前回のS&T SVDの続きです。
まず、マニュアルの出来から。
英-日でちゃんとしたマニュアルです。ですがマガジンに何発入るかの記述がありませんw
分解図が載っているのはポイント高い。
見るとチャンバー周りは○イのコピー。メカボも、RSドラを持ってないので解らないながら、図を見るかぎり○イのAKに近いか?
チャンバー周りは○イ互換と踏んだので、やはり「くらげ」と固めのブッシュを今度買うつもり。
最適ホップが出たところでネジロックで固めてしまおうか。
あと、スコープがどうしても左にオフセットされるので、狙点の右に弾が集中します。
左右方向のフライヤーはそれほど無いと言っていいレベル。結局は安定した弾速(気密)とホップの掛かりの問題と思われます。思ったより弾道は素直と言っていい。0.25あたり使うともっと安定するかも。
ギアノイズは少し高め。フルオートポジションは無い。
マガジンは多弾ではなく90~70発のノーマル。これもRS互換かどうかの検証求むべし。
敢えて言おう。これはRSでは無い。CYMAであると!
…というところで、安物買いかどうかは貴兄の判断にお任せするお。
まず、マニュアルの出来から。
英-日でちゃんとしたマニュアルです。ですがマガジンに何発入るかの記述がありませんw
分解図が載っているのはポイント高い。
見るとチャンバー周りは○イのコピー。メカボも、RSドラを持ってないので解らないながら、図を見るかぎり○イのAKに近いか?
チャンバー周りは○イ互換と踏んだので、やはり「くらげ」と固めのブッシュを今度買うつもり。
最適ホップが出たところでネジロックで固めてしまおうか。
あと、スコープがどうしても左にオフセットされるので、狙点の右に弾が集中します。
左右方向のフライヤーはそれほど無いと言っていいレベル。結局は安定した弾速(気密)とホップの掛かりの問題と思われます。思ったより弾道は素直と言っていい。0.25あたり使うともっと安定するかも。
ギアノイズは少し高め。フルオートポジションは無い。
マガジンは多弾ではなく90~70発のノーマル。これもRS互換かどうかの検証求むべし。
敢えて言おう。これはRSでは無い。CYMAであると!
…というところで、安物買いかどうかは貴兄の判断にお任せするお。