じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

イエスから始めようね

2020-09-09 13:23:00 | 日常
何か言うとNOから始まるじじとの会話・・疲れます
なんで、そうだねそんな考えもあるのかなぁ~~~
とまず、一旦は受け止めてから、自分の意見を言ったらいいものを
一言いうと、いいやこうだと決めてかかる

元気のある時はそれでもがんばって会話するが、疲れていたり、めまいがひどい時は
間違った言葉遣いをすると訂正は効きません、刑事のごとく激しく追及が始まります

義姉達が弟がこんなに変わったのは〇ちゃんのおかげ
と言われますが・・・姉達も、じじがいったん言い出したら反論はしません
あれこれ言っても聞かないからです

でも、夫婦となるとそうもいかないことも多くあり
いかにすれば、ばばの思うことがまっすぐに伝わるか思案橋ブルースです

大事な事はまず一晩考え頭を整理し言葉の順番を考えます
間違っても、思い付きでしゃべってはいけません
火に油を注ぐようなもので・・・修復不可能になります

まぁPCのキーで例えるなら
ABCと打てばよい人 ABCDEFGまで打たなくてはいけない人 じじはA~Zまで打たないと物事がスムーズにいかない人です

義理人情に厚く、曲がったことが大嫌いと良い面はあります

ばばは・・・まぁそんなものでいいんとちゃうと・・・一般よりかなり大雑把

そこのすり合わせが難儀するところです
長年かかりましたが、今では・・ばばのすることは大目に見ているようです(あきらめたのか年老いたのか)
でも、そこで気を抜いたら大変
先日から家の事でいろいろあり、ばばの考えを少し述べておきました
これ以上言ったら、爆発する手前で会話を終了
すると、今朝じじは自分からその件に手を打っていました
 
作戦成功、希望することを混ぜながらちょびっと提案する
サッと引く・・・このころ合いが大切です

もし、次に生まれ変わったら・・・じじに出合っても気が付かないふりをしよう、近づかない事が大切
と、友と話をして大笑いをするばばたちです

じじの機嫌のいい時、じじにはこの事話してじじと二人で大笑いをしました・・アハハ
陰口はいやだけど面と向かって、いう意見は聞くよ・・・とじじは言います(初めの頃これを信じてこっぴどい目にあいました)
確かにじじの友人は、口の悪い人が揃っています
心がすっきり晴れ晴れとした思いやりに満ちた人たちです

取説さえよく読んで使いこなせば・・・本当に良いじじです
今日はけなしたのやら褒めたのやら・・愚痴を言ったのやら・・・わからんですバイ
徒然なるままに、という事で


おかげさまで何事もありませんでした

2020-09-07 13:50:19 | 日常
暴風の中、丸二日眠れず、夜中も音で怖くて・・・
ただ、ガシャ~~~ンとかバリバリと言う音はありませんでした
日が昇るまでどんな様子かも見ることもできないし

朝になっても風が強すぎてドアを開けるのも雨戸をあけるのもためらわれます

お昼を過ぎてようやく風が収まった隙間を見計らってみてみました
何事もありませんでした

今回ばかりは、屋根が飛ぶと思っていました

あれこれ手を打ってくれたじじに尊敬と感謝でいっぱいでした
台風はこれからはこのようなものが普通になると思われるので
吹き抜けの窓やその他見直すところが多々あります

今後のために手を打とうと思います
あと何年生きるかわかりませんが、周りの方に迷惑をかけないように生きたいと思います

先日義姉ががんで亡くなりました
明日は我が身と思って身辺整理、本気でしなくては・・・

ブログでご心配してくださった方々には感謝します
あたたかい言葉の一つ一つが心に染み入りました
つい弱音を吐いてしまってごめんなさい
もう少し、しっかり生きなくては・・・ですね

今日からまた、アハハとゲラ子に戻れます、ありがとうございました

あと一日

2020-09-06 03:55:14 | 日常
台風が近づくにつれ恐怖が大きくなります
ベッドの近くにスニーカーとリュックを置いて寝ようと思いますが
家が飛んだら・・どこに逃げればいいのだろう
外に出ても危ない・・

死は覚悟しています
ただ・・身体があちこち飛んで人の手を煩わせることがないように
今はそれを願います

会いたいと思っていた人たちに、生きているうちに会えたこと
これは宝物です
もっとあれこれしてあげたかった
こう思うと・・・生きていたいとおもいます

今までは遠い先の話と思っていたことが、目の前にあるのだとわかっていながら
なぜか現実味のない・・不思議な感覚です

どうか皆様、最小限の被害で済みますように・・・
友達、子供達本当に本当にありがとう
お嫁ちゃん、この幸せの糸口を紬いでくれたのはあなたのやさしさ思いやりです
感謝でいっぱいです 本当にありがとう

台風が去って元気でいたら・・・アハハと又笑って過ごしたいものです
その時は、ブログすぐ更新しますね
ネットがつながっていることを願いますが・・・

台風10号

2020-09-05 10:55:06 | 日常
どんな準備をしたらよいものか?
テレビ、ネットで調べて、できる限りはしていますが
高い所の窓 どうしようもないです

飛びそうなものなど固定、家の中に入れるなどしています
水もお風呂にはって、飲み水なども準備、これは明日の夜
充電するものはすべて・・被害にあったら写真も必要になるらしい
カメラも今充電中です

ドキドキします、怖いです

2階は飛んでいくかも・・・明日は下に寝るようじじが言いました
何があっても近くにいなければ手が打てないから・・

ばばはひとりが怖いです、昔からこんな時、一人が怖かったです
今はじじがいます
『あなたがいるから、安心』と言うと
『俺だって初めての経験で何をしたらいいのかわからないんだよ』
『テレビやネットにあることをできるだけして、それでだめならあきらめもつくでしょ、
何にもしないであとで、ああすればよかった、と言うのは悔しいから、
人事を尽くして天命を待つ・・これしかないわね・・・それにしても一人じゃないって心強いわぁ~~~~』
と、口は暢気なばばです

じじは日増しにあれもこれもと考えてくれるようです
ばばはこんな時こそ、チームワークと思うのでああしろこうしろとは言いません
ばばのできる事をせっせとしています すると・・・じじもはりきってあれこれしています

年寄り夫婦仲良く乗り越えようとがんばっています

皆様もくれぐれお気をつけて
被害が最小限にとどまることをお祈り申し上げます。


おかげさまで何事もなく

2020-09-03 15:27:04 | 日常
台風9号は風が強かっただけでおかげさまで何事もありませんでした
玄関前に落ち葉がゴミ袋一杯になるほど吹き込んでいました
朝いつもなら、雨でベッタリしていますが、カラカラでしたので
暑くなる前に掃き掃除できれいに取り除き終了

今回の台風でさえ風が強いのに
10号はそんなものではないらしいですね
我が家は飛んでしまうかもしれないと不安です

今のうちに食べたいものを食べておこう
と考えましたが・・・別にこれと言ってない
質素なものを食べすぎて・・・美味しいものを忘れたのか?

古いサスペンスを見ていたら
海辺の町が映っていました
波打ち際に海藻が漂っているのを見たら
 海の匂いを思い出しました
近頃どこの海に行っても匂いがしない・・
なんでかなと思っていました
 ある時、岩場の海岸へじじと行きました ホンダワラやヒジキや様々な海藻が岩の上に打ち上げられ
 海の匂いがプンプンしたことがあります
ばばにとって、海の匂いとは・・この匂いです
うれしくて、あっちの岩こっちの岩ピョンピョン飛び回って遊びました
岩の間の水たまりには、取り残された小魚や巻貝がいてうれしかったのを思い出しました

今岸壁だとか、堤防だとか海が整備されて、海藻が打ち上げられる浜がないのですね
匂いも、ある時不意に懐かしい過去へつて行ってくれるものだと知りました

そんな思い出を持っているばばは幸せだと思います
岩の海岸はそう遠くはないので、いつか行ってみたいです