さてさて、前記事に書いたHちゃんですが、私、Hちゃんの気持ち、実はわかるんです。なぜなら、私も、生物学上「ごっくんできない」分類に属するからです
!!!
なーんて、今はもうすっかり大丈夫ですよ・さすがに。(笑)
でも、小さい時はなかなか食べ物を飲み込めず、いつまでも口の中にためてよく叱られていたことを覚えています。たはは。確か幼稚園の年長頃でもしょっちゅう言われていたような・・。なので、ごっくんできない気持ちがよくわかる。「それぐらいごっくんしなさい!!!」と言われても、のどを通っていかないんですもん。ズバリ、できないものはできないんです。
母によると、離乳食の頃から飲み込まなかったそうで、入れた先から口にためこみ、口さえ動かさずで、本当にうんざり・・・もとい、手がかかったそうで・・・おかあしゃん、ごめんよ~~。(笑・うんざりってのは冗談です・母はそんな風に思わない人間なの・私とは大違い
)
そんなお子さまをお持ちの方、関わっておられる方に、必殺最強用語をプレゼンツ
!!
手を焼いた母が生み出したその言葉は
「がんじがんじがんじがんじ・・・」
以前勤めていた幼稚園でも今のクラスでも、この言葉で促している私。口を噛み噛み動かしながら言うと、これがなかなかどうして効力あるんです。カミカミ、や、モグモグ、よりしっかりがんじがんじと噛む感じが出て、けっこう最強です。
ぜひお試しあれ☆
<尊敬するおまけ>
そんないろんな楽しくっておもしろい言葉を編みだす母を尊敬しています。
最近母から譲り受けたのは、「らりるれ了解!」です♪

なーんて、今はもうすっかり大丈夫ですよ・さすがに。(笑)
でも、小さい時はなかなか食べ物を飲み込めず、いつまでも口の中にためてよく叱られていたことを覚えています。たはは。確か幼稚園の年長頃でもしょっちゅう言われていたような・・。なので、ごっくんできない気持ちがよくわかる。「それぐらいごっくんしなさい!!!」と言われても、のどを通っていかないんですもん。ズバリ、できないものはできないんです。
母によると、離乳食の頃から飲み込まなかったそうで、入れた先から口にためこみ、口さえ動かさずで、本当にうんざり・・・もとい、手がかかったそうで・・・おかあしゃん、ごめんよ~~。(笑・うんざりってのは冗談です・母はそんな風に思わない人間なの・私とは大違い

そんなお子さまをお持ちの方、関わっておられる方に、必殺最強用語をプレゼンツ

手を焼いた母が生み出したその言葉は
「がんじがんじがんじがんじ・・・」
以前勤めていた幼稚園でも今のクラスでも、この言葉で促している私。口を噛み噛み動かしながら言うと、これがなかなかどうして効力あるんです。カミカミ、や、モグモグ、よりしっかりがんじがんじと噛む感じが出て、けっこう最強です。
ぜひお試しあれ☆
<尊敬するおまけ>
そんないろんな楽しくっておもしろい言葉を編みだす母を尊敬しています。
最近母から譲り受けたのは、「らりるれ了解!」です♪