気ままな旅アラカルト

好きな音楽を中心に記す。

経済観察

2015年04月09日 14時56分59秒 | 経済

原油先物相場は当面の底と思われる43$あたりから10$程度上がりその後浮動を続けている。

原油先物相場が上がると米国経済の先行きが良くなると判断され、米国株が上がる。

しかし、米国経済の伸び悩みもあるようで、$¥レートは120円前後で当面$の先高観はなく、目先的に¥高を警戒し輸出関連株は伸び悩み横ばいに変わった。

為替に影響の少ない内需関連株が意外高の動きを始めた。

海外ではギリシャのIMFへの返済など金策に自転車操業の様子を呈しており、この点で連休明けから6月にかけて経済異変が起きるかもしれない。

日米のAIIBへの参加有無も焦点になっている。

話は変わり、昨晩は三線工房芯が勝川に開店し友と三線を見に行ってきた。

店主が色々と説明してくれて生音も聴かせてくれた。小さな楽器だが意外と大きな音が出る。

売れ筋商品の価格帯は20~30万円ほどだそうだ。

5万円前後の楽器でも良い音と感じたが、専門家から見ると音が違うと言う。

蛇の皮が薄いか厚いか、合成繊維の皮と二枚重ねか本革一枚かの違いと、太鼓の中の加工の仕方と、竿の材料の差があるらしい。

今晩、ハーモニー春日井でシクスティーズの練習がある。

枯葉の中で、ハワイの結婚の歌、翼をください、の3曲を練習する。

4月26日11時半からフォーク村で、発表する。