どうも、丸井です
今日は神社神事のお知らせです。

各町内に神社からの告知案内が掲示されていますが、
来週5月17日(火)11:00~
天道神社にて、天道花神事が執り行われます。
天道花神事とは、日頃お世話になっている太陽。
お天道様に感謝を捧げる行事です。
日の恵みにより、農作物や洗濯物など、恩恵に預かる事が出来ます。
また、この天道花は、こいのぼりの原型とも言われています
以前は、市内の何処でも天道花を飾っていたそうですが、
明治時代に、天道花飾りがなくなっていったそうです。
今は、山沿いの地方で、天道花を見ることが出来るそうです。
天道花は、長い竿の先に、ツツジ/シャクナゲ/ウツギ/サカキ/
季節の花を結び、高く掲げます。
天道神社では平成12年から復興していますが、
現在京都では、天道神社でのみ執り行われている大変貴重な行事なのです。
マスコミの扱いは、お神輿の100倍以上ですぞ・・
多分 天道神社が一番日の目を見るのは、ここですからねえ
近所の方は勿論、ご興味おありの方は
天道神社へGO

今日は神社神事のお知らせです。

各町内に神社からの告知案内が掲示されていますが、
来週5月17日(火)11:00~
天道神社にて、天道花神事が執り行われます。
天道花神事とは、日頃お世話になっている太陽。
お天道様に感謝を捧げる行事です。
日の恵みにより、農作物や洗濯物など、恩恵に預かる事が出来ます。
また、この天道花は、こいのぼりの原型とも言われています

以前は、市内の何処でも天道花を飾っていたそうですが、
明治時代に、天道花飾りがなくなっていったそうです。
今は、山沿いの地方で、天道花を見ることが出来るそうです。
天道花は、長い竿の先に、ツツジ/シャクナゲ/ウツギ/サカキ/
季節の花を結び、高く掲げます。
天道神社では平成12年から復興していますが、
現在京都では、天道神社でのみ執り行われている大変貴重な行事なのです。
マスコミの扱いは、お神輿の100倍以上ですぞ・・

多分 天道神社が一番日の目を見るのは、ここですからねえ

近所の方は勿論、ご興味おありの方は


神輿会としても鼻た~かだか~(^O^)
天道神社の氏子で、神輿に携わらせてもらってて…
でもこんな貴重な神事をうちの神社がしてたなゎて…
…すみません。あまり知りませんでした。
もう京都では天道神社だけって、それも復興した神事って…
すごいやん!!
見てみたいやん!!
平日の神事なんで、なかなか見ることは難しいんやけど、このブログ見て、花神事を見に来てくださった方はまたコメントででも教えてくださいね。
しかし京都って、小さな神社でもしっかり神事をしてて…
神輿会も見習わなあかん!!
神社を盛り立てて、氏子地域を盛り立ててしっかりやっていかなあかん!!
…ちょっと熱くなりすぎました。。。
祭りや神輿よりも有名な花神事、いい天気のもと執り行われますように…
自分も火曜日平日はちょっと見に行けそうにないです・・
曜日関係なしで、何があっても5月17日と決まってるんでね、
あと数年後には週末になりますねえ。
ああ~ 写真でもあればなあ。
来週の火曜日ですよね~~。
見に寄せて貰いたいですよね。
さすがに厳しいです。
ほんま写真でもあれば伝わりますよねぇ~。
誰か暇な人いませんかね。(笑)
奥さん実家、近いんよね~!?
うそうそ、
冗談ですよ。
うちの親にでも撮ってきてもらお。