やまだの日常

気になったことや思ったことなど。
ビューティー/ファッション/グルメ/動物/旅行/読書
今気になるあれこれを幅広く!

シナモロールおめでとう!サンリオキャラクター大賞

2024-06-19 23:50:00 | エンタメ
やまだです。

ついに今年の大賞が決まりましたね・・・。
サンリオキャラクター大賞!!!

サンリオキャラクターの総選挙が行われており、6月16日(日)に結果が発表されました。

毎年、ライブ配信もされていてリアルタイムで結果発表が見れるようになっています。
アーカイブも残っているので、見たい方はこちらからどうぞ。


【#SANRIOFES2024】ステージライブ配信

【#SANRIOFES2024】ステージライブ配信

6月16日(日)に東京ビッグサイトで開催する、 SANRIO FES 2024 の様子を生配信するよ!サンリオキャラクター大賞の結果もリアルタイムで発表☆ そのほかもコンテンツがもりだ...

YouTube

 

そして肝心の結果なのですが。
予想外!?な展開もありつつ、映えある1位に輝いたのは。
シナモロール!!!

強い!
人気が強すぎる!!!

ここ数年、シナモンの独壇場が続いています。
2020年からなので今年で五連覇です。

シナモロールの魅力は、ジェンダーレスなところだと思います。
マイメロやキティちゃんは、ピンクやリボンなど、いわゆる女の子的な要素が強いですが、シナモンはベースが白なのに、華美な装飾なしの、シンプルかわいいを貫いています。
キャラクター特有のコスチュームもなく、そのままの姿で多くの人を魅了しているところが人気の秘訣なんだと思います。

2位に輝いたポムポムプリンは、その愛嬌のある丸いフォルムと優しい雰囲気で、多くのファンを魅了しています。
プリンは、ゆったりとした性格とおっとりとした笑顔が特徴で、見ているだけで心が和むキャラクターです。

3位のポチャッコも、シンプルで親しみやすいデザインが人気の秘訣なのでしょう
ポチャッコはスポーツ好きの元気な性格です。
シナモロール同様、飾らないシンプルさが、多くの人々に受け入れられているのかもしれません。

そして、今年のトップ3に共通しているのは、全員が犬のキャラクターであることです。
犬というのは、日本のみならず世界中で愛される存在であり、その普遍的な親しみやすさが人気の一因とも言えるでしょう。

サンリオキャラクター大賞は、単なる人気投票ではなく、ファンとキャラクターが一体となって楽しむイベントです。
今年も多くのファンが投票に参加し、自分のお気に入りのキャラクターを応援しました。
その熱意と愛情が、これからのキャラクターたちの成長に繋がっていくことでしょう。

来年のサンリオキャラクター大賞は、果たしてどんな結果になるのでしょうか。
シナモロールの連覇が続くのか、それとも新たな王者が誕生するのか。
今から楽しみですね!


結果発表|2024年サンリオキャラクター大賞 公式サイト

結果発表|2024年サンリオキャラクター大賞 公式サイト

 


Netflixのシティハンターが最高!

2024-05-21 22:00:00 | エンタメ
やまだです。

遂に見ちゃった!
Netflixで配信されている「シティハンター」!

実写化が決まってから、何かと話題になっていて、世間の期待値の高さを感じていました。

主人公の冴羽獠を演じるのは鈴木亮平さん。
羞恥心というものはないのか?と感じるほど振り切った演技や、徹底的に役作りをすることで知られています。

鈴木さんが冴羽獠そのものすぎて、それだけでも見る価値あります。


子どものころに漫画も読んだことあるし、アニメも見ていて、シティハンターというものに憧れを抱いたこともあるのですが、冴羽獠って実際にいたらこんな感じなのか〜と納得できる出来栄えでした。

漫画のようにシリアスなストーリーの中にちゃんとギャグも織り交ぜられていたのが良かったです。
シティハンター自体は80〜90年代の作品なのですが、現代風にアレンジされていて違和感なく見ることができました。

ただ、駅の掲示板って今となってはもう馴染みなさすぎて、なんで黒板にメッセージ書いてるの?ってならないか心配です。

とにかく原作を大事に思う気持ちがつまった作品なので、当時の記憶など思い出されて胸がいっぱいになりました。


そして!
シティハンターといえばGet Wildですよね!!!
日本人でGet Wild嫌いな人いないのでは?
いつ聞いてもテンションあがる音楽です。
今回のエンディングにも起用されていて、さいこー過ぎる!

今のTMネットワークでGet Wildが聞けるなんて贅沢すぎる。
シティハンターを実写化してくれてありがとう!

そうそう、エンディングのイントロまでの流れがアニメのまんまでこれも胸熱でした。

そうそうコレだよ。
この流れね。

ここだけ何回も見ちゃうよね。
続きが欲しくなってしまう。

たくさんお話ししてしまいましたが、もちろん原作やアニメを知らなくても、楽しめるようになっているので、ぜひ見てみてください!




シティーハンター | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

シティーハンター | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

射撃スキルは抜群、でも美女にはめっぽう弱い超一流のスイーパー、冴羽獠。亡き相棒の妹に懇願され、しかたなくふたりでその死をめぐる真実を追い始める。

 


メットガラに参加するセレブたちのファッションに注目!

2024-05-09 20:00:00 | エンタメ
やまだです。

ファッションに関して最先端なイベントといえば、メットガラ!

メットガラは、アメリカで出版されているファッション誌「VOGUE」の編集長、アナ・ウィンターが主催しているイベントです。
毎年ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催されています。

招待制のイベントなのですが、そのチケットは数百万、何千万とも言われており、ファッションフリークにとっては、夢のようなイベントです。

世界中からファッション業界の著名人やセレブリティが一堂に会する華やかな場です。

ただ豪華で派手なだけではなく、その利益は、メトロポリタン美術館の研究資金として寄付されているそうです。

業界で影響力のある人が率先して開催してきたから、世界に注目されるイベントになったのでしょうね。


このイベントは、特定のテーマに基づいた展示やファッションショーが行われ、参加者はそのテーマに沿った派手なドレスコードで会場に登場します。

今年のドレスコードは「時間の庭(The Garden of Time)」。
どういうファッションをするのか、表現力が試されますね。

参加者たちのファッションについては、メディアやSNSを通じて世界中に伝えられますが、実際にどういう催しがされているのかは参加者のみが知っているそうです。
セレブたちがどんな時間を過ごすのかとても気になります…

VOGUEジャパンでは参加者の豪華絢爛なルックが掲載されてますので、ぜひチェックしてみてください!


メットガラ2024が開催! 祭典最大のハイライト、レッドカーペットルックを総まとめ

メットガラ2024が開催! 祭典最大のハイライト、レッドカーペットルックを総まとめ

2024年5月6日(現地時間)、ニューヨークのメトロポリタン美術館で催されたメットガラ(MET GALA)。バッド・バニー、クリス・ヘムズワース、ジェニファー・ロペス、ゼンデ...

Vogue Japan

 


今年もはじまりました、サンリオキャラクター大賞!

2024-04-20 21:25:00 | エンタメ
やまだです。

今年もこの季節がきましたよ。
サンリオキャラクター大賞です!

わーい!!!

サンリオキャラクター大賞、通称キャラ大。
すでに投票が始まっています。

え〜どの子に投票する?
プリン?
クロミ??
やっぱりキティちゃん???

いつも迷ってしまいます。
数年前まではキキララ推しでした。
今もかわいいと思うけど、なんやかんや動物のキャラクターが可愛く思えてきます。
けろっぴとかね。

子どものころは、マロンクリームやプリン、ポチャッコなど好きでした。

お店に行くたびにたくさんのキャラクターに会えるので、飽きることなくかわいいが供給されて、今に至ります。
グッズこそ、そこまで揃えなくなりましたが、かわいさは揺るがないですね。


ここで、キャラ大途中経過発表〜!
11日〜14日時点での一位は…
ポチャッコ!!!

次いで、シナモロール、ポムポムプリンという結果です。

やっぱり犬のキャラクターが最高なのでしょうか?
三種三様の犬キャラクターが上位を占めています。

投票は5月26日(日)17:00までですので、それまで存分に推しキャラに投票しましょう〜!


2024年サンリオキャラクター大賞 公式サイト

2024年サンリオキャラクター大賞 公式サイト

 


大人もハマるガチャガチャ

2024-04-09 22:00:00 | エンタメ
やまだです。

最近、街中を歩いているとよく見かけるものがあります。
それはガチャガチャ!

ガシャポン?
カプセルトイ??

言い方はさまざまですが、100円を数枚入れてレバーを回してカプセルが出てくる販売機です。

駅構内に、唐突に現れることもしばしば。
コンビニの一角に陣取っていたり、ガチャガチャの人気さがうかがえます。
ガチャガチャだけ何百台と置かれている専門店も珍しくありません。

子どものころからガチャガチャ大好きで、おこづかいを握りしめて、文房具などが出てくるガチャガチャをやっていました。

大人になってからは財力が向上したため、全種類コンプリートするまで何十回と回したこともありますし、絶対に回したいものがあれば、発売日付近にガチャガチャコーナーを巡ったりしていました。

最近のガチャガチャは子どもはもちろん、大人も楽しめるものがたくさんあります。

見かけると、回さないけど何があるのか気になって見てしまいます。

SNSなどでも、ガチャガチャを紹介している方もたくさんいて、回さないけど気になる、という人が多いんだなと思いました。

そして先日もガチャガチャコーナーに引き寄せられて、まんまと回してしまいました。
それが「パンダコパンダ」のポーチが出てくるガチャガチャです。

パンダコパンダの懐かしさに心奪われました。

全部かわいくて何が出ても嬉しいのですが、特にパパンダ(口開き)が出たらいいなと思っていましたが、出てきたのはパンちゃん(口閉じ)でした〜!
かわいい!!!

少しフワッとした生地感で、触り心地がいいです。
顔は刺繍で縫われていて、赤いファスナーが付いていました。
さっそくポケットティッシュを入れました。

バッグの中にパンちゃんがいると思うと、とても癒されるし、とにかくかわいくて嬉しいです!