てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

ジョニーのマーシャル

2007-05-09 22:25:03 | ジョニー部
ジョニーのマーシャル。

えっと、ジョニーファンさん以外のお客様への説明をさせていただくと、4月上旬にアメリカで「マーシャルズU.S.フィギュアスケーティング・ショーケース」というアイスショー(でいいのかな?)があり、そこでジョニーは新しいナンバーと、なんとアイスダンスのカップル&ジョニーの3人トリオで素晴らしきナンバーを披露してくれました。それが、「ジョニーのマーシャル」です。(←私の中では
あ、もしかしたら、正確には、「ジョニーのマーシャル」じゃなくって、「マーシャルのジョニー」になるのかな?(笑)


放送日からだいぶ日が経ったので、もう皆さん、ジョニーのマーシャルをたっぷり堪能されているかと思うのですが・・私が今更書くのもナンですが・・☆でも、書いてしまう

うーん!素敵でした~!

ジョニーのソロ。・・ソロってそれが当たり前なんだけど、でもあえて書くところがこのあとのナンバーが楽しみでもあるからかな☆?!
こちらは初めて見たんですが、綺麗でしたねぇ・・・ほぅ・・
それなりに年を重ねてきたジョニー(って本当はまだかなり若いけど)の味もよく出ていて、しっとりとても綺麗でした。おまけ:後半のどんどんスピード上がっていくところも、実は好き。

そしてこの前後にあった、ジョニーの子ども時代&担任の先生&招待した後輩たちの映像。ほのぼの、とってもよかったですねぇ~。BGMが、「『名古屋N杯・お買い物おまけ映像』のと一緒だぁ~☆」ってちょっとおもしろかった。ジーパン試着とかしてるやつネ。ジョニーのテーマ曲なん?!(笑)
確か他の映像でも、このBGM使われていたことがあるような気がするんですが、どなたか覚えてらっしゃいますか?
演技後、担任の先生の隣に立つジョニーの顔は、なんだか子どもの頃に戻ったような・・そして先生の前で誇らしげなようにも見えて(「先生!ボク、やったよ!」みたいな^^)、すごくすごく心に沁みました。ジョニー、よかったねぇ。

そして、“Fallen Angels”
3人でのスケートが、あんなにも素晴らしいものだとは!動画で見ていたので、種明かし済みではありましたが、それでも素晴らしいと感動しまくってしまったわ。
時間的には短い方になるのかな?でも、短いながらも静けさと情熱とがあり、ドラマティックで素晴らしかった。
ジョニー自身も本当にこのナンバー、気に入ってるみたいで、それも嬉しい。COIでも滑ることが本当に嬉しいみたいですもんね。ジョニーのブログで“I think it’s the best number on the tour.”と。ジョニーが嬉しいと嬉しいの法則、炸裂です
(そして日々いろいろ考えているようで・・・Rudyさんとスロートリプルアクセル挑戦してるってのに驚いてしまいました☆!)

日本では、どのナンバーを披露してくれるのでしょうか??
行かれる方、あともう1ヶ月とちょっとでジョニーですね♪

 <マーシャルおまけ>
キャロライン・ジャンちゃんのウワサには聞いていたものすごいスピンに圧倒されました。頭が腰より下にくるレイバック(あれはレイバック?何?!)、そしてそこから突拍子もない高さまで上がってしまうビールマン、すごすぎました~。(でも、「すごい」だけじゃなく綺麗でもあるところが又すごい)

 <ジョニーのブログおまけ>
空港の待ち時間で書いたらしいエントリー。題名が、「Airport Musings」
musingって、なんだろー?(電子辞書登場

musing ・・・ 熟考、黙想

目をつむって考えこむジョニーを想像・笑。&電子辞書、いまんとこ大活躍中!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵でした (こま)
2007-05-11 09:39:43
ジョニ-素敵でしたね。
もっともっと滑り込んだらもっと素敵になるだろうなと思って見てました。
衣装も雰囲気にあってたと思います。

小学校の先生登場にはびっくりしました。
でもいいコーナーでしたよね。
母校に本も寄贈したというしジョニ-にとっていい小学校時代だったんでしょうね。

キャロラインジャン!!!
体の動きが見事だけでなくて表現の方も大人顔負けって感じで末おそろしーーーと思いつつ私の中では注目選手になりました。中華系かな。東洋人の活躍が目立ちますね。アメリカはやっぱり広いですね。次々と有望選手出てきますね。

電子辞書。ううう・・いまだに紙の辞書使ってる(しかも高校時代の)わたし。語彙の量はじめ電子辞書の方が情報量も多いしきっとずうううっと便利でしょうね。
返信する
ジョニーが寄贈した本の一覧、知りたいなぁ☆ (てけてけ)
2007-05-12 08:01:22
♪こまさん
COIであれから毎回滑ってる、のかな?
滑り込んできてるんだろうな~なんて(勝手に)思ってました。
このナンバー。本当にたくさんの人に見てもらいたいですよね。日本でも紹介されたらいいのにね!

キャロラインちゃんには本当に圧倒されました☆
ミライちゃんもすごいですもんねぇ。
ほんと、これからが楽しみ。バンクーバーの頃には、どうなっているのでしょう!

電子辞書。
実際にいろいろ例文とか見て勉強するには、普通の辞書の方が見やすいし勉強になると思うんですが、「この単語ナニ?!」と思ったときには辞書よりずっと早く、ちょちょいのちょいで調べることができるので、楽チンです。ジョニーは、私が知らないいろんな単語を使うので(←当たり前)、「手元に電子辞書」は便利ですよ♪
返信する
気になって気になって (mimosa)
2007-05-12 13:57:06
ジョニー相変わらず綺麗でしたね。
トリオのナンバー、初めてテレビの大画面(?)で観たとき照れてしまいました(笑) ずっと動画の小さいジョニーを観ていたので・・。
表情までよくわかったし、改めて手足の動きのしなやかさ美しさにみとれてしまいました。

ソロ(笑)の方は実はまだピンときてなくて・・・。
曲のせいかな? スティービー・ワンダーなら
I just called to say ~の方が好きなんだけど、ジョニーのスケートとは合わないかしらん?

・・で、観ていて一番微笑ましかったのがもちろん
先生と一緒のジョニー。可愛いのひとこと!

こどもと接するとき、ジョニーよく腰をかがめてますよね?あれが私には妙にツボなんです。
優しいなあって、嬉しくなります。

タイトルの件ですが
 ①招待50人が38人になったのは保護者が12   人?
 ②ミセスBは靴を履かないって・・、スリッパ、ゾ  -り(アメリカにあるのか?)それとも裸足?

気になる・・・
返信する
裸足はTHE・健康☆ (てけてけ)
2007-05-12 20:31:28
♪mimosaさん
大画面でのジョニーに思わず・・・だんて、なんて可愛い!
私は、いやしくもかじりついて見てしまいましたよ★

スティービー・ワンダーといえば、私もmimosaさんがおっしゃる、「・・あいら~~びゅ~~♪」が一番馴染みがあります。ジョニーがこれ滑ってくれたら、どんな感じかな?サビのあたりで、笑顔でバッククロスでスピードあげていって~~ジャンプ!してほしいナ(笑)

子どもと同じ目線になって・・というのは、保育者には必須です。学校でも習うくらいです(笑)
それが自然にできるジョニーは、やっぱりすごいですよね!相手の立場になるってのが、本当に自然にできるんでしょうね。見習わなければ~~。

気になる気になる・・・!
・きっと引率の保護者が12人。もしくは公平に一クラスにしたら38人になった!(どう公平?
・健康的にはだし、もしくは5本指ソックス!
なんちゃって☆
返信する

コメントを投稿