やまだの日常

気になったことや思ったことなど。
ビューティー/ファッション/グルメ/動物/旅行/読書
今気になるあれこれを幅広く!

読書とはただ目で文字を追うだけではない?渡邊芳樹さんの読書観からの気づき

2022-07-31 22:22:00 | 日記

やまだです。

特に欲しい本がなくても、本屋に行くのが好きです。

お気に入りの本屋は、青山ブックセンターさんです。

青山ブックセンター

青山ブックセンター

東京の表参道に店舗を構える青山ブックセンターのWEBサイト、オンラインストアです。デザイン・広告・写真・アートなどクリエイティブ系の書籍と、海外文学をはじめとした文...

青山ブックセンター本店

 

本屋らしからぬ?ロックなBGMが流れているときがあり、店員さんのチョイスなのかなと、気になるときがあります。

お店の規模としてはそこまで大きくないのですが、興味深い本がたくさん陳列されています。

ですが、本がたくさんありすぎて結局、どの本を読んだらいいのかわからないときってありませんか?


わたしは結構そういう状態に陥りやすかったので、知人であり経営者の渡邊芳樹さんに、読んで良かった本を教えていただいたことがありました。

渡邊さんは普段から読書に時間を割いており、あの本が良かったという話をよくされています。

しかも本の紹介の仕方がうまくて、読みたい気持ちをグイグイ刺激してきます。

経営者なので、難しい経済論みたいな本ばかりを読んでいるのかなと思いきや、自分のあり方について考えさせられるような書籍もよく読まれているようです。



渡邊さんとお話しさせていただくと、知識量の差はもちろんなのですが、考え方の違いを感じることがあり、それは一体どういう意味だろう、と感じることもときどきあったのですが、おすすめいただいた本を読むことで、あのときこういうことだったんだと、気づかされることがあります。


あるとき渡邊さんが、「読書をすることで、その人の人生や生き方を疑似体験することができる」とおっしゃっていました。

物語を読むときは登場人物の誰かに感情移入することはありますが、ビジネス書などでは、そういう感覚がわたしにはあまりなかったように思いました。

むしろ、この人(作者)はこういう考え方をするんだ〜フーン、みたいにどこか人ごとのように捉えていたことに気づきました。

たしかにそれだと、どんなに本を読んでいても、自分の中に残るものがないよなあと。

自ら求めて本を読んでいたにもかかわらず、自分と作者を切り分けて考えていたので、主体性に欠けていたなと反省しました。




このことに気づいてからは、読書に対する姿勢を改め、自分はどうかな?と、本の内容と自分自身をリンクさせて考えるようになりました。

自分自身を振り返る時間にもなりますし、また、新しい考え方に触れることができるようになりました。

渡邊芳樹さんから本の紹介だけではなく、読書に対する価値観に触れ、成長するきっかけをいただいたように感じます。

ここから先、どう成長するかは自分次第ではありますが、自己研鑽を怠らず、日々アップデートしていきます。


白いシャツのお手入れ方法

2022-07-30 23:33:00 | ライフスタイル / インテリア
やまだです。

夏だと白っぽい洋服を着ることが多くなりますよね。
その昔、理科の実験で、白と黒だったら白のほうが光を吸収しにくいということを授業でやった記憶があります。
その学習の結果、夏はどちらかといえば白いものを選ぶようにしているのですが、白ってどうしても汚れが目立ちますよね。
汚さないように気をつけていても、汗をかいたりすると襟ぐりや袖口の汚れが目につきやすいです。
日常的にえり・そで用の洗剤を使って汚れを落とすようにしているのですが、長く着ていると汚れが定着してしまい、それだけではなかなか落ちにくくなっていきます。

そんなときに使っているのが、「酸素系漂白剤」です。
健康な体ときれいな水を守る。シャボン玉石けん

健康な体ときれいな水を守る。シャボン玉石けん

「無添加」成分にこだわり続けるシャボン玉石けん。お肌に優しい各種商品を取り揃え。ギフトセットあり・人気ランキング・友の会入会特典・無添加へのこだわり。

シャボン玉石けん

 
これを使って、つけ置き洗いをするようにしています。
素材によっては使用できないものもあるので、取り扱い表示で確認するようにしましょう。
使用方法のとおりに、お湯に溶かして数時間浸けておくだけです。
数時間浸すと水が濁っているときがあって、それをみるのが密かな楽しみです。
こんなに汚れてたの!?!?とびっくりします。
目には見えない汚れの蓄積を感じます。
浸したあとは普段通り洗濯機で洗濯して干すだけです。
かんたんですね!


そうすると、真っ白!とまではいきませんが、スッキリした白さが戻ってきます。
汗染みなども落ちており、首まわり、脇のあたりはだいぶ色が元通りになっているではありませんか!
色だけではなく、洗濯だけではどうにもならなかった染み付いているにおいもリセットされます。

手持ちの白シャツや白Tの汚れが気になる方は是非お試しください!





ドン・キホーテで買い物したときに思うこと

2022-07-28 21:35:00 | 日記
やまだです。

驚安の殿堂といえば、ドン・キホーテです。
人々からは「ドンキ」と呼ばれ親しまれています。

普段ドンキに行くことはないのですが、たまたま時間が空いたのでドンキで買い物するかと気まぐれに立ち寄りました。
立ち寄ったドンキは超大型店で、地下1階と地上6階まである店舗でした。
デカすぎる。

どのフロアもドンキ特有の、商品がぎゅうぎゅうに隙間なく陳列されているので、収納上手か!と思わず心の中でツッコミを入れてしまいます。
規則性はわかりませんが、それぞれの区画できちんとカテゴライズされて並べられています。


そして商品に埋もれながら、目当てのものを探します。
一応フロア案内を見て探したのですが、商品そのものがないのか、売り切れてしまったのか分からず、見つけることができませんでした。
こうやって、人々は「やっぱりAmazonで買おう」と思うのですね。

そういえば最近、ドンキに行ってもドンキのテーマソングを聞かなくなりました。
何それ?と思った方はこちらをチェックしてください。
0:48〜が耳馴染みのあるフレーズです。



ドンキといえばこの音楽なのですが、めっきり聞かなくなりました。
その代わり?として、呼び込み君が大活躍しています。
呼び込み君はドンキのオリジナルというわけではないのですが、ドンキでよく聞くあれです。
軽快なリズムで購買意欲を掻き立てるこいつです。
スーパーで使われているときもあり、お店の人が売り出し商品のアナウンスを吹き込んでいることもありますね。



思わず口ずさんでしまうほど中毒性のあるメロディーです。
この音楽の効果なのかはわかりませんが、買うつもりのないお菓子を一緒に買ってしまいました。
呼び込みくんおそるべし。





ガサガサなかかとをツルツルにする方法

2022-07-27 21:59:00 | ビューティー/美容
やまだです。

夏はサンダルを履く機会が多いのですが、履くときに、かかとが硬くなってるな〜て気になりませんか?
わたしはガサガサすぎて恥ずかしかったです。
年中、かかとがガサガサしていて冬場は特に、ひび割れがあかぎれのようになって痛くなることもありました。
靴を履くと痛かったり、ひどいときは血が出たりすることもありました。
ストッキングが、かかとから伝線してしまうことも何度もありました。


自己処理として、やすりを使ってかかとの角質を削ってみるものの、一時的にツルツルにはなるけど、数日経つと元通りガサガサになってしまいます。

長年のことなので、体質でそういうふうになっていて変えられないのかもと諦めていました。
もう自分の手には負えないのかもしれない。
ですが、最後の最後、ダメ元でまじめにお手入れしてみようとやってみたところ、今までのガサガサは何だったの?と思うほど、かかとがふやふやになりました。
自分がいちばん不思議な気持ちになりました。
たったこれだけで?
これは、誰でもできるし、特別なツールも全く必要ありません。
普段使っているもので大丈夫!


いよいよ本題です。
どうやってかかとのガサガサを解消したのかというと、「顔と同じお手入れをした」です。
お風呂あがりに、化粧水塗ったりクリーム塗ったりしますよね?
それと同じ要領で、かかとにも全く同じものを使ってお手入れしただけです。
かかとやすりも使っていません。
そして夜は靴下を履いて寝る。
朝は朝で、同じことをします。
1日2回、かかとの保湿をしていたら半年くらいで皮膚の硬い部分がほとんどなくなりました。

具体的な手順は以下の通り。
化粧水→美容液→シアバター→クリーム
シアバターはワセリンでもいいし、オイルっぽいものだったらなんでもいいと思います。
顔には使ってませんでしたが、始めた当初、かかとがおろし金のようにトゲトゲしていたので塗っていました。
もちろんなくても大丈夫だと思います。


わたしのかかとがガサガサなことを知っている知人に見せたら、とても驚いていました。
保湿って大事なんだなとしみじみ。
最初はお手入れしても、ガサガサすぎて全然浸透している感覚がなくて、これ意味あるのかなと全く良くなる気がしませんでした。
ですが続けていくうちにヒビ割れのスジが短くなっていって、溝が浅くなっていって、目に見える変化が感じられるようになっていきました。
そうなると続けるのが楽しくなって、自分のかかとがかわいく思えてきました。
かかとを育てている感覚。

今もお手入れ自体は続けており、冬場であってもガサガサのトゲトゲになることはありません。
サンダルを履くときも、脱ぐことになっても、ためらいはありません。
少しの辛抱で長年の悩みが解決できて嬉しいです。
ガサガサの期間よりもお手入れをまじめにやった期間のほうが短いので、かかとが硬くて悩んでいる方は、ぜひお試しください。
一緒にきれいにしていきましょう!



便利になっても手間をかける価値があること。

2022-07-25 12:08:00 | グルメ
やまだです。

先日無印良品で、お茶ポットを買いました。
ジャスミンティーのティーバッグを買ったので、冷たいジャスミンティーを淹れるためです。

ワンポットエコティーバッグ Relaxジャスミン茶 50袋 | 商品情報 | 伊藤園 商品情報サイト

エコティーバッグ採用 心地よい香りが楽しめる ジャスミン茶

伊藤園 商品情報サイト

 

買ったポットは、アクリル冷水筒という商品で、1リットル入る大きさです。
こちらは寝かせてもこぼれない作りになっているので、小さい冷蔵庫でもしまうことが出来ました。

アクリル冷水筒 | 無印良品

ドアポケットに入るサイズです。ねじ式で取り外し簡単な水出しお茶パック入れ付きです。本体は縦置き・横置きができ、口が大きいので中が洗いやすい仕様です。

無印良品

 

ティーバックにしても、お茶ポットにしても、便利なもので溢れている日常ですが、手間ひまかけてお茶を淹れるのも悪くないよねってことで、おすすめのアイスティーの作り方を紹介します。

数年前にSNSでバズっており、実際にやってみたらとても美味しく淹れることができました。
是非試してみてほしいです。

わたしはこの方に倣い、マダムのアイスティーと呼んでいます。

“■教えてもらった、マダム式氷を使わないアイスティーの作り方

(1)できればやかんではなく、鍋に2リットルの水を入れ、沸かす。

(2)沸騰したら火を止め、ティーバッグを3包入れてふたをし、21分蒸らす。

(3)ふたをはずし、菜箸などでそっとティーバッグを取り出す。

(4)粗熱が取れるまで放っておき、粗熱が取れたらピッチャーやジャグなどに移し変え、冷蔵庫でひと晩冷やす。

引用:

フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方〈dot.〉

 確か今年は冷夏の予報だった気がするが、梅雨が明けてみれば例年どおりの猛暑。毎日30度超えの日々が続く。毎年5月あたりから30度超えの日が出てくるように...

AERA dot. (アエラドット)

 

作り方を抜粋しましたが、元記事も是非チェックしてみてくださいね。
マダムの極意が込められています。


最近はコーヒーばっかり飲んでおり、紅茶を飲む機会がめっきり少なくなっていたのですが、ふとアイスティーが飲みたくなり、ペットボトルの紅茶では満足出来なさそうだったので、カフェに入りアイスティーを注文しました。
そして提供されるアイスティー。
久しぶりの味!!!
美味しい!!!
思わずグビグビ飲んでしまいました。

家で作るお茶も日替わりで変えられたらいいなと思うので、今年も自家製アイスティーづくりを再開します!