てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

タイムウィルテル

2014-05-18 16:54:45 | オシャレ部
梅田阪急百貨店♪

ニューヨークフェアに、まるちゃんと行ってまいりました~♪


どんなのがあるかな?と調べるだけで、テンションが上がって上がって。もう~楽しみで楽しみでワクワクワクワク!その中でもうわぁ~となっていたのが、タイムウィルテルの時計。前から、仕事用に時計が欲しかったんです。


でも。。。

あれ?????


ネットで見ていると、全部、「非防水」って書いてあるぅ~~!

仕事用に使うんだから、あ~~、こりゃダメだぁ。


と、今回は時計は予定には入れずに出かけたのですが・・


あかん!

かわいい!!

もう・・・見るとダメですね

しかも、実は、絶対欲しい色があったのです、私


ああ、でも、今年はTシャツも欲しいしサンダルは絶対買わないともう限界ヨロシクだし他にもいろいろと要り様だしで、うう~~~ん・・・って、何より非防水


でも、さあ~、・・・水しぶきくらいなら大丈夫かなって

それにやっぱり、この色の時計をしていたら、それだけで絶対元気出るし

なんといっても大好きなだし

か、か、買います!!!


うわぁ~い、そんなわけでお買い上げ。とっても幸せだぁ~。

     


ホクホク気分で帰宅し、母にもイイやん可愛いやんと褒められ☆更にホクホク。もう、ずっと付けちゃうぞ~!

(仕事にも着用する気マンマンでしたが、やっぱり、おもらしとか嘔吐とか、ね、大変だから、「お遊びの時だけやね」と母に諭されました・笑)

お遊びって、笑かすでしょ?そうね、お遊びの時のお楽しみにしよっかな。でも、遠足だけつけていこっと♪


あ~見れば見るほど愛着。

まるちゃんも、シリーズは違いますが同じくタイムウィルテルの時計をお買い上げ☆
その時計、私は初め、並んで置いてあるのを見た時もチョイスが無かったのですが、まるちゃんが「可愛い」と言って。そうなんやぁ~?と思ったのですが、まるちゃんが実際に腕に付けたのを見て、「なるほどっ!!有りっ!!!!可愛い!!!」と大感動。本当にまるちゃんはセンスがいい。先見の明がありすぎ~☆なんです。

お互い楽しい時計ライフを歩んでいこうね♪


ちなみに・・なんで白かって??だってJの会のSのNさんが白なんですもの・・ってブランドは全く違いますが・笑・あちらはシャ○ルだし。でも、それでも嬉しいファン心理ということで

レンゲショウマ

2014-05-16 22:43:20 | 自然部
漢字で書くと「蓮華升麻」♪


2011年夏、関東のダブルTちゃんと奥多摩の方…御岳山にレンゲショウマを見に行きました~。キレイで可愛くて、そしてその一日もとても楽しかったから、私の中でレンゲショウマは特別な存在☆

そして!
なんと先日お店で見つけてゲットしました~

嬉しい!可愛い!

うまく生長しますように。花もつけてくれますように。これからが楽しみぃ~。そしていつかダブルTちゃん達に見てもらいたいなぁ。

こちら御岳山での思い出、2011夏

分類の法則

2014-05-15 18:02:54 | クレイジーファイ部
関西弁のイントネーションを正しく付けられるか、なんちゃって風になるか。関東の人はこの2つに分類される。


これが私の中の分類法則の一つ。笑。



ちなみに、以前から常々思っていたのですが♪

中居くんはめっちゃ前者だと思うのです


YouTubeに中居くんの関西弁が楽しめるラジオがありました。「中居正広 2014 5 10」でYouTube内検索すると、中居くんのラジオ「Some Girl' SMAP」5月10日放送分聞けます。中居くんが大阪の親戚の面白話を披露してくれた回です。「あかん、あかん」連呼の回

ところでTちゃんはやっぱり、後者かな~

メロンパンもだけど…

2014-05-14 22:48:08 | ごちそうさまでした部
岡山は蒜山高原ではパンを食べました~。


写真のメロンパンももちろん美味しかったんですが、この前に食べたクロワッサンが美味しかった!

写真撮る前にパクパク食べちゃって、一口ごとに「美味しい!」「美味しい!」と言いながら食べたのですが同時に「写真撮れば良かった!」「写真撮れば良かった!」

笑。

んで、「もう遅いけど、せめて~」というわけで、メロンパンの写真というわけです。ハハッ


広島にも・・♪

2014-05-13 22:23:02 | Let’s go!部
広島にも、ちょろりとですが、行ってまいりました☆


こちらのフードコート的な場所のメニュー壁面が可愛いくてパチリ。そして食べたのは、広島焼き。キャベツがたくさんで、麺も入っている~♪

     


広島で行ってみたいところと言えば、私は何と言っても宮島です♪

時間がなくて、なんと宮島上陸していないのですが(えー?!?!自分でもビックリ!笑)、宮島口までは行きましたよ~。笑。

こちらは、少し上の方からの景色~。

     
   対面右の島が宮島です。赤い鳥居も目視できました☆(写真は厳しかったですが)


     
     
       そしてやっぱりもみじがキレイ。


     
       床もこんな♪


一番の狙い!もみじまんじゅうは無事ゲットさせていただきました



天津甘栗屋さんで、こんな楽しいものも発見!

     
       やっぱりこの辺はカープなんだなぁ~


いつかゆっくり巡ってみたいものです。

    

やくも号に乗って

2014-05-12 18:08:44 | Let’s go!部
前の話になりますが♪(←お得意


連休中に、山陰に行ってきました~。岡山からは伯備線・やくも号に乗って♪
ドアの横っちょが可愛くて、思わずパチリ。やくも号は振り子列車ということで、電車酔いが心配だったりするんですが、今回は全くもってノープロブレム!その名の通り、「ゆったり」楽しませてもらいましたよん。


では、山陰の夕日をお楽しみください。


     
     夕日というより西日!眩しすぎの写真でした。(笑)


     
      上の写真と共に、こちら、宍道湖です。


     
        田園 

     



顔パック

2014-05-11 19:07:35 | オシャレ部
週末のお楽しみはキャイキャイ先生(一緒にキャイキャイ好きなことで盛り上がれる先生です)とのランチ&お茶タイムでした。


TOPの写真は・・。キャイキャイ先生の心のふるさとのおみやげをいただきました~。このパック、FTISLANDのパックなんです。前にも何度もいただいたことあるのですが、すっごくイイんです!本当に困ったときの為、とっとくくらい、イイ。それを、イッキにこんなにいただいてしまいました

う・れ・し~~~い


更に!


     


こんな可愛らしいシリーズのパックもいただいちゃった♪


韓国のパック、重宝します。

カムサハムニダ~~


     

セナの記事2 ~集英社Sportivaより~

2014-05-08 21:58:14 | セナ部
前回に引き続き・・こちらは、元F1ドライバー中嶋悟氏の記事です。


中嶋悟が語る「セナの素顔」


中嶋悟が語る「セナの速さの秘密」後編


こちらの記事は、ドライバーとしての観点がとても印象的です。中嶋さんの、冷静な分析や潔い気持ち、視点に、さすがアスリートだなぁと感動を覚えたり・・。モナコのことも書かれていて、すごく嬉しい。






セナの記事1 ~集英社Sportivaより~

2014-05-07 18:01:03 | セナ部
亡くなって20年という節目を迎え、いろいろと特集記事が出ています。また、折々で読みたいので、自分用に貼っておきます。




ピットレポーター川井ちゃん、として親しまれていた川井一仁氏の記事です。すぐ近くで、本当にすぐ近くでセナを見ていた川井ちゃんの記事はやっぱり印象的。彼ならではの視点も、貴重だなぁと。


川井一仁が語る「アイルトン・セナ、20年前のあの日・・」


川井一仁が明かす「忘れられないセナとのケンカ」


川井一仁が語る「セナとベッテルの決定的な違い」



3つめの記事内ラストにて、

セナがいた時代はドライバーの表現できる範囲が今よりずっと大きかった

今よりも闘志をむき出しにして「野獣」になれた時代だったから、そこで戦うドライバーひとりひとりの「匂い」も今より強く感じられた

とあります。私は今のF1を見ていないので、比べることはできませんが(てへへ)、でも、確実に、あの頃私はそういうところにクラクラして、尊敬して、熱を持って、夢中になって、F1の世界に没頭していたように思うのです。