![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
今日は、雨の朝を迎えています。
北国には豪雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
お気を付け下さい。
夏を代表する花サルスベリ、良く分かりませんが、
今年は花数が少ない様な気がします
今年の最後を思わせる百日紅、青空とのコントラスト宜しく、綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/bbcb98f14cd2fd027e57da5ea55cf3ad.jpg)
ご先祖様を敬う心が大切です
今年もお盆が近付いて来ました、初盆では無いので、普段のお参りで済ませます
我が家のお盆参りも歴史があります?
昭和の時代は、お寺の住職さんが各家に廻って来て、お経をあげて貰っていましたが
昭和の後半以降になると、各家訪問が止まり、13日~15日にお寺にお位牌を持って行き
お経を頂く様になりました
お墓参りは、墓は無く、お寺の納骨堂をお借りしています、母が残してくれた唯一の優れものです、
これは良かったと思います
父が亡くなってからですから、久しくなります、
今の世の中の問題点の一つに、墓仕舞いの事が静かに潜行している中、
お寺の納骨堂は良かったです、風・雨全天候型は、年取ると助かります
も一つは、お寺の存続が問題になっています、お寺の跡取りが少なくなっている事です
幸いに我が家のお寺は、跡取りが控えていますので、当分は大丈夫と思っています
次男さんには、あちこちから話が静かに潜行している様です
色々変って来ましたが、今年は今日、コロナ禍の為に早くお参りに行って来ます
お墓参り(納骨堂)とお寺参りが、一度で終わりますので、年取ると助かります
もう一つ助かる事があります?当初三階でしたが、
本堂横に新しく出来ましたので一階に移しました、これが何よりもプレゼントでした。
合掌 南無阿弥陀仏
別の所も青空にそびえたって居るサルスベリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/b565bccb832ea9e423a8ceb985bb9aa5.jpg)
真夏の太陽がギンギラギンの真っ最中に、地元富士は緑の座布団を従えて、
暑さに負けじと座っています 緑の座布団の稲も順調に育っています。 緑が綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/43c518e72427d0438bf9fd561e063237.jpg)
妹の家にあったのを写してきました、三色スミレならぬ 三色ヒボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/267617559be4885c38d24e2768ae2daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)