じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

全く違う・・・

2020-12-07 10:10:02 | 日常
ばばの好きな食べ物
 ジャガイモを蒸して皮を剥いて大きめに切る、鶏、豚など塩こしょうなどで味付けこんがり焼く
など、シンプルなものが好きです

じじは、ケチャップ、ソース、しょうゆ何でもかんでも、こってりまぶしつけたものが好きです
 全く味が違います

じじの食べ方はばばからすると素材の味が全くしないのです
全部ソースやなんかの味が・・・

一番びっくりするのは、刺身
小皿にしょうゆワサビを溶いて、刺身1枚1枚全部、漬けのようにつけて食べるのです
これは
お寿司もそうです

ばばは、魚の上にちょっとワサビを載せて、お醤油はさっとつくかつかないかです
食べるたびにつけます

それが分からなくて、ばばの作る料理はまずいと言われ続けていました
料理の本が多いのも度の味付けがおいしいというのか????
さっぱりわからないので、ああしたりこうしたり・・・

海辺育ちのばばは魚は常に新しいので味付けなど不要
田舎育ちのじじは畑や田んぼばかり、魚と言えば、売りに来る人が抱えているものだけ

力仕事のじじはこってりした味付けをおいしいと感じるのです

今は例えばキャベツをざく切りにしてレンチン途中で卵を割り入れレンチン
お皿に盛ってからじじはケチャップドバドバ
ばばは塩こしょうをちょこっと振りかける

子供のころ今頃の時期にれんこんの端っこの方を蒸したものが大皿にどんと出されます
各自そのアツアツをとり、お醤油、酢醤油などをつけて食べた記憶があります
ばばはこれが大好きで、パリパリした食感がうれしい一品でした出来立てがごちそうでした

お菓子より焼き芋、蒸したお芋が好きな子供でした
近所のお好み焼き屋さんでお好み焼きをおやつに食べたものです(シンプルで質素な物でしたがおいしかったです)

じじは畑仕事がすんでから食べます
おばあちゃんが作ってくれた煮物、など作り置きしてあるものを食べたようです
なので・・味がしっかりついたもの、猫舌

一から十まで全く違うじじとばば、
食事が整ってからトイレ手を洗うなどするため、料理は冷めきって・・・ばばにとってまずいだけのものになります

何年か前からこれはもうや~~~めた
『冷めるので、お先にいただきま~~~す』と食べることにしました
冷たいものは冷たく、熱いものは熱くが一番のごちそうとばばは思っています

なんでこれほど大変な人と一緒になったかねぇわかりませんです