

今日は曇り

気温

ピンクの山茶花が、美しい姿を見せてくれました

『気候難民』聴き慣れない言葉を耳にしました
温暖化による洪水・干ばつなどの異常気象で、
住む場所を追われた人達の事を言い、2億1000万人にのぼるとか?、
危機と言っても過言では無いでしょう、何時我が身に振り掛かるか分かりません
ある面もうそこまで来ているのではと思います
気候変動で、アフリカの一部では、干ばつが続き、砂漠化が進んでいます
潮位が上がり、国が沈む形でその場所を追われる人たち、
気温が上がり乾燥が進み、山火事になって住んでる所を追われる人達
南極では氷が解けるのが加速しているとか?
北極の氷山も解けるのが加速して来たと、聞く様になりました
世界平均気温が、産業革命の174年間前と比べ、観測史上で 1,4℃上昇し
最も暑い年となった
温室効果ガスの排出の削減は、加速させないといけません
もう待った無しのところまで来ました
日本の一部で水不足で、ダムの水源がカラカラ、降り過ぎて水害発生
今年の冬はドカ雪の雪害で、トラック渋滞で物が動かなくなる 等々
何を意味するのでしょうか?
一人一人が何が出来るかを考えて、取り組まなければ、『気候難民』が
我が身に襲い掛かって来るのも、そう遠くはないのではと思いました。
もう一つ、これも・・・

赤の山茶花も咲きました

ズ~と歩いて行くと、ここには白が咲いていました

明日から12月、街ではツリーの点灯式もあるのでしょう


