京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

神輿洗御奉仕レポ

2012-07-14 07:38:41 | 祇園祭2012
おはようございます。丸井です。
本日3発目のアップ! まだまだいきまっせ~

7月10日の神輿洗への御奉仕レポです。


この日は平日で、夕方前に集合できたのは3名のみでした。



一ヵ月ぶりの神輿御奉仕。
されから一年ぶりの祇園祭神輿。
ワクワクします・・

今日の鉄平さんはアディダスでキメてます(笑)



集合場所から全員で八坂神社へ移動してから
本日担がれる中御座神輿を楼門外へ、
それから担がれない、東御座神輿と西御座神輿を
拝殿へ上げる事から始まります。



本殿向かって、右側(東)が東御座神輿。
左側(西)が西御座神輿です。



西御座神輿は錦神輿会の方が来られていて、
また東御座神輿は四若神輿会の皆さんが、
すでに飾りつけが始められています。



こちらは、楼門外側に待機している中御座神輿。



この後の松明による「道調べの儀」の直後の出発に備えます。



いよいよ、

神職さんの手で大松明に御神火を頂きました。




ホイット~ ホイット~
の掛け声で威勢良く松明が進みます。



これ、ちょっとええ写真ちゃう?(笑)


何げに、中川はんと、タイソンさんのツーショットですが、
二人ともカメラ目線じゃなく、仕事をしている男の顔。



途中、祇園万灯会の皆さんとすれ違いました。



御稚児さんや鷺舞や武者など行列が通られます。


祇園囃子も通られます。


今年の担当は長刀鉾ですね。



四条大橋中央に到着した大松明は、
一度 火の粉を振り落とします。





中央に真っ直ぐ立てられて、



時計廻りに回されます。
「まわせ~ まわせ~」。
中に入っているものは火の粉が目に入らないように
絶対に上を見てはいけない!
それから廻りにいるものが手拭いを使って、
火の粉を振り払います。


八坂神社まで松明が戻った後は、いよいよ神輿が出発されます。


四条大橋での差し回しです。




その後、大橋北側に設けられた祭場にて、
神輿洗いの儀が執り行われます。



この日午前中に 鴨川の水が汲み上げられ、
神輿洗神用水清祓式で清められた水で、神輿を清めます。

この水を浴びれば、無病息災が叶うとされており、
人々はその廻りへ集まるのです。
子供達も沢山来ていましたね。
僕もほんの少しですが、雫を浴びれましたので良かった



その後は、
「よいやっさーじゃ~」の掛け声とともに
八坂神社まで戻っていくのでした。

その後は光量が足りなかったのと、
神輿を担ぐのにいっぱいで、撮影できずでした。

次回は17日 夕刻から神幸祭が執り行われます。
3基の神輿が揃い、差し上げられる石段下は圧巻です。
体調万全で臨みたいと思います。

神輿洗いでお世話になった皆様有難うございました。
また17日もどうぞ宜しくお願い致します。

鉾建てレポ①

2012-07-14 07:28:26 | 祇園祭2012
7月10日より始まりました、祇園祭鉾建ての模様です。
長刀鉾、函谷鉾、月鉾、菊水鉾、鶏鉾の5基がこの日から建てられます。



月鉾





荒縄で、縦巻きと横巻きを繰り返します。
見事なまでの縄絡み。



強く締め付けすぎない事で、巡行時の衝撃を緩和できるのだとか...。
まさに先人達から受け継がれた技術。



函谷鉾





手伝い方(作事方ともいう)が担当される縄絡み。


一年に1回の鉾建てですが、確実に後世に伝えられていく
素晴らしい義技術です。


10日はこの後、神輿洗へ御奉仕がありましたので
写真はここまでのみです。
11日以降の模様はまた後日に~!!

           

         シマイ...


月鉾囃子方吉符入りレポ

2012-07-14 07:03:55 | 祇園祭2012
おはようございます。丸井です。
連日の祇園祭の用事と、夏のトップシーズンに向けての仕事で忙しく
なかなか更新できずにおりました。
祇園祭諸行事はどんどん進み、ネタだけは溜まる一方です。
今日はいっきにいきますんで、宜しくお願いします。


7月1日に行われた吉符入りから・・


先日からもお伝えしていましたが、
ジュニアが本年度より月鉾囃子方への入会が決まりました。
保護者としての立場で囃子方吉符入りへ参加させて頂きました。



開式前に、囃子方先輩より帯びを締め直して頂きました。
お披露目として、皆さんの前でご挨拶の大役がありますので、
少々緊張気味のジュニアです。





準備万端です。
月鉾稚児人形の前で、パチリ


やっぱ、表情硬いなあ(笑)



今年の新入会はジュニアを入れて、3名でした。
3年生が一人と4年生が二人。



月鉾町にとっては、3年ぶりの新入会員だそうです。
ジュニア曰く、同期がいて心強いそうです。
早速仲良くなるあたりは流石は子供達やな。


理事長の挨拶でまさに、スタートしようかとのタイミングで、
会所外の四条通側から声が聞こえます。

「か~ずひ~ろ~!!」




まじで  オカンたのむわ~ 


気になって見にきたらしい。
うちのオカンです。
このシリアスな場面で、どないやねんって
僕らもジュニアも思わず赤面です(汗)


色々ハプニングがありましたが、
無事にお披露目がなされ、晴れて囃子方の一員となった瞬間です。



その後は会所内で囃子が奉納され、
長い祇園祭のスタートが告げられました。




もう一丁


総勢、50名以上の囃子方が順繰りに交代して全員で囃します。
太鼓が4人。鉦も15個ほど。笛方はほぼ全員吹くので
音量が大きくて迫力があります。


その後は全員で直会があり、そのまま終了。
明日移行の2会囃子の確認がなされてお開きとなりました。

囃子を次世代に伝える為に、伝統と格式を守り伝える祇園祭囃子方。
初めて中で見る機会を頂き、大変感動しました。
月鉾関係者の皆様、今後とも何卒宜しくお願い致します。