じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

活力鍋の消耗品がもうないなんて・・・

2020-12-27 13:54:10 | 日常
困った・・困った・・困った
長年使った活力鍋 消耗品がもう製造していないとのこと

電気圧力鍋を買いましたが・・ごはんがごっちんになる
どうしよう
ゼロ活力鍋もいいけど、又製造中止になるかと思うと怖くてもういいかと思っています

土鍋もいいけどメンテが面倒
炊飯器はすべて洗えるものならいいけど、蓋が洗えないのが難点
あれはどうだろう ほっとく鍋
お肉、イモ類を蒸かすとかには使っていましたが、ご飯は炊いたことがない
お豆もお肉もあらかた炊いてほっとくので、手間いらず、そして柔らかく炊けます
今日は電気圧力鍋で炊こうと思ったけど・・

活力鍋は処分するしかないのかな・・まだまだピカピカしてきれいなのに・・残念です

セーフ

2020-12-25 14:03:15 | 日常
じじの年賀状を仕上げ、さぁばばに取り掛かろうとしましたが
毎日野菜魚などを頂く
今日は山口県美東町のゴボウ・・・普通のゴボウの3倍はありそうな大きさですが
柔らかいのです、おいしいのです
毎年いただきます 午前中は豊前一粒牡蠣を頂いたので、夕飯は殻付き牡蠣をチンして食べ放題
幸せです
ごぼうは全部は食べきれないので冷凍しようと思います

昨晩から徹夜で年賀状書きました、先程じじが郵便局へ持参
やっと間に合いました、セーフ

今日は朝からはがきの仕上げ、洗濯3回、ごみ捨て、掃除、朝昼ごはんとてんてこまいでした。
夕飯迄少し休憩しないと・・・

冷蔵庫の整理はかどりました
あれこれ断捨離しています
一気にしたいけど、3度の食事づくりにくたびれています

でもきれいになった冷蔵庫を見ると・・フムフムと腕組みして納得
開けるたびに気分が良いです
今年も後わずか、コロナは大変だったけど何とか生き延びています。頑張ろう

野菜が届く

2020-12-23 05:51:18 | 日常
野菜がたっぷり届いた
美味しいキムチと共に・・うれしいな

ばば友が近くから遠くから、あれこれ届きます

何がうれしいか?顔が見える事です
ほんの一言二言・・・マスクをしての会話ですがうれしいです

昨日は大掃除を予定していましたが・・野菜の処理に半日かかりました

水菜が入っていたので、柔らかいお揚げと煮びたしにして炊きました
じじが水菜を嫌うので買うことはありませんが
ばばは、水菜の炊いたのは大好きです、なつかしい昔を思い出しました

体調が良くなってきたので、味がわかります
今のうちに掃除、冷食を作っておこう
目が回ると、味覚が無くなり、耳も聞こえずらくなります
今は五感がきっちり働き晴れ晴れしています
時々、😿がこぼれそうですがそれはそれ
いつか、涙をたっぷり流せるDVDでも見て思いっきり泣こう
たっぷりの涙でスッキリすると思います

お正月、コストコのお餅を頼んでいましたが売り切れ
エタノールもなかったそうです
近くのスーパーで買いましょう

いつもはつきたてのお餅を買いますが、そこはいつも人が多いので
コロナになってからは、行かなくなりました。じじはお雑煮が大好きです
ばばは・・そうでもありません
味が・・違うのです
じじは鶏肉で作ったもの、ばばはエビ、カニ、ホタテが好き
全く違うので・・
それでも、なんとか仲良くやっています
昨日もじじは掃除機をかけていました・・・ウフフ

ちょびっと・・だけ・・泣いてみた

2020-12-20 15:37:09 | 日常
昨日は友がお魚や漬物をたっぷり抱えてきました
びっくりするほど新鮮な鯛・さわら・アジ 食べきれないので、おすそ分け

久しぶりに人と会って、外でほんのしばしの会話

物を頂くのもうれしいが、人と会えるのがうれしい

人がいて会話があって・・一年前には考えたこともない生活になりました

失ってみて初めて気づく、とは言いますがこんな生活を送るとはだれも想像していなかった
どんよりした空だからか・・今日はなぜか悲しい・・涙がポロっとこぼれる
なんでかなぁ~~~~

夜はじじの年賀の印刷
それがすんだらばばの年賀に取り掛かろう
こうして愚痴を言ったり、弱音を吐くところがあるのはありがたい

よ~~し、今から夕飯の支度 
昨日の鯛のさしみとサワラのバター焼きにしよう
身体を動かせば元気が出るはず



ヤマンバ

2020-12-18 04:51:46 | 日常
髪が伸び放題
じじ曰く、ヤマンバのようだ
ばばも鏡を見てそう思うが、もう少し辛抱すれば結べる・・・
少しづつカットしてきましたが後ろが難しくなりました

昨日・・そうだ、夜会巻きにしてみようとヘヤーピンで留めてみました
なかなか良いようです
夜会巻きは母のヘヤスタイルで、腕が上がらなくなった時、小学生のばばが母にしてあげていました
右に寄せて中ほどを縦に2か所止め、左にかぶせるようにして上に巻くようにしてピンで留めます、
母はケターブと言ってモシャモシャしたものを中に入れていましたひょっとしたらケタボ?
着物姿の母にはぴったりでした
女優の草笛光子さんの髪型です

ばばは枯草団子ですがヤマンバよりは良いみたい
又ゴムで結ぶより、髪を引っ張らないので痛くないです
ピンも4本でOK

じじとは仲良く暮らしています
今までよりもっと心が自由です、ばばは見えない塀を自分で作るところがあるようです
じじはあのひどい言葉に反省しているようです
いつまでも気にしていたら変になるので・・優しくしようと思います

じじばば言いたいことは素直に言っても良いが・・言葉使いには気を付けよう
親しき中にも礼儀あり M姉さんがばばにいつも言っていた言葉です

ドタバタの政治に振り回されて・・どれほどの人がつらい思いをしているのか
誤解?、言葉でごまかすのはアベノマスクさんで終わりにしてもらいたいです
ぶれないのは大切ですが・・・修正力はもっと大切です