どうも~まるおです。先ほどのレポの続編、そのまま連続で書いちゃいます。
後ろから追いかけて炬火(たいまつ)の前へ移動できました。
近くを通過するだけでも熱い。炬火の後列を担いでいる人は大丈夫か

よく見ると水がかけられています。
画像で見るに、どう見ても大丈夫そうには見えんぞ~

交代なしの持ちきりです。熱にも重さにも耐えるのみ。
完全に火傷覚悟ですなあ。

ホースを持った人が中まで入りこんで放水しています。
これで燃え過ぎるのと、熱にうなされる担ぎ手を守ります。

今年の夏のキャンプファイアーもたいがい燃えましたが、
ちょっと次元が違い過ぎる。
ここは市街地ですよ~。

担ぎ始めて30分ほど経ったでしょうか。
1トン以上の重さが担ぎ手の肩に圧し掛かります。
交代できない分、応援するしかない。

担ぎ手は一様に必死です。

左がかわちゃん、隣はバーバー長男さんです。
カメラ目線も笑顔の余裕なんて全然ない。真剣そのものです。
そして巡行が終了しました。
道路中央に立てられて、ここから鎮火します。

終わった担ぎ手はみんなドボドボです。

全員でバンザイ三唱


沿道の見物人も一緒に唱和します。
なんとも言えない一体感があるね。
先ほどのチェリーさんもこの表情。お疲れ様でした。

三栖の有名人。 バーバー3兄弟さんです。

それぞれ担ぎ棒の両端を支えた御両人です。

ええ顔をされてますねえ。
ここから三栖神社まで神輿を担ぎます。
三栖の神輿はコチラ。自分と一緒に撮影です。

*撮影、イオちゃん 有難うございます。
イオちゃん。

先輩。

オカモ会長

タイソンさん

指導員さん

後ろから追いかけて炬火(たいまつ)の前へ移動できました。
近くを通過するだけでも熱い。炬火の後列を担いでいる人は大丈夫か


よく見ると水がかけられています。
画像で見るに、どう見ても大丈夫そうには見えんぞ~


交代なしの持ちきりです。熱にも重さにも耐えるのみ。
完全に火傷覚悟ですなあ。

ホースを持った人が中まで入りこんで放水しています。
これで燃え過ぎるのと、熱にうなされる担ぎ手を守ります。

今年の夏のキャンプファイアーもたいがい燃えましたが、
ちょっと次元が違い過ぎる。

ここは市街地ですよ~。

担ぎ始めて30分ほど経ったでしょうか。
1トン以上の重さが担ぎ手の肩に圧し掛かります。
交代できない分、応援するしかない。

担ぎ手は一様に必死です。


左がかわちゃん、隣はバーバー長男さんです。
カメラ目線も笑顔の余裕なんて全然ない。真剣そのものです。
そして巡行が終了しました。
道路中央に立てられて、ここから鎮火します。

終わった担ぎ手はみんなドボドボです。

全員でバンザイ三唱



沿道の見物人も一緒に唱和します。
なんとも言えない一体感があるね。
先ほどのチェリーさんもこの表情。お疲れ様でした。

三栖の有名人。 バーバー3兄弟さんです。

それぞれ担ぎ棒の両端を支えた御両人です。

ええ顔をされてますねえ。
ここから三栖神社まで神輿を担ぎます。
三栖の神輿はコチラ。自分と一緒に撮影です。

*撮影、イオちゃん 有難うございます。















神輿を降ろす時はウマではなく、下駄と言われるものでした。

神社の前まで神輿が来ました。

ハナカンの絵柄は八咫烏。日本代表


今回お世話になった獅子さんです。

今日は有難うございます。
終了後は宴会会場へ直行しました。

左はコテツさん、右は浅草から遠征の光心睦副会長さん。
同じく、長野から遠征の善睦役員さん。

長野組と京都組の交流会。

三栖の炬火はとにかく凄かった。
火祭と言えば、五山送り火や鞍馬に火祭がありますが、
市街地で見れる一番迫力のある祭が三栖だと思います。
1年かけて準備して、30分で燃え尽きます。
だけど、始まる前の高揚感はなんとも言えないいい雰囲気で、
まさに嵐の前の静けさ。
僕自身も独特の緊張感を一緒に味わう事ができました。
お祭りに関わられた皆様、お疲れ様でした。
いよいよ16日は本祭です。
関係者の皆様頑張って下さいね。
シマイ

東京にはあんな感じの祭事がないので度肝を抜かれました。。。
最初遠くから見えた時は火事が起きているのかと思いましたよ~
あの炬火を交代なしで担ぎ続ける担ぎ手の皆様…
色々な覚悟をもって挑んでいるんですしょうねぇ。
カッコイイ!!
神輿は暗くてよく見えなかったのですが、けっこうゴツイ神輿ですね!
先(ハナ)の八咫烏がいい感じ♪
確かにサッカー日本代表を思い浮かべます。
ついに私も天道blogにデビューできました(笑)
こちらも、毎年「後ろのかき手大丈夫やろうか」とか思いながら撮影しています。長年撮影していても難しい被写体の一つであります。
葦刈して乾燥させて、炬火を作っていく。この一年のサイクルが、また祭りを作っているのだと思います。
いつも楽しみに見ています
まるおさんのおかげで僕の知らなかった
世界が目白押し すっげ~です。
花笠といいこの三栖神社さんの炬火
次元がちがう
いや~まいったσ(^◇^;)。。。
紺ぱっちの地域の人達
おそるべし(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー
いよいよ16日は我が福王子の祭り
僕も気合をいれなくっちゃ!
来月に入れば天道宮さんの出番ですね
また楽しみにしてます。
この3連休は運動会を挟んで祭り3連発。
今年のGWを思い出します。
撮りためた画像が沢山あって、なかなかアップできません。
動画もあるけど、如何せん、ユーチューブのログインIDを忘れてしまって、
接続もでけへん(笑)
まあ、そんなどん臭い中でもなんとか更新できております。
今後とも応援宜しくお願い致します。
勝手に適当なHNをつけてごめんなさい(笑)
いつも閲覧有難うございます。
私自身も伏見初進出で、紺パッチデビューを果たしたばっかりですが、
ホンマスゲ~っすよ。
もう笑えます。
誰かが見てるから恥ずかしいとか・・
そんな感覚が全くなくて、自分が楽しいから
周囲の目を気にする事なく盛り上がれる感じが
たまらなく素晴らしい。
三栖も命がけです。バックミュージックは
アルマゲドンですよ。
終了後は無事に生還って感じですわ(笑)
16日はなんとかお天気は大丈夫そうですね。
頑張って下さいね~。
伏見デビュー年ですが、いきなり全開で
楽しませてもらってます。
こんな楽しく、素晴らしい世界がある事を知りませんでした。
しかし、三栖炬火は燃えすぎです。
当方ブログ登場、有難うございます。
せっかくやしねえ・・
うちの場合は本人の承諾を頂いて顔出ししてますんで、
副会長さんも今回に限り?(とりあえず)モザイク無しの裏画像です。
それと、祭りにも色々あって、
ただ楽しむだけではなく、
男達が結束して覚悟ももって一つの事をやり遂げると言う意味合いもあります。
三栖の炬火はまさにそれで・・
終わった後の彼らの目は勇気を感じます。
訴えてやる~
が出来そうです(笑)
って言ったら怒られるか?
連日 お手伝いいただきありがとうございます。
伏見の祭り 楽しんでもらえましたか。
とにかく祭り好きが集まって、楽しくやるのが
伏見流です。
かなりおかしい人もいますが