない!あ~~~、これは実物、見たかったなぁ~~・・・
いつか、又、来たいな。
・・・見ごろの時に・笑
<花より団子なおまけ
>
バラとバニラのミックスソフトクリームも、ちゃっかりバッチリ楽しみました


今回は、金曜日に、前から気になっていた「京成バラ園」に行ってまいりました


じゃ~~~ん!緑!!

あるのは固い蕾と見事な全葉っ!(ぜんぱ=Tちゃん命名・笑・超ツボった単語)
それもそのはず。期間的にはちょうどローズフェスタが始まったばかりの京成バラ園でしたが、入場門前にはこんな掲示が。

・・・

それでもせっかく来たのだからと、1200円払って、お庭に入らせていただきました~

それでは、緑楽しいバラ園写真集~



見事に蕾です!花紹介の写真を見て、ああ~~こんなバラが咲くのねぇ~と思いを馳せる♪

がんばれ蕾!ああ~この1時間後に咲かないかなぁ~とつい願う私達・笑。

このアーチ。見事に全葉っ!!!ああ~~~~~ここが全部、バラの花に包まれるだなんて、すごい!(はず!←なんせ見てない・笑)

それでもこんなところが♪
こちら、実はバラのトンネルになっておりました。あ、間違えた・私達の時は緑のトンネル♪
でも、想像力養われましたよ~~「あーこれがもうすぐバラの花トンネルになるのね☆」
そして毎回こんな会話。
「どうして今、そうじゃないの~~?」
「なぜならそれは、まだ今は咲いてないから~」
「バラって、蕾が多くて次から次へと咲くから、鑑賞できる期間が長くてイイよね!」
「でもどうしてそれが今、じゃないの~~?」
「なぜならそれは、まだ今は咲いてないから~」
笑ける




緑いっぱいで気持ちいい。こんな立派な木も・お気に入り。
でもでもですね。温室に行くと、多くはありませんでしたが写真撮影が止まらなくなるくらいのバラもありました♪



あ~~~~なんてキレイなんでしょう・・・ほぅ・・

緑いっぱいでも、6時間以上滞在していた私達です。満足満足。
あっ!でもこれ、想像だけでなく、ほんまに見たかったなぁ~~~ってのが。

なんと、バラの木がクリスマスツリーの形に





これはすごすぎる!感動して、想像だけでは収まらない!あ~~~、これは実物、見たかったなぁ~~・・・

いつか、又、来たいな。
・・・見ごろの時に・笑
<花より団子なおまけ

バラとバニラのミックスソフトクリームも、ちゃっかりバッチリ楽しみました


先日、今までの車さんありがとうドライブに伊丹空港へ行き・・・、
そして、先週末に、これからの車さんよろしくねドライブで関空へ行ってきました
♪
道中運転にやや緊張しましたが・・母と話してたんですが、前の車が自分の手や足、体の一部みたいに感じていたので・・これはちょっと慣れるのに時間がかかるかも?でも、運転は楽しかったです
。
さて、関空では恒例のスカイビュー展望塔にあるレストラン「コンコルド」の窓から離陸する飛行機を見ながらランチをいただきました。機内食風で、テンション上がる~

その後外に出て、滑走路を眺めタイム♪
しばし眺めて、さてそろそろ移動しようかなと思った頃、撮りひこサン(撮り鉄ならぬ、撮り飛行機サン、私の造語・笑)のおじさんが、「あっ、さくらジンベイ!」と叫び鉄柵に近寄りパシャパシャパシャッ
☆!「ん?さくら?じんべい?」とその方向を見ると、確かにピンク色っぽい飛行機が第2滑走路?の方に降りていきました。
「珍しいんですか?」
「JAL系列のJTAってところで、一機しかないからね、僕も地上は初めて。飛んでるのは撮ったことあるけどね」
「へぇ〜、そうなんですねぇ」(「ほお〜〜なるほどぉ〜。撮りひこサン達は地上姿も飛行姿も大事なのか☆!知らなかった!」)
「あと1時間くらいで今度はこの(目の前の)滑走路通って飛ぶよ」
「1時間かぁ!!見たいけどなぁ〜。。。情報ありがとうございました」
ってな一幕がありまして。1時間も待たれへん!と思いながら、「さくらジンベイ」を検索。そしたら、沖縄の美ら海水族館とのコラボ飛行機で、さくらジンベイはピンクのジンベイザメ。そして普通の青系のジンベイジェットもあるらしい!俄然興味が湧いてきて…。次の離陸を待っちゃいましたぁ。
だって、ジンベイザメですよ!
それがピンクだなんて♪!
会・い・た・いーーー!!!
小一時間ほど待って…わ〜い☆来た〜〜〜!

いやぁ〜♪貴重な体験でした。ラッキー!
こんなのも発見☆日々の運航情報がわかるページ♪
今度は飛んでるところに会いたいなぁ。
そして、先週末に、これからの車さんよろしくねドライブで関空へ行ってきました

道中運転にやや緊張しましたが・・母と話してたんですが、前の車が自分の手や足、体の一部みたいに感じていたので・・これはちょっと慣れるのに時間がかかるかも?でも、運転は楽しかったです

さて、関空では恒例のスカイビュー展望塔にあるレストラン「コンコルド」の窓から離陸する飛行機を見ながらランチをいただきました。機内食風で、テンション上がる~


その後外に出て、滑走路を眺めタイム♪
しばし眺めて、さてそろそろ移動しようかなと思った頃、撮りひこサン(撮り鉄ならぬ、撮り飛行機サン、私の造語・笑)のおじさんが、「あっ、さくらジンベイ!」と叫び鉄柵に近寄りパシャパシャパシャッ

「珍しいんですか?」
「JAL系列のJTAってところで、一機しかないからね、僕も地上は初めて。飛んでるのは撮ったことあるけどね」
「へぇ〜、そうなんですねぇ」(「ほお〜〜なるほどぉ〜。撮りひこサン達は地上姿も飛行姿も大事なのか☆!知らなかった!」)
「あと1時間くらいで今度はこの(目の前の)滑走路通って飛ぶよ」
「1時間かぁ!!見たいけどなぁ〜。。。情報ありがとうございました」
ってな一幕がありまして。1時間も待たれへん!と思いながら、「さくらジンベイ」を検索。そしたら、沖縄の美ら海水族館とのコラボ飛行機で、さくらジンベイはピンクのジンベイザメ。そして普通の青系のジンベイジェットもあるらしい!俄然興味が湧いてきて…。次の離陸を待っちゃいましたぁ。
だって、ジンベイザメですよ!
それがピンクだなんて♪!
会・い・た・いーーー!!!
小一時間ほど待って…わ〜い☆来た〜〜〜!

いやぁ〜♪貴重な体験でした。ラッキー!
こんなのも発見☆日々の運航情報がわかるページ♪
今度は飛んでるところに会いたいなぁ。
まもなく車が変わるので…16年間乗ってきた車さんとはもうすぐサヨナラ。寂しい〜!
なので、週末に「ありがとうドライブ」に行ってきました。行き先は大阪空港。展望デッキに行ったらば、おっ!ドラえもん飛行機に遭遇☆ラッキーでした。
大阪空港は改修工事中で、レストランから飛行機見ながらランチしたかったのに、「飛行機ビュー」ならぬ「工事中ビュー」だったので断念。来年の春にすっかりキレイになるみたいなので、楽しみです。
たくさんの楽しい場所に連れてってくれた車さん。ありがとうねぇ。泣ける…☆

なので、週末に「ありがとうドライブ」に行ってきました。行き先は大阪空港。展望デッキに行ったらば、おっ!ドラえもん飛行機に遭遇☆ラッキーでした。
大阪空港は改修工事中で、レストランから飛行機見ながらランチしたかったのに、「飛行機ビュー」ならぬ「工事中ビュー」だったので断念。来年の春にすっかりキレイになるみたいなので、楽しみです。
たくさんの楽しい場所に連れてってくれた車さん。ありがとうねぇ。泣ける…☆

急遽思い立って、やや強行軍ではありますが、東京入り!
東京駅にて、こんな紙袋配ってましたぁ。グランスタの近くだったかな。買い物しなくても貰ってオッケイとの事だったので、貰って来ました♪(通り道だったので、本当に買い物せず
・ごめんなさい〜次は何か買います☆)
何気に可愛い紙袋で嬉しかった&お友達に会えてハッピーな日でした。イェイイェイ♪
東京駅にて、こんな紙袋配ってましたぁ。グランスタの近くだったかな。買い物しなくても貰ってオッケイとの事だったので、貰って来ました♪(通り道だったので、本当に買い物せず

何気に可愛い紙袋で嬉しかった&お友達に会えてハッピーな日でした。イェイイェイ♪