株式会社テクノ住宅販売 クリニック開業支援・土地活用チーム

クリニック開業支援、メディカル関連、土地活用その他不動産の事以外に、地元のお店の情報などもお知らせしたいと思います。

久しぶりに「同窓会」に参加しました。

2015-03-31 09:28:06 | weblog

おはようございます。
富田林 寺内町に近接、近鉄長野線「富田林西口」下車3分
テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チーム
不動産コンサルティングマスターの土橋(どばし)です。

久しぶりに、地元の小学校の同窓会に参加しました。
2クラスで、70名強の卒業生がありました。
亡くなった人、音信不通の人を除くと61名となります。
今回の参加者は30名です。
約半数の方が参加されました。
誰々ちゃんと、昔の名前で呼び合い、
皆さん、小学生時代にタイムスリップしています
初参加という懐かしい人もおり、賑やかな会となりました。

参加した皆さんは、若々しくて元気です。
一人ずつ、自己紹介を兼ねた近況報告がありました。
皆さんに共通しているのは、体調管理と頭を使っていることです。
(早い人は、40歳ごろから認知症が少しずつ出てきます。
中々気が付きません。)
運動、読書、外国語の習得、絵画、書と
いろんなことに前向きに取り組んでいます。

話を聞きながら、この人達なら、年をとっても
絶対にボケないだろうなと確信しました。

あっという間の、3時間です。
今日一日、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
気も若やぎ、ありがとうございました。

久しぶりに参加した途端に、次回の幹事を仰せつかりました。
今度は、趣向を変え面白い会にしたいと思っています。

テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援のページ・・・ コチラ

きついです。「メヌエール病」

2015-03-24 08:55:52 | weblog
おはようございます。
富田林 寺内町に近接、近鉄河内長野線「富田林西口」徒歩3分の
テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チーム
不動産コンサルティングマスターの土橋(どばし)です。

話には聞いていましたが、メニエール病はきついですね。
この間、天六の業者を訪問し、1時間ほど話をしました。
それから、本町の業者を回り、3時半ごろ地下鉄に乗るため
駅に向かっていました。
雨が降っていましたので、うつむいて、カバンから傘をだしました。
ふっと、顔を挙げた瞬間めまいがしたのです。
立ちくらみだと思いました。
しかし歩きだしてもフラフラします。
気分も悪いので少し座って様子を見ることにしました。
しかし、おさまりません。
吐き気もしてきました。
頭もいたくないし、手足も動くし、ちゃんと喋れます。
動悸もしないし、息苦しくもありません。
内臓も、痛い箇所はありません。
頭、心臓、胃腸等の病気ではなさそうです。
食中毒を疑いましたが、食事をして4時間経過しています。

メニエールだと思いました。
ひたすら、楽にしておくしかありません。

やっとの思いで、本町駅にたどり着きました。
ベンチに座りました。
電車が来るのですが、つらくて動けません。
5台乗り過ごしました。
天王寺についても気分は収まりません。
近鉄にようやく乗り込みました。
途中で眠ってしまいました。気が付くと降車駅の次の駅です。
1時間で帰れるところを3時間以上もかかったのです。
家につき横になると、やっと安心し、一息つけました。

食欲もなく、何も食べることが出来ません。
ひたすら眠りました。
よく日も昼まで寝ていました。
食欲もないので、葛湯を飲みました。
その後も終日ソファーでごろごろしする始末です。
夜になり少し食欲も出てきたので、
消化の良い物を良く噛んで食べました。

その次の日は、普通にごはんが食べることが出来ました。
少しふらつく感じは残っています。
完全に戻ったのは5日後です。
その間好きなビールも飲めませんでした。
えらい目にあいました。
自分がそういう体(メニエール病)になっていたとは、
ショックでした。
これからは、またいつ出るかわからないので
首回りのリンパ腺周りを、できるだけ温め、
リンパの流れを良くするように努めることにしました。

好きなビールですが、腸を冷やすので、
焼酎のお湯割りを飲むようにします。

テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援のページ・・・ コチラ

「宝くじ」

2015-03-17 08:56:21 | weblog


おはようございます。
富田林 寺内町に近接した、テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チーム
不動産コンサルティングマスターの土橋(どばし)です。

「宝くじ」なかなか当たりませんね。
私も、ジャンボやキャリーオーバー中のロトくじを時々買います。
年に5~6回ぐらいでしょうか。
当選金の最高額がジャンボで10万円、ロト6で2万8千円です。
こんなものです。

随分前ですが、10万円当たった時は、家内が当たりそうなので、
1口乗せてと千円を出しました。
連番で10枚購入したのです。
末尾が9669です。今でも覚えています。
2:1で分けるといくらになるのかと、せこくかんがえていました。
すかさず、家内はヒフティーヒフティーにしようといったので
5万円ずつ分配しました。
男は駄目ですね。1晩で飲んでしまいました。
その点、女性はしっかりしたものです。
自分や家族のために残る物を購入しました。
5万円ずつにしたのが、ある意味で正解だったと思いました。

ロト6の数字が4個的中した時は、1,000円で1口申し込みました。
機械の操作ミス(?)で2口になりました。
店の人は、1口に訂正しますと言われたが、当たるかもしれないので、
そのまま購入しました。
これが1口14,000円に当たったのです。
少額ですが、ラッキーでした。

それ以外は末等しかありません。
買わないと当たらないし、買っても中々大きい当たりは出ません。

ほぼ毎回、1等は出ているし、当たる人は確実にいます。
運の良い人は、2回も当たっているのです。

面白い人もいます。
毎回3枚しか買わないのです。
1等及び前後賞を狙っているので3枚しか購入しないとの事。
たくさん買っても、なかなか当たりません。
少なければ、なお難しいと思われます。
しかし確率的に考えても、そう変わらないのではないでしょうか?
まともな話かなと、妙に納得してしまいます。

悲劇も起こります。
あぶく銭なので、現金で持っているとどんどん無くなります。
貯金するのは、なかなかですが、使うのは早いものです。

昔、阿倍野の寿司屋のマスターに聞いた話です。
1等2000万円に当たった人が、
飲む・打つ・買うに走り、1年もしないうちに使い果たし
おまけに借金迄背負い、落ちぶれた格好で、店に現れたとの事。
怖い話ですね。

1等当選者の情報が漏れる場合もあります。
寄付や借金の申し込みが、集中します。
薄い親戚や、知り合いも集まります。
これは本人が、黙っていられず喋ったのだと思います。

いやこれは、銀行に預金をしなかったから、
リークされたのだという人もいます。
しかし、大銀行がまさかリークするとも思えませんね

ご縁が有った銀行です。ご祝儀に、一部でも定期性の預金を置くべきだと思います。

持ちなれない、金を持てば碌なことはありません。
すぐに、収益性のある物に替えれば、良いと思います。

そんなことは、当たってから言えという、声が聞こえてきそうです。


テクノ住宅販売

土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・ コチラ

富田林 寺内町 町屋カフェ 「栞 (しおり)」

2015-03-03 09:07:58 | weblog
富田林寺内町 カフェ「栞(しおり)」

おはようございます。
近鉄河内長野線「富田林西口駅」徒歩3分
富田林 寺内町に近接した
テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チーム
不動産コンサルティングマスターの土橋(どばし)です。

最近、富田林の寺内町に古民家を改装した
町家カフェ「栞」が、オープンしました。
近鉄河内長野線富田林駅前の、パチンコ店と駐車場の間の道を南進、
すぐ右側にあります。
寺内町の街並に溶け込んだ外装です。
気にはしていましたが、行く機会がありませんでした。
近所に来たついでに、今日ランチに行ってきました。

室内も古風なしつらえで、寺内町に良く合います
モーニング、ランチ、夜には鍋もでき、お酒も出ます。

入ったところは2人掛けのテーブルが2つと、
4人掛けのカウンターがあります。
奥は和室が2室あり一つは、読書室のようで本棚が配置され、
奥の和室にはグループ用の6人掛けテーブルが3卓あります。
テラスにも8人程度が座れる応接セットが置かれ、庭を眺めながら
ゆっくり過ごせます。
4から6人のグループが4組と、お一人さんの客が2名ありました。
平日ですが、食事時とはいえ、結構入るものだと思います。

戦国時代の街並みが残る寺内町は、
国の「重要伝統的建物群保存地区」になっています
市が力を入れ、寺内町の杉山邸の買収・保存を実施しました。
又寺内町の景観を、伝統的建物保存をメインに道路や標識を含め、
整備が進んでいます。
これにより、おしゃれな飲食店・物販店・ギャラリー等が、
続々出店中です。

それに合わせ、市が、富田林駅前を、寺内町の玄関口としてふさわしい、
寺内町の景観によく馴染んだ再開発を行いました。 
これにより観光客の入れ込み数が増加したのだと思います。
今や、富田林の貴重な観光資源です。

ランチの内容は、とんかつ、さらだ、小鉢が2皿、茶椀蒸
及び汁椀がついて1,000円です。
家庭料理ぽい味つけです。

所在地  富田林市本町13-19
     0721-23-2608
営業時間 月 土 日 10時から17時
     水 木 金 10時から22時
定休日  火曜日
駐車場  なし

テクノ住宅販売の
土地活用・クリニック開業支援ページ… コチラ

今、はまっています。「ココナッツオイル」

2015-02-24 10:39:07 | weblog


おはようございます。
近鉄河内長野線「富田林西口」駅徒歩3分
富田林市寺内町に近接した
テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チーム
不動産コンサルティングマスターの土橋(どばし)です。

静かなブームを起こしているという、
噂のココナッツオイルをいただきました。
南国タイ王国の有機農園で栽培のココナッツ果肉を
48度以下の低温圧搾製法で作られた
「無添加オーガニックオイル」です。
有害なトランス脂肪酸や、コルステロールを含まない、
体にやさしいオイルです。
「有機JAS」認定を取得した安心・安全な美味しいオイルです。

ココナッツオイルの特徴
・香り
 ふたを開けるとココナッツノのいい香りが広がります。
・熱に強く,酸化しにくい
 加熱しても参加しにくいオイルで、料理に最適
・ダイエット
 ココナッツオイルに多く含まれる中鎖脂肪酸は、
 代謝が早く脂肪になりにくい、痩せるオイルです。
・アンチエイジング
 中鎖脂肪酸は,抗酸化力が強く、活性酸素を除去してくれます。
・アルツハイマー、認知症の予防・改善効果
 中鎖脂肪酸が、肝臓で分解された物質「ケント体」が、
 脳のエネルギー源となり、脳を活性化してくれます。

(ココナッツオイルは,25度で白く固まり、25度以上で透明な液体になります。
しかし寒暖により凝固を繰り返しても、品質や成分は変わりません。)

ココナッツオイルの使用法
・炒め物、煮込み料理等にも使えます。
・パンにバター代わりに塗ると、あっさりして美味しいです。
 特にバケットに塗って食べると美味しさが倍増しますよ。
・ドレッシングとして、サラダにかけても、
・ヨーグルトやアイスにかけても美味しいです。

・もちろんそのまま食べてもokです。

・その他、ココナッオイルは保湿力が高いが、さらさらしており
 よく肌にも馴染みます。
 スキンケア、ヘヤケアにも適しているのです。
 マッサージ等の基礎オイルにも使われています。

 使い道いろいろです。
 いろいろ試しながら食べていく内に、ハマッテしまいました。

(ご参考)価格は1瓶(450ml)3,240円(送料別648円)です。
     輸入者:(有)樹商事 COCOTHAI事業部
         〒614-8374 京都府八幡市男山石城6-3

富田林 寺内町に近接した
テクノ住宅販売の 土地活用・クリニック開業支援のページ ・・ コチラ