方向音痴の長男
高校になってだいぶ良くなってきましたが、
長男が方向音痴です。
将棋は3段で、数学は得意ですので、
右脳、左脳は関係ないような気がします。
ボール投げが右ですが、鉛筆が左で、左利きです。
絵はへたで、地図を描くのもにがてです。
左ききのせいか、ねじの回す方向がいつもわからなくなります。
思うに小さい時から
ロールプレーイングのゲームばかりしていると
地図を見る力が養われないように思います。
カーナビも同じと思います。
ゲームは常に、進行方向が上ですので、
同じように、地図をぐるぐる回して、歩くと、
間違いなく、方角が解らなくなるのです。
実際に一緒に歩くと、ゲームと同じように、地図を回して
見ています。
いつもと、一本違う、道を曲がると、もう、たどりつけなく
なるのです。
実は自分も、ショピングセンターで、店から出ると、どっちから来たか
解らなくなるときがあります。
あと、南に向かって、行く時は、さかさまなので地図を見るのが苦手です。
でも、案内図なんかで、さかさまなのは、不親切と思います。
聞いた地図を見るコツは
地図は常に、北を上にします。
ですので、南に向かうときは、反対の北を向いて、方角を
確認すると、よいと聞きました。
いい方法だと思います。
ショピングセンターでは、入るとき、どっちに曲がったか、
とかの店のイメージを覚えておけば良いのですが
何気なく入ると、出たときに、迷うときがあります。
人のことはあまり言えないかもしれません。
高校になってだいぶ良くなってきましたが、
長男が方向音痴です。
将棋は3段で、数学は得意ですので、
右脳、左脳は関係ないような気がします。
ボール投げが右ですが、鉛筆が左で、左利きです。
絵はへたで、地図を描くのもにがてです。
左ききのせいか、ねじの回す方向がいつもわからなくなります。
思うに小さい時から
ロールプレーイングのゲームばかりしていると
地図を見る力が養われないように思います。
カーナビも同じと思います。
ゲームは常に、進行方向が上ですので、
同じように、地図をぐるぐる回して、歩くと、
間違いなく、方角が解らなくなるのです。
実際に一緒に歩くと、ゲームと同じように、地図を回して
見ています。
いつもと、一本違う、道を曲がると、もう、たどりつけなく
なるのです。
実は自分も、ショピングセンターで、店から出ると、どっちから来たか
解らなくなるときがあります。
あと、南に向かって、行く時は、さかさまなので地図を見るのが苦手です。
でも、案内図なんかで、さかさまなのは、不親切と思います。
聞いた地図を見るコツは
地図は常に、北を上にします。
ですので、南に向かうときは、反対の北を向いて、方角を
確認すると、よいと聞きました。
いい方法だと思います。
ショピングセンターでは、入るとき、どっちに曲がったか、
とかの店のイメージを覚えておけば良いのですが
何気なく入ると、出たときに、迷うときがあります。
人のことはあまり言えないかもしれません。