おはようございます。
富田林 寺内町に近接した、テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チーム
不動産コンサルティングマスターの土橋(どばし)です。
「宝くじ」なかなか当たりませんね。
私も、ジャンボやキャリーオーバー中のロトくじを時々買います。
年に5~6回ぐらいでしょうか。
当選金の最高額がジャンボで10万円、ロト6で2万8千円です。
こんなものです。
随分前ですが、10万円当たった時は、家内が当たりそうなので、
1口乗せてと千円を出しました。
連番で10枚購入したのです。
末尾が9669です。今でも覚えています。
2:1で分けるといくらになるのかと、せこくかんがえていました。
すかさず、家内はヒフティーヒフティーにしようといったので
5万円ずつ分配しました。
男は駄目ですね。1晩で飲んでしまいました。
その点、女性はしっかりしたものです。
自分や家族のために残る物を購入しました。
5万円ずつにしたのが、ある意味で正解だったと思いました。
ロト6の数字が4個的中した時は、1,000円で1口申し込みました。
機械の操作ミス(?)で2口になりました。
店の人は、1口に訂正しますと言われたが、当たるかもしれないので、
そのまま購入しました。
これが1口14,000円に当たったのです。
少額ですが、ラッキーでした。
それ以外は末等しかありません。
買わないと当たらないし、買っても中々大きい当たりは出ません。
ほぼ毎回、1等は出ているし、当たる人は確実にいます。
運の良い人は、2回も当たっているのです。
面白い人もいます。
毎回3枚しか買わないのです。
1等及び前後賞を狙っているので3枚しか購入しないとの事。
たくさん買っても、なかなか当たりません。
少なければ、なお難しいと思われます。
しかし確率的に考えても、そう変わらないのではないでしょうか?
まともな話かなと、妙に納得してしまいます。
悲劇も起こります。
あぶく銭なので、現金で持っているとどんどん無くなります。
貯金するのは、なかなかですが、使うのは早いものです。
昔、阿倍野の寿司屋のマスターに聞いた話です。
1等2000万円に当たった人が、
飲む・打つ・買うに走り、1年もしないうちに使い果たし
おまけに借金迄背負い、落ちぶれた格好で、店に現れたとの事。
怖い話ですね。
1等当選者の情報が漏れる場合もあります。
寄付や借金の申し込みが、集中します。
薄い親戚や、知り合いも集まります。
これは本人が、黙っていられず喋ったのだと思います。
いやこれは、銀行に預金をしなかったから、
リークされたのだという人もいます。
しかし、大銀行がまさかリークするとも思えませんね
ご縁が有った銀行です。ご祝儀に、一部でも定期性の預金を置くべきだと思います。
持ちなれない、金を持てば碌なことはありません。
すぐに、収益性のある物に替えれば、良いと思います。
そんなことは、当たってから言えという、声が聞こえてきそうです。
テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・
コチラ