おはようございます。
いよいよ梅雨入りですね。
春祭りの最後とともに夏に向けての季節の移り変わりを
余計に感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも、マルオです。
春祭りでの疲労の蓄積が背中に溜まり、
若干日常生活に支障をきたしております。
僕としては、あとひとつ
折上神社が今年の締めくくりとなりますので
そこまではなんとか頑張りたいと思います。
さて、今日のレポは嵯峨祭です。
5月26日(日)この日は日中は30度を超える予報。
完全に夏日の中の祭りとなりました。
朝は、いつもの如く天道神社を参拝から

今日もメンバーはこれだけです。
後ろ左から大策、デロさん、鉄平さん、僕、タカぼん、
そして、前は、すっかり自分でもキャラ気に入ってる?
ざんぐり山です。
本日、おやじバンド活動で欠席の為、見送りのみ来てくれました。

中川はん。早朝からおおきにです。
余談ですが、中川はん、実は結構多趣味というか
多忙というか・・
祭りの無い日には、バンド活動!
普段は消防団として地域の安全の為に尽力
子供さんとの時間を大切にするために、それ以外は
ほとんど子供さんと出かけるなど、子煩悩ぶりを発揮されてます。
奥さんと出かけられるかはどうか知りませんが・・(笑)
それと最近は密かに毎日ジョギングされてるらしい。
これ秘密ですが 毎日二条城3周走ってるって!
そう言えば、少し痩せてきたね。
あっ、秘密をばらしちゃいました(^_^;)
で、四条大宮からタクシーで移動します。

本日こちらでお世話になります。

何人もの担ぎ手さんが準備されています。
自宅前は田んぼが広がり、向こうには五山送り火の嵯峨鳥居本。

なんと、癒される景色でしょうか。
左の方が本日お世話になるタナハシさんです。

本日一緒にお世話になる チームタナハシです。

皆さん、宜しくお願い致します。
左から中平さん、たかじんさん、デロさんです。

泥棒兄弟発見!!

かわちゃんと、大策です。
本日ご奉仕させて頂くのは愛宕神輿です。
こちらが集合場所ですが、立派な剣鉾がそびえ立ちます。

担ぎ手さんだけではんく、剣差しさんと言われる担い手も
沢山集合されています。

こちらは、地元で組織された剣鉾保存会のような団体で
お守りされています。
若い人が多いです。
トラックに乗り込んで移動! 結構スリリングです。
定番の?記念撮影~

角度おかしくないか?(笑)
これならOKですね。

お馴染みの担ぎ手さんが沢山参加されます。
皆さん宜しくお願いします。
バッカスさんに、三若のごう君。

こちらは地元担ぎ手トリオさんです。

僕もうつっときます。

カワノさん、山口さん、僕です。
山口さんはこちらが地元ですが、
縁あって天道神輿会としてもお手伝いしてもらってます。
鐶鳴らしです。

こちらは3人1セットで進むのが特徴。
3人揃っての前蹴りです。
こちらが地元、本日役員の内藤さんです。

本日はおめでとうございます。
中学生が担当する高張提灯を先頭に担ぎ手が御旅所へ向います。

凄い人の数・・

圧巻ですわ。

途中出会ったのは、
本日役員のカマタさんに、
三若のオキノさんとカワシマさん。

カワシマさんは本日は怪我の為 肩を入れる事はできませんが
応援を頂きます。
早く怪我直して下さいね。
清涼寺前で また担ぎ手が合流します。

御旅所前では 多数の剣鉾がそびえ立ちます。
圧巻の光景ですね。

後ろを振り返ると、

どんどん担ぎ手がこちらに向かって歩いてられます。
天気がよくって、向こうに見える清涼寺と青空と
担ぎ手の白装束がマッチする、迫力のある光景です。
御旅所内では 本日巡行される2基のお神輿が待たれています。

少し遠目ですが、左が野々宮神輿、右が愛宕神輿です。
後ろから、失礼して、本日ご奉仕の愛宕神輿。

逆からのアングルですが、

本日 役員のおふた方です。
早速配置について、待機されていました。
本日は宜しくお願い致します。
ここの轅(ながえ)はかんなり太くて立派です。

腕が回るんやろか?
本日野々宮神輿をご奉仕される
錦神輿会の野川さんと、修学院の中島君。

中島くんはなんとシメコミデビュー!!
次回は瞬くんもデビューしよか?
*本日欠席の為、出演はありませんので触れときました(笑)
さあ、いよいよ宮出しです。

今回は担ぎ手さん結構写ってますよ。
勿論しっかり担がせて頂いてますが、
スマホからデジカメに持ち替えている為、
バッテリーも充実していて、沢山撮れますんで。
一挙公開!!
スタメンは、もちろんこの男

力一杯担ぐのは ラブリーさんです。
*友一君→ラブリー友一→ラブリーさん
に改名されております。(笑)
拝殿を3周回って出発します。

愛宕神輿の宮出しはこれのみしか撮れず・・
野々宮神輿は
こちらも元気一杯!!

パワー全開! 野川さんですね。

ん?2枚目は?? シメコミが見えた(笑)

ハナから野川、中島の名コンビですやん。
この二人、なんと、翌朝の京都新聞にばっちり写ってられました。
右肩前は
暴れん坊将軍さん、2枚目は寺田君。
交代で外に出たのは 三若の吉本さんです。

もう一丁!ワンツーコンビをどうぞ。

迫力あるねえ。
表情がイイネ!
後ろも頑張ってます。
こちらが地元のショウタロウ君。

なんと、若干高校1年生ですぞ。
末恐ろしいわ。
ハナを担ぐのは東九条のチェリーさんです。

ハナは、城南宮の山田さんです。

ドアップですが・(笑)
最近よくお見かけします。
中堂寺の児玉さん。

雰囲気のいい観光地をお神輿は進みます。

デロさんと山口さん。

お酒足りてますか?
後ろ鐶持ちは内藤さん。

はじめから、最後まで終始声を出されていました。
役員の鏡のような存在! ほんとう、お疲れ様です。
大策&ざんぐり山

ざんぐり山さん つき指ですか?
指バンバンに腫れてるような。。
今日も頑張ってます。梅ノ宮の勝君。

要所ごとに神輿を担ぎます。

接待場所で休憩

奥嵯峨苑さんでは強烈な接待を頂戴しました。

ご馳走様です。

そして、まだまだ神輿は進みます。
ハナを担ぐ ごう君。

後ろは、大策と、三若の野口さん。
最近しょっちゅう会いますねえ。

ハナで場所を譲り合う?泥棒コンビと、
天道ブログ初登場の 敬太君です。

敬太くんはこちらが地元。
まだまだティーンネイジャーですぞ。
神輿大好き&京都サンガサポーターって、
僕とめっちゃ趣味かぶるやん。
これからも宜しくね~
しっかしこの日は気温が高かった。
担ぎ手も、応援も、皆さん大変です。
ホイット~ ホイット~

ホイット~ ホイット~

ハナを担ぐのは誰や?

え?まさか??

まっちゃんですやん。
いつもは右肩後ろでお馴染みですが、
たまには前も楽しい!ってか。
お馴染みメンバー勢揃いですね。

ラブリー弟君も最近よく頑張ってるねえ。

とも君です。
こちらはパワフルすぎ!
宗像社の 香川君です。
なにげに天道ブログ初登場!ありがとう

ハナを担ぐモッチーさん、タフですねえ。

大覚寺までのノンストップ担ぎっぱなしを終えて、
左からカワチャン、ざんぐり山、寺田くん
前はごう君。

ざんぐり山 対 寺田山

なにしとんねん(笑)
神仏習合として 大覚寺に入られたお神輿です。

このあと、こちらの僧侶によって
般若心経が唱えられました。

その間に、お昼休憩を頂きました。
まだまだ続く、嵯峨祭りレポ
前半戦はここまでです。
次回、午後からの部をお届けしますので
お楽しみに~!!
シマイ・・・
いよいよ梅雨入りですね。
春祭りの最後とともに夏に向けての季節の移り変わりを
余計に感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも、マルオです。
春祭りでの疲労の蓄積が背中に溜まり、
若干日常生活に支障をきたしております。
僕としては、あとひとつ
折上神社が今年の締めくくりとなりますので
そこまではなんとか頑張りたいと思います。
さて、今日のレポは嵯峨祭です。
5月26日(日)この日は日中は30度を超える予報。
完全に夏日の中の祭りとなりました。
朝は、いつもの如く天道神社を参拝から

今日もメンバーはこれだけです。
後ろ左から大策、デロさん、鉄平さん、僕、タカぼん、
そして、前は、すっかり自分でもキャラ気に入ってる?
ざんぐり山です。
本日、おやじバンド活動で欠席の為、見送りのみ来てくれました。

中川はん。早朝からおおきにです。
余談ですが、中川はん、実は結構多趣味というか
多忙というか・・
祭りの無い日には、バンド活動!
普段は消防団として地域の安全の為に尽力
子供さんとの時間を大切にするために、それ以外は
ほとんど子供さんと出かけるなど、子煩悩ぶりを発揮されてます。
奥さんと出かけられるかはどうか知りませんが・・(笑)
それと最近は密かに毎日ジョギングされてるらしい。
これ秘密ですが 毎日二条城3周走ってるって!
そう言えば、少し痩せてきたね。
あっ、秘密をばらしちゃいました(^_^;)
で、四条大宮からタクシーで移動します。

本日こちらでお世話になります。

何人もの担ぎ手さんが準備されています。
自宅前は田んぼが広がり、向こうには五山送り火の嵯峨鳥居本。

なんと、癒される景色でしょうか。
左の方が本日お世話になるタナハシさんです。

本日一緒にお世話になる チームタナハシです。

皆さん、宜しくお願い致します。
左から中平さん、たかじんさん、デロさんです。

泥棒兄弟発見!!

かわちゃんと、大策です。
本日ご奉仕させて頂くのは愛宕神輿です。
こちらが集合場所ですが、立派な剣鉾がそびえ立ちます。

担ぎ手さんだけではんく、剣差しさんと言われる担い手も
沢山集合されています。

こちらは、地元で組織された剣鉾保存会のような団体で
お守りされています。
若い人が多いです。
トラックに乗り込んで移動! 結構スリリングです。
定番の?記念撮影~

角度おかしくないか?(笑)
これならOKですね。

お馴染みの担ぎ手さんが沢山参加されます。
皆さん宜しくお願いします。
バッカスさんに、三若のごう君。

こちらは地元担ぎ手トリオさんです。

僕もうつっときます。

カワノさん、山口さん、僕です。
山口さんはこちらが地元ですが、
縁あって天道神輿会としてもお手伝いしてもらってます。
鐶鳴らしです。

こちらは3人1セットで進むのが特徴。
3人揃っての前蹴りです。
こちらが地元、本日役員の内藤さんです。

本日はおめでとうございます。
中学生が担当する高張提灯を先頭に担ぎ手が御旅所へ向います。

凄い人の数・・

圧巻ですわ。

途中出会ったのは、
本日役員のカマタさんに、
三若のオキノさんとカワシマさん。

カワシマさんは本日は怪我の為 肩を入れる事はできませんが
応援を頂きます。
早く怪我直して下さいね。
清涼寺前で また担ぎ手が合流します。

御旅所前では 多数の剣鉾がそびえ立ちます。
圧巻の光景ですね。

後ろを振り返ると、

どんどん担ぎ手がこちらに向かって歩いてられます。
天気がよくって、向こうに見える清涼寺と青空と
担ぎ手の白装束がマッチする、迫力のある光景です。
御旅所内では 本日巡行される2基のお神輿が待たれています。

少し遠目ですが、左が野々宮神輿、右が愛宕神輿です。
後ろから、失礼して、本日ご奉仕の愛宕神輿。

逆からのアングルですが、

本日 役員のおふた方です。
早速配置について、待機されていました。
本日は宜しくお願い致します。
ここの轅(ながえ)はかんなり太くて立派です。

腕が回るんやろか?
本日野々宮神輿をご奉仕される
錦神輿会の野川さんと、修学院の中島君。

中島くんはなんとシメコミデビュー!!
次回は瞬くんもデビューしよか?
*本日欠席の為、出演はありませんので触れときました(笑)
さあ、いよいよ宮出しです。

今回は担ぎ手さん結構写ってますよ。
勿論しっかり担がせて頂いてますが、
スマホからデジカメに持ち替えている為、
バッテリーも充実していて、沢山撮れますんで。
一挙公開!!
スタメンは、もちろんこの男

力一杯担ぐのは ラブリーさんです。
*友一君→ラブリー友一→ラブリーさん
に改名されております。(笑)
拝殿を3周回って出発します。

愛宕神輿の宮出しはこれのみしか撮れず・・
野々宮神輿は
こちらも元気一杯!!

パワー全開! 野川さんですね。

ん?2枚目は?? シメコミが見えた(笑)

ハナから野川、中島の名コンビですやん。
この二人、なんと、翌朝の京都新聞にばっちり写ってられました。
右肩前は
暴れん坊将軍さん、2枚目は寺田君。
交代で外に出たのは 三若の吉本さんです。

もう一丁!ワンツーコンビをどうぞ。

迫力あるねえ。
表情がイイネ!
後ろも頑張ってます。
こちらが地元のショウタロウ君。

なんと、若干高校1年生ですぞ。
末恐ろしいわ。
ハナを担ぐのは東九条のチェリーさんです。

ハナは、城南宮の山田さんです。

ドアップですが・(笑)
最近よくお見かけします。
中堂寺の児玉さん。

雰囲気のいい観光地をお神輿は進みます。

デロさんと山口さん。

お酒足りてますか?
後ろ鐶持ちは内藤さん。

はじめから、最後まで終始声を出されていました。
役員の鏡のような存在! ほんとう、お疲れ様です。
大策&ざんぐり山

ざんぐり山さん つき指ですか?
指バンバンに腫れてるような。。
今日も頑張ってます。梅ノ宮の勝君。

要所ごとに神輿を担ぎます。

接待場所で休憩

奥嵯峨苑さんでは強烈な接待を頂戴しました。

ご馳走様です。

そして、まだまだ神輿は進みます。
ハナを担ぐ ごう君。

後ろは、大策と、三若の野口さん。
最近しょっちゅう会いますねえ。

ハナで場所を譲り合う?泥棒コンビと、
天道ブログ初登場の 敬太君です。

敬太くんはこちらが地元。
まだまだティーンネイジャーですぞ。
神輿大好き&京都サンガサポーターって、
僕とめっちゃ趣味かぶるやん。
これからも宜しくね~
しっかしこの日は気温が高かった。
担ぎ手も、応援も、皆さん大変です。
ホイット~ ホイット~

ホイット~ ホイット~

ハナを担ぐのは誰や?

え?まさか??

まっちゃんですやん。
いつもは右肩後ろでお馴染みですが、
たまには前も楽しい!ってか。
お馴染みメンバー勢揃いですね。

ラブリー弟君も最近よく頑張ってるねえ。

とも君です。
こちらはパワフルすぎ!
宗像社の 香川君です。
なにげに天道ブログ初登場!ありがとう

ハナを担ぐモッチーさん、タフですねえ。

大覚寺までのノンストップ担ぎっぱなしを終えて、
左からカワチャン、ざんぐり山、寺田くん
前はごう君。

ざんぐり山 対 寺田山

なにしとんねん(笑)
神仏習合として 大覚寺に入られたお神輿です。

このあと、こちらの僧侶によって
般若心経が唱えられました。

その間に、お昼休憩を頂きました。
まだまだ続く、嵯峨祭りレポ
前半戦はここまでです。
次回、午後からの部をお届けしますので
お楽しみに~!!
シマイ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます