![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/b12afca538016df706811ca667077f2e.jpg)
やまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/51e1fb4a1f0dab008c75878189bd0ad4.jpg?1686647523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/729363646af17b8c338603ed4d4498c9.jpg?1686648495)
この時期によく見かけるあじさい。
結構いろんなところに咲いているんだな〜と歩きながら感じています。
よく見かけるのはブルー系でときどきピンクやむらさきのあじさいです。
そしてたまーに白いあじさいも見かけます。
白いあじさいを見かけたときは、写真を撮ることが多いのですが、先日変わった生え方をしているあじさいを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/51e1fb4a1f0dab008c75878189bd0ad4.jpg?1686647523)
あじさい・・・?
垂れ下がってて、ボリューム感があるし、葉っぱの形もよく見かけるあじさいとは違うし、本当にあじさいなのかな?
花の名前がわかればすぐに調べられますが、名前がわからず、でもその見た目だけで検索できる方法があります。
それは【Googleアプリ】です。
Webブラウザとして、ChromeやSafariなどを使う方が多いと思いますが、このGoogleアプリは単純なウェブ検索だけではなく、画像から検索できたり、翻訳したり、流れている音楽がなんなのか調べることができるんです。
各機能別のアプリなどでできますが、ひとつのアプリに集約されているのはこのGoogleアプリだけなのでは?
実際に検索するとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/729363646af17b8c338603ed4d4498c9.jpg?1686648495)
写真を認識して検索されました。
そしてこの花が“カシワバアジサイ”だということが判明しました!
カシワに似た形の5~7つに深く裂けた葉であることから、このような名前になったみたいですね。
すご〜い。
花の名前だけじゃなくて、育て方なども簡単に調べられました。
名前すら知らなかった花について一気に詳しくなりました。
そのものの写真があって、その詳細が知りたいときにぜひ活用してみてください〜!
思わぬ発見があるかもしれません。