![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
今日も晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
少し寒が緩んで、飛び越して来た秋に戻った印象です?
気温の乱高下に、身体が悲鳴を上げています
何としても風邪・インフルエンザに罹らない様にしなくてはいけません。
カモの兄弟?・親子?が遊んでいます、久し振り見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/a46b63f26748c6ef45e23192689e3f05.jpg)
認知症で不明者が「1万8千人」居るそうで、この数字に衝撃を受けました
テレビの認知症の番組で聞きました
軽度の認知症の方が、何時も通り散歩に出て、途中で自分の家が分からなくなり
不明者になるケースが多いそうです
途中まで何時もの様に記憶があったのが、突然消えるケースです
ご家族が探して居られましたが、手掛かりが少なく、諦めムードになります
認知症にならない様に、子育て後・定年満期後何かをして、頭を回転させていなくてはいけません
家族に居られるとしたら、どこ行くにも付いて行く様に心掛けた方が良いのではと思います
記憶が切れると言う事は突然でしょうから、パニックになって右往左往して、深みに入っていく
突然のタイミングを外すと、一人ぼっちになる、この時手を差し伸べられる様にしないと
帰宅不明者になります、何としても避けたいものです
私は若い時に将来の「ボケ防止」にと、ブログを始めて今日まで20年近くなります、
私も認知症の一人でしょうが、散歩に出ても未だ帰って来れますので
これ以上ボケない様にと、目標に向かって頑張って居ます
全国的にも、認知症の入り口に居られる方は多いと聞きます
怖い!認知症にならない様に注意しましょう、対策を早めに考えなくてはいけません。
カモ兄弟でした、子育てが終わったばかり?でしょうか、見張り役の親鳥が居ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/8d572550638722e1510f42a3d15b005f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
若い人でも記憶喪失に突然なって行くへが
分からない人もいますね
ならないようにするには・・・難しいですね
ケセラセラ~なるようになるわと思うように
してますが
本当になると・・・(‥;)
認知症、怖いです
ある日突然に記憶が消えますからどうしょうもありません
手の打ちようがありません
若い人の行方不明者も多い様に聞きます
>ならないようにするには・・・難しいですね・・・
同感です
認知症になる人は、「拘りが強い人が要注意」と以前聞いています
こだわりが強くならない様に、注意しましょう
本当になると思うと、元気がなくなります
なる様になると思わないと、先に進みません
普段から何かをして、頭を動かしましょう。