天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

今晩は本願寺にて通夜布教があります

2012-01-15 10:06:58 | 天真寺

本日朝7時から日曜礼拝が勤まりました。
担当は坊守です。
和讃は、源空上人讃。
御文章は、毎月両度章です。

お朝事の後は、茶話会があります。

本日は、みんなが京都にお参りに行ってきたので、京都のお土産をいただきました。
山口さん一押しの阿闍梨餅。そして、京漬け物です。



京都本願寺では、明日1月16日にむけて親鸞聖人750大遠忌ご正当御満座ににむけてさまざまなプログラムが組まれております。

◇書院・飛雲閣・経蔵特別公開されております。
こちらは経蔵の写真です。


飛雲閣は、金閣銀閣とともに京都三名閣の一つであります。
どちらも拝観無料となっております。
http://daionki.hongwanji.or.jp/img/syoin201112.pdf 

◇本日11月15日11時~12時本願寺安穏堂にて安藤先生のひとり人形芝居が開催されます。
http://daionki.hongwanji.or.jp/img/ningyou201112.pdf 

◇西本願寺と門前町(ご縁まち)の歴史探訪
http://daionki.hongwanji.or.jp/img/goenmachi_20120110.pdf 

◇聞法会館では法話を聞くことができます。
こちらは記念布教の様子です。


なんと、今晩は聞法ホールにて通夜布教が行われます。
インターネット中継もされますので、是非ご聴聞ください。
http://webtv.hongwanji.or.jp/daionki/

(龍)


今年初グランドゴルフ

2012-01-14 14:27:06 | 天真寺

本日は、今年初めての天真寺駐車場にてグランドゴルフ大会が開催されました。

天気は晴れand少し曇り。
気温は6度と肌寒かったので、皆さんお集まりになるかと思っておりましたが・・・
皆さんグランドゴルフを楽しんでいらっしゃいました。
「寒くないですか」と聞けば、「たくさん着込んでいますから」とのこと。
さすがです!!!!

次回のグランドゴルフは、1月28日(土)13:30~です。

(龍)


九具足って何?

2012-01-11 21:06:33 | 天真寺

本日も、京都本願寺にて親鸞聖人750回大遠忌ご正当が厳修されております。

こちらの写真は、本願寺の門です。
この門を入ると本願寺があります。



この法要にて、たくさんの方々がお参りされております。。


こちらの写真は御影堂です。親鸞聖人がいらっしゃいます。
今法要にて注目されるのは、お内陣のお荘厳です。
一般的な前卓の荘厳は、お花・香炉・蝋燭と三具足。
法要の荘厳は、お花一対・香炉・蝋燭一対で五具足といいます。


内陣のお荘厳をよくよく見ると、なんと蝋燭が3対(合計6本)供えられております。


蝋燭が6つ供えられております。
お花一対(2)・香炉(1)・蝋燭三対(6)
ということで、2+1+6=9ということで九具足といいます。

大遠忌法要の際のお荘厳です。

明日の法要にて、お内陣をよーく見て下さい。

(龍)


プトラ君とプトリちゃん in 本願寺

2012-01-10 15:43:49 | 天真寺

今日の京都は快晴です。



親鸞聖人750回大遠忌ご正当2日目です。
京都本願寺に参拝するさまざまなお方とであいます。

こちらは、プトラくんとプトリちゃん。



何のキャラクターかといえば、少年連盟、保育連盟、キッズサンガのマスコットキャラクターです。。
名前は、サンスクリット語を由来とするとのこと。
プトラくんは、男の子。
プトリちゃんは、女の子。
さらに、ピンクの洋服は蓮の花を表しているとのこと。
(from http://kokoro5656.at.webry.info/201111/article_4.html

また、お逮夜法要に参拝すると、京都在住の天真寺衆徒の木の実ちゃん(右)とであいました。



写真がセピアモードになってました、申し訳ありません。
一緒にいらっしゃる方(左)は福井県在住のTさん。
本願寺の報恩講に40年近く参拝されているとのこと。
たくさんのお言葉をいただきました。
早速お言葉を頂戴しましたので、ご紹介させていただきます。

仏に従いて逍遙として自然に帰す 
自然はすなわち弥陀の国なり
(訳)仏につれられて見物しながら帰らせていただくうれしさ

こちらは、O和上のお言葉だそうです。

南無阿弥陀仏

(龍)


本日から親鸞聖人750回大遠忌ご正当が厳修されます

2012-01-09 08:48:41 | 天真寺

本日1月9日~16日にかけて京都本願寺にて親鸞聖人750回大遠忌ご正当がお勤まりになります。
詳細
http://daionki.hongwanji.or.jp/omachiuke-houyou-kinen/honzan.php(本願寺HP)

インターネットのWEB中継もあります。
http://webtv.hongwanji.or.jp/daionki/

◇法要◇
日中法要10:00~
逮夜法要14:00~
初夜法要15:30~
※14日は御俗姓に引き続き
※15日は18:00~

ご消息発布式
16日満日中法要後に引き続き

記念布教
 日中・逮夜法要前

ぜひ、本山本願寺に参拝いたししょう。
ちなみに本日は14時から逮夜法要が厳修されます。



◇報恩講とは◇
報恩講は、宗祖親鸞聖人のご命日を通して、聖人が生涯をかけてお念仏のみ教えを伝え広められたご恩徳を偲びつつ、あらためて阿弥陀如来のお救いを深く味わわせていただくご法要で、浄土真宗の門信徒にとってもっとも大切なご法要であります。
 報恩講のはじまりは、親鸞聖人ご在世当時、お念仏を喜ぶ人々の間で親鸞聖人の師である法然上人のご命日に「二十五日のお念仏」として念仏の集会がつとめられていました。親鸞聖人がご往生された後、親鸞聖人を祖と仰ぐ先達により、この集会にならい親鸞聖人のご命日にも集会がつとめられるようになりました。
 その後、永仁二(一二九四)年親鸞聖人三十三回忌に際して、本願寺第三代宗主の覚如聖人は『報恩講私記(式)』を制作され、親鸞聖人のご命日には「報恩講」としてつとめられるようになりました。また覚如上人は聖人のご生涯を絵巻物にまとめられた『本願寺聖人親鸞伝絵』を制作され、報恩講においてはその絵巻物の絵である「御絵伝」が奉懸され、ご文である『御伝鈔』が拝読されるならわしとなりました。
京都本願寺(本山)では、一月九日から親鸞聖人のご祥月ご命日にあたる一月一六日(新暦)までの七昼夜にわたり「御正忌報恩講」がつとめられますが、全国各地の真宗寺院においては「お引きあげ」や「お取りこし」として期日を別に定めて「報恩講」を執り行っています。
(築地本願寺報恩講パンフより)

◇大遠忌とは◇
本願寺では、宗祖親鸞聖人のご命日にあたり毎月15日・16日に「宗祖聖人月忌法要」を営み、祥月(しょうつき)命日(1月16日)に際しては、 ≪御正当の忌日(命日)に聖人のご恩徳を報謝する法要≫として毎年1月9日から16日までの8日間、「御正忌報恩講」を修行しています。
また、50年毎の節目にあたる、親鸞聖人の年忌法要を「大遠忌」と称して、特に大切にお勤めいたしております。2012(平成24) 年には750回忌の「大遠忌」をお迎えします。 私たち一人ひとりが共々に、聖人のご苦労をしのび、お徳を讃えるとともに、浄土真宗のみ教えを深く味わうことのできる新たな機縁とするところに、 「大遠忌」をお迎えする意義があると言えましょう。
(本願寺HPより)

(龍)