株式会社テクノ住宅販売 クリニック開業支援・土地活用チーム

クリニック開業支援、メディカル関連、土地活用その他不動産の事以外に、地元のお店の情報などもお知らせしたいと思います。

ヨガの効用

2014-10-28 09:07:25 | weblog
おはようございます。テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チームの土橋です。

ヨガをやりだして6年になります。
週に2回、「コスパ」でレッスンを受けます。
現在、月曜日は、ハードなヨガを2時間、
水曜日は少し楽なヨガを、1時間受けています。

当初月曜日は1時間だけ授業を受けていました。
ハードなヨガで、1時間もやればぐったりです。
連続して、2時間受けている人も結構ありました。
間に休憩が有るものの、
2時間も続けて、よく受けるなと感心していたものです。

1年ぐらい経過した頃に、大分慣れてきたので
試しに、2時間続けて受けてみました。
しんどいのはしんどいですが、無理なくやれました。
今は、1時間では物足りなくなっています。

体が硬くて、ポーズが出来ず苦労しました。
最近では、体も少し柔らかくなってきています。
一部の難しいポーズを除き、割合スムースに
やれるようになりました。
股関節、骨盤、腰、肩、手首、ひざ、足首等の
関節の歪みや縮みを矯正してくれるのです。
深い呼吸と相まって、血流がよくなり、新陳代謝を促進してくれます。

① 「牛の顔のポーズ」          ② [鍬のポーズ]

                       
①は股関節や肩関節が、②は首や腰・背中が柔軟でないと又腹が出ていては
  できないポーズです。

月曜の2時間のヨガを受けると、体がスッキリし
これで問題なく1週間を、乗り切れるという自信が湧いてきます。
ヨガの授業を受けることが出来ない週は、体のリズムが狂い、
体調が思わしくなくなるのです。

ストレス解消、ダイエットにも効果があります。
これからもずっと続けていきたいと考えています。

又妊婦さんにも、ヨガがよいのです。
新陳代謝がよくなり、太りすぎない体になります。
結果的に、安産に繋がるという事です。

土地活用・クリニック開業支援のページ・・・ コチラ

進化する回転寿司

2014-10-21 08:43:34 | weblog

おはようございます。

テクノ住宅販売 
土地活用・クリニック開業支援チームの
土橋(どばし)です。


昔、回転寿司に一度行ったのですが、不味かったので、
それ以来行かなくなりました。

何年かして、美味しいという評判を聞くようになりました。
恐る恐る行ってみました。
スシローでは、吟味ネタ1皿180円という寿司があります。
しかし、原則1皿2カンで100円です。
1カン物ですが中トロや、ズワイガニ、生エビという
美味しいネタも100円で出されます。

確かに、格段に美味しくなっていました。
米、しょうゆ、ガリにも注意が払われています。
これが、100円で出せるのかというネタもありました。
いろいろ工夫を凝らした、すしもあります。
エビ・アボガド、サーモンバジルや、焼き肉を乗せた寿司、
子供用のミートボールの軍艦等、うどん、ラーメン、ケーキ
ジュース迄回ってきます。

少々食べても1人1000円程度です。
美味しいし、納得の価格です。
標準的な寿司屋に行っても、こんなものでは到底すみません。
安くとも3~4千円はかかります。
財布にやさしい回転すし店です。
安心して入れるので、休日には家族連れで大賑わいとなります。

土地活用、クリニック開業支援のページ ・・・ コチラ

秋祭り 「だんじり」

2014-10-14 09:06:23 | weblog

おはようございます。
テクノ住宅販売 
土地活用・クリニック開業支援チーム
土橋(どばし)です。


10月10日(宵宮)、11日(本宮)、12日(後宮)は秋祭りです。
古くからの伝統行事です。
以前、町会の役をしていた関係で、引き続き地車保存会に
所属しています。
祭りも手伝います。

青年団、町会が中心となり、各種団体の協賛のもと
子供も参加する賑やかなお祭りです。

宵宮には夕方から、だんじりに飾り提灯をつけ、
試験曳きを行います。

本宮には、10村が、五穀豊穣、家内安全を祈願し、
神社にだんじりを奉納します。

後宮には、近隣の5町会のだんじりが集結し、見せ場曳行を、
行います。

上記以外の時間は、各々が、地元及び近隣地域を曳き回します。

20年前頃から、横しゃくが行われています。
だんじりを、ユッサ ユッサと横揺れさせます。
横揺れをさせながらの曳行もあります。
一度、神社内で横転させてしまいました。

危険であり、だんじりも痛むので中止の話も毎回出ていました。
しかし慣例化しており、青年団はやりたくて強行します。
今更禁止することは極めて困難です。
ギャラリーは、それを期待して集まってきます。
昨年から、見せ場曳行は、場所と時間を定め、
事故の無いように、万全の態勢で行っています。

祭りは、若い青年団の、有り余るエネルギーのはけ口です。
小さな子供も楽しみにしています。
最近は、若い女の子も参加するようになりました。
20名ぐらいの軍団で、「レディース」と呼ばれています。
法被・地下足袋姿で盛り上げます。

酒が入るので、よく喧嘩も起こります。

今までは、祭りだという事で警察も多めに見てくれていました。
最近は、当然ですが飲酒運転や、交通違反等の取り締まりは厳格です。
だんじりは車と見なされ、曳行時の違反行為に対する、
取り締まりも厳しくなりました。

最終日、だんじりを10時に格納庫に収める
30分前からが、1番危険ゾーンです。
大勢のギャラリーが集まり、祭りも最高潮に達します。
青年団にも疲れも出てきます。よく事故が起きるのです。
今年は、事故なく無事に祭りが終わり、ほっとしています。

土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・ コチラ

 Little Island 堺市三原台に新店舗オープン

2014-10-07 09:26:13 | weblog

おはようございます。テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チーム
不動産コンサルティングマスターの土橋(どばし)です。

自家焙煎珈琲の店Little Islandが狭山店に続き
三原台小学校の隣に新店舗をオープンさせました。
前が大きな公園で、スーパー サンプラザに近接しています。
近隣センターの一角にある、22坪程度の広いお店です。
店長 パテシエ 社員の4名で切り回します。
狭山店の店長(社長)は、6時に店を閉め、
新店舗で10時まで働くそうです。
なかなか大変だと思います。

お店は、開口部が大きく明るい店内となっています。
床は木製のフローリング。
テーブルや椅子も木製で、こだわりのエスプレッソ染め、
これは狭山店と同じもので、社長のこだわりです。
木の温もりが、感じられます。
壁は、スイス製アルコールという呼吸する漆喰仕上げだそうです。
店内空気の浄化が期待されます。
店内写真

珈琲は、狭山店の出しているコーヒー豆からセレクトし
オーガニック系の物を集めたそうです。
紅茶やほかの飲み物もあります。

今度の店は、パテシエがいるので、焼き菓子(100円から200円)
シホンケーキ、タルト、グレープフルーツのジュレなどがありました。
ケーキには、自家製アイスがつきます。(600円から700円)
ドリンクセットは100円引きです。


無農薬玄米のプレートランチ(メインは魚か肉をチョイス)は、
肉は、豚シャブで魚はエビのチリソースでした。
豚肉をチョイスしました。小鉢はひじきと、
野菜の煮つけです。
サラダ、みそ汁、ドリンクがついて1,080円で出されています。
豚シャブも美味しく、小鉢もヘルシーな取り合わせです。
無農薬玄米は、契約農家から年間2トンを買い付けるそうです。
圧力釜で炊いた玄米は、もちもちで、食べやすく、
美味しいです。
免疫力アップになるので、ちょいちょい食べたいと思います。
 
ディナーは、coming soonとありました。落ち着いたら始めるのでは?
お酒は、今のところ置いていません。


所在地  堺市三原台3丁1-4 三原台近隣センター内
営業時間 7:00~22:00
定休日  不定休
駐車場  50台(スーパー サンプラザ横)


土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・ コチラ