油性を使ったときもありますが、太いのと、描き始めにどうしても、だま ができるので
ゲルインクを使っています。但し、水にとけるので、溶けにくい、 三菱のユニボール
のシグノ(0.38か0.28)の細いのにしています。
色はブラウンブラックで
水性特有の細さと 書き味が気に入っています。
ただし、鉛筆の上からすぐボールペンで描くと、先が詰まるようです。
そこで、練りけしで、鉛筆の線を、丁寧にたたいて消してからにしています。
ボールペンで書くときは、鉛筆で下書きしないでそのまま書きなさい
と本にあります。
でも、自分はシロートなので、気にしないで、鉛筆で、形を取ってから
書いています。
そもそも、ボールペンで形を描いてから、絵を塗ること自体が反則です。
鉛筆の下書きは見えないように教えられました。
ボールペンで形をしっかり取っているので、あとの色付けはつけ足しです。
色は少しぐらい はみ出ても、かまわないので、すごく楽です。
影だけ気をつければよいのですから。
物に全て枠を描く、浮世絵や漫画は日本人に向いていると思います。
つづく
ゲルインクを使っています。但し、水にとけるので、溶けにくい、 三菱のユニボール
のシグノ(0.38か0.28)の細いのにしています。
色はブラウンブラックで
水性特有の細さと 書き味が気に入っています。
ただし、鉛筆の上からすぐボールペンで描くと、先が詰まるようです。
そこで、練りけしで、鉛筆の線を、丁寧にたたいて消してからにしています。
ボールペンで書くときは、鉛筆で下書きしないでそのまま書きなさい
と本にあります。
でも、自分はシロートなので、気にしないで、鉛筆で、形を取ってから
書いています。
そもそも、ボールペンで形を描いてから、絵を塗ること自体が反則です。
鉛筆の下書きは見えないように教えられました。
ボールペンで形をしっかり取っているので、あとの色付けはつけ足しです。
色は少しぐらい はみ出ても、かまわないので、すごく楽です。
影だけ気をつければよいのですから。
物に全て枠を描く、浮世絵や漫画は日本人に向いていると思います。
つづく