巨大地震のこと。。あまりのことにおいそれと書けない・・と思いながら、これだけ。つぶやきと思ってください。
私の住んでいる場所は遠すぎて、具体的には何の力にもなれなくて、そしてあまりにもこちらの日常が普通過ぎて、TVの映像とこちらの“普通”とのあり得ない差に、何も言えなくなります。普通さが気持ち悪くなるくらい、でも、私は、ご飯も食べたし、買い物もしたし、この週末友達にも会った。こんなことしてていいのかなと、罪悪感のような気持ちにも。もう、わからなくなってくる。
昨日も書きましたが、具体的に力になれないけれど、小さなことでも何かできることをつなげていきたい。きれいごとなのかな、私は偽善者なのかなと自問自答もするけれど、やっぱり素直に考えるとそう思うから、思ったことには自信を持とうと私の中で、思った。
「元気」をこちらで貯蓄しといて、今すぐには届けられないけれど届けられるときにすぐに届けられるよう、準備しとくことしかできない、のならそれをしよう。自分のすることが、それに少しでも繋がってくれることを願って。
(「元気」というのは、漠然としているけれど、お金・エネルギー・水・食べ物・生活用品・精神力・あたたかさ・人にかかわるものすべて。言い表せないので、そう書かせてもらいました)
友達のFacebookの「貼りつけツイッター」記事の中に紹介されていました。米軍の被災者救援活動は、日本語を使って、「Operation Tomodachi(友達作戦)」と名付けられたそう。この言葉を見て、心がジワッと濡れたように震えて、力をもらってしまった。なんて、こんなところで私が元気をもらってどうするんだ。本当に必要なのは私ではないのに。まだまだ非力。でも、確実にこの言葉から元気をもらった。例えば、こういう元気の発生が伝わって広がっていくことも、大切なのかもしれない。
今日、私が思ったことでした。さあ、明日からまたしっかり頑張るぞ。
私の住んでいる場所は遠すぎて、具体的には何の力にもなれなくて、そしてあまりにもこちらの日常が普通過ぎて、TVの映像とこちらの“普通”とのあり得ない差に、何も言えなくなります。普通さが気持ち悪くなるくらい、でも、私は、ご飯も食べたし、買い物もしたし、この週末友達にも会った。こんなことしてていいのかなと、罪悪感のような気持ちにも。もう、わからなくなってくる。
昨日も書きましたが、具体的に力になれないけれど、小さなことでも何かできることをつなげていきたい。きれいごとなのかな、私は偽善者なのかなと自問自答もするけれど、やっぱり素直に考えるとそう思うから、思ったことには自信を持とうと私の中で、思った。
「元気」をこちらで貯蓄しといて、今すぐには届けられないけれど届けられるときにすぐに届けられるよう、準備しとくことしかできない、のならそれをしよう。自分のすることが、それに少しでも繋がってくれることを願って。
(「元気」というのは、漠然としているけれど、お金・エネルギー・水・食べ物・生活用品・精神力・あたたかさ・人にかかわるものすべて。言い表せないので、そう書かせてもらいました)
友達のFacebookの「貼りつけツイッター」記事の中に紹介されていました。米軍の被災者救援活動は、日本語を使って、「Operation Tomodachi(友達作戦)」と名付けられたそう。この言葉を見て、心がジワッと濡れたように震えて、力をもらってしまった。なんて、こんなところで私が元気をもらってどうするんだ。本当に必要なのは私ではないのに。まだまだ非力。でも、確実にこの言葉から元気をもらった。例えば、こういう元気の発生が伝わって広がっていくことも、大切なのかもしれない。
今日、私が思ったことでした。さあ、明日からまたしっかり頑張るぞ。
ここ数日間、自分に何が出来るんやろうと考えてても…
結局何も出来ない現実があって…
職場に行けば、いつも通りの仕事があって、数字に追われて… で、いつも通り愚痴を言って
仕事が終われば、ヤレヤレとビールを飲む…
被災地とは、全くかけ離れた世界で生活してて…
何かしな!という時に
チェーンメールに惑わされて…
でも、あれは心ない人が発信したんじゃなくて、何とかしたい!という思いで発信したんだと信じたい
てけさん
これからも楽しいブログお願いします(^-^)
笑けたことを記事にしてください
笑けることがいちばんの元気になるから…
ダラダラと長くなって
ごめんなさい
コメント、ありがとうございました。
どう感じたらいいのか、どう思考を組み立てていけばいいのかわからないこの事態に、心強かったです。
あれから一週間と一日が経ち、毎日、どうなるんだというようなニュースや記事の膨大さに呆然としてしまいますが、そんな中にも、希望を感じるようなニュースだったり、人の強さを感じることができる記事もありますもんね。
がんばらねば!!と思います。
これからも細々とではありますが、ブログを続けていければと思ってます。
ダヨホウさんのリクエストにもお応えして(笑)、笑けたことをちょいちょい書かせてもらおうかと思っています。
これからもよろしくお願い致します。
ありがとうございました。