柏市在住だった主婦(47歳)の場合・・・

夫(47歳)息子(17歳)と福島原発事故を期に山陰へ移住~
娘(11歳)は島根県産です。

レイクタウンクール説

2011年05月09日 | 今日の出来事
夫の会社に本社から越谷市に住んでる社員さんが来て放射線の話になったそうです。

夫「越谷線量少なくていいですね」

社員さん「それ、レイクタウンで計りました?」

夫「そうです!」

社員さん「越谷市でもあそこだけらしいですよ低いとこ」

夫(゜Д゜)

社員さん「また原発爆発しそうな時にはレイクタウンに非難します(笑)」


レイクタウンだけがクール説…いかに


★測量★

光ケ丘中央公園 0.17~0.24
トップ~増尾駅 0.17~0.24

南部クリーンセンター 0.17~0.28

マイクロシーベルト。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験1

2011年05月09日 | 今日の出来事
空間より地表高めです、柏南部自宅庭9日まんべんなくこんな感じ

外、高さ1メートルは0.1~0.2
外、地表は0.2~0.3


昨日行った南流山は

外、高さ1メートルで0.2
外、地表は0.3
中、ユニクロは0.15

三郷駅周辺

外、高さ1メートル0.18~0.25
地表は所々に0.3

越谷市

ジャスコ内も外地表も0.12で安定

素人主婦、計測機で誤差があるかも知れません

室内はどこも平均0.15

自宅木造建物一階も二階も数値変動なし

窓換気も室内数値にそれほど影響なし

雨に打たれて室内に入ると雨がついた荷物、衣服から0.2を超える数値が出ました。


柏南部はホットスポットにしてはやや低いかもですが場所によって違います、近所森は入ってすぐ数値が上がりました。

そこで1マイクロ発見

計測中にも子供達が沢山いて心配になりました。親達に報告しなかった事深く後悔。

線量計があると危険なとこは入らない、時間制限など設けて遊ぶなど対処が出来そうです。

もうちょっと勉強してみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする