いつクビになるかもわからない時代。
つけたいスキルは多い
一覧にしてみる。
1仕事で使う国家資格
これは通信制大学で取る。
既に入金を終えて、10月から受講開始だ。
これで仕事での専門性が高まる。
2英語&ベトナム語
まず語学力の付け方を考える。
文法を理解する。
単語を覚える。
瞬時に作文できる。
この3つが揃えば、基本的には語学力がついたと言える。
ひたすら会話をやって語学力をつける方式も悪くはないが基本に忠実の方がいいだろう。
なぜなら、語学力をつけた先に、日本語教師という資格をとりたいと思っているからだ。
日本語教師を先にとってもいいが、語学力の無い日本語教師というもの何ともお粗末である。
3第二種電気工事士
エアコン工事の業者は需要が高いという話を聞いた。この話を受けて色々調べていると第二種電気工事士の資格が必要ということがわかった。
なかなかおもしろそうである。
4危険物取扱者
いわゆる乙四というやつである。ガソリンスタンドで働くなら必須である。近所にガソリンスタンドの夜勤の仕事の求人があったが、乙四を必要としていた。
まぁいろいろ選択肢はあるということだ。