株式会社テクノ住宅販売 クリニック開業支援・土地活用チーム

クリニック開業支援、メディカル関連、土地活用その他不動産の事以外に、地元のお店の情報などもお知らせしたいと思います。

富田林市藤沢台小学校前の美味しいパン屋「ショコラ」

2014-05-31 22:24:33 | 日記

テクノ住宅販売 土地活用・クリニック開業支援
チームの土橋です。


富田林市藤沢台小学校前に美味しいパン屋さん
『ショコラ』が開店しました。
小さなお店ですが、
なかなか美味しいパンを食べさせてくれます。

40半ばの男の人が、パンを焼いています。
スタッフは女性が3名の、10坪程度の小さな店です。
狭山の店からコチラに移転したとのこと。

小さな売り場に、サンドイッチ、菓子パン、食パン
バケット、胡桃の入ったパン、ソーセージやハムの入ったパン
天然酵母パン、シホンケーキと少しずつですが豊富です。
何を食べても外れはありません。
美味しいです。

私たちも友達に教えてもらいました。
口コミなのでしょう、次々客が訪れます。

少しずつしか並べることが出来ないのです。
それ故何時行っても、職人さんは急がしそうにパンを焼いています。

日曜日、月曜日が休みです。
客にとっては不便です。しかし2日連荘で休まないと、
職人さんの体が、もたないのだと思います。
それほど良く売れています。

一度試しに買ってください。間違いはありません。


 土地活用・クリニック開業支援のページは・・・コチラ

富田林市甲田の 美味い中華料理店「明宝」

2014-05-27 10:03:34 | 日記
テクノ住宅販売 土地活用・クリニック開業支援チーム

の土橋です。

うまい中華を食べさせてくれる店を見つけました。

近鉄長野線「川西」駅から旧170号線を北(市役所方面)に
300米行った西側にあります。あまり目立ちません。

昼間でしたが、結構客は入っていました。
メニューも豊富で、味は絶品です。
ランチは、日替わりも含め数種類用意されています。
今回は、焼き飯、餃子、鳥の唐揚、春巻、坦々麺
唐揚げ、酢豚、焼きそばを4人でいただきました。
どれもおいしいです。

自家栽培の野菜や、「有機の八百屋」「大阪オルター」から
仕入れた安心・安全な食材を、化学調味料を使わず調理しています。
油はピーナツ、キャノラー油です。
体にやさしく、割合あっさりしていて、おいしくいただけました。

店頭には、自家菜園の新鮮ないちごやソラマメが、
市価より安く売られていました。

夜は、2階で宴会もできるようです。

毎週木曜日には、徳島港直送の新鮮な魚介類が直送されます。
狙い目ですね。


「明 宝」
 所在地  富田林市甲田2-2-11
 電 話  721-25-7172
 営業時間 11時から14時半

 土地活用・クリニック開業支援のページは・・・コチラ

大賑わいのカフェ「桜 珈琲」富田林店

2014-05-13 15:50:53 | 日記
テクノ住宅販売
クリニック開業支援・土地活用チームの土橋です。

今日は、富田林市藤沢台6丁目に近接した、
おしゃれなカフェ桜コーヒー(SAKURA COFEE)をご紹介します。

4月にオープンして、1か月以上なるのに、平日でもガードマンが整理に
あたっています。
店もウエイティングが出ています。
客の流れが絶えません。どんどん人が入ってきます。
30代、40代の女性が圧倒的に多いです。
エントランスを入った客だまりの目の前の中庭に、枝垂れ桜が植えられ
それを取り巻くように客席が配置されています。
外部のテラス、カウンター、テーブル席を合わせ
100人程度が収容できるようです。
内装も落ち着く、重厚感のあるものです。
高級感のある、おしゃれな什器を使っています。

サンドイッチとコーヒーのランチセットを注文しました。
1000円前後の価格ですが、サンドイッチもおいしく、
コーヒーもなかなかいけます。

スイーツも豊富です。
パンや、ケーキも販売されています。
近辺には、こういう感じの店はないので、
人気を博しているようです。
ものは試に、一度行かれてはどうでしょうか?

桜コーヒー富田林店
所在地  富田林市つじ山480-1 (藤沢台6丁目に近接)
(R309の向陽台西交差点を狭山方面へすぐ右側(セブンイレブン向い)
営業時間 8:00から10:30 元旦以外営業
         LO 10:00
電  話 0721-40-0390
駐車場  40台

土地活用・クリニック開業支援は・・・コチラ

肥満抑止対策

2014-05-13 15:46:13 | 日記
土地活用・クリニック開業支援チームの土橋です。


今日は、肥抑止対策について考えても見たいと思います。

1番目の肥満抑止対策は、
まずゆっくり食べることです。

理想的には、30回は咀嚼することだといいます。

徹底する人は、やわらかいもの、例えば納豆でも

30回以上噛んでから食べるそうです。

満腹中枢が適切に働き、食べ過ぎることがありません。

しかし早く食べると、満腹中枢が働くのが、ずれて遅くなり、

ついつい食べ過ぎてしまうのです。

2番目に気をつけたいのは、
最初に生野菜を食べることだといいます。

最初に重いものを食べると血糖値がピンと上がってしまいます。

ところが生野菜を先に食べると、血糖値が徐々に上がるのです。


3番目は、少々難しいことですが、
ストレスを溜め込まない事です。

ストレスが原因で、過食や暴飲暴食に走るケースも多いのです。

ストレス解消には、気分転換や適度の運動が必要です。

趣味を持つこと、毎日理想的には1時間程度運動すること等が、

有効だと考えられています。

なかなか大変ですが、肥満は諸悪の根源です。

何かひとつからでも初めて見てはいかがでしょうか?


土地活用・クリニック開業支援は・・・・ コチラ

不況知らずの コメダ珈琲店

2014-05-06 21:22:01 | 日記

テクノ住宅販売の
土地活用、医師独立開業支援チームの土橋です。

向陽台のイオンの近くの、和食の店「サト」の向いにある
名古屋資本のB級グルメの郊外型喫茶店(コメダ珈琲店)
富田林市小金台店をご紹介します。

よく繁盛しています。
常識的に喫茶店の人の入りは波があるものです。
しかしこの店は特別で、通常の閑散時にも牛の涎のように、
だらだらと人が絶えません。
其の上に、モーニング、昼食時、3時のティータイムには、
ウエイティングが出ます。
経営者にとって笑いが止まりませんね。

PL教団が所有する造成宅地の1角に有ります。
建物建設工事中から見ていました。
外見は、カルホニアの農村に合うような、バタ臭いものでした。
正直に言って、余りいい印象は持てませんでした。

開店から2~3ヶ月後に、物は試しと、1度並んで入って見ました。
店内は木をふんだんに使った内装で、柱や梁もむき出しです。
外見と異なり、木の温もりが感じられる、いい雰囲気の店です。

コーヒーも結構いけます。
サービスの、小さい袋入り豆菓子がついています。
ランチメニューやスイーツも豊富で、それぞれボリュームもあります。
値段もリーゾナブルです。
名古屋と同じく、モーニングサービスは無料でついてくるのです。
名古屋で大いに指示されている手法が、関西でも受けました。
この無料でついてくるというのが、
関西の人間に受け入れられたのですね。

喫茶店が、昔と異なり斜陽業種と言われる中、
会社の業績は、この不況期に右肩上がりです。
何事も知恵を出し、工夫をすれば成り立つということですね。

土地活用、メディカル開発・医師独立開業支援は・・・コチラ