石積
2006-05-21 | 雑
カミさんは野外の催事のため朝早くにご出勤。
おれはお寺の奉仕に8:00頃家を出る。
よって催事はカミさん一人である。
お寺への奉仕とは石積。
何の石かというと霊園(墓地)に隣接する土地に将来本堂を建てる計画があり、それを囲むように堀が掘られてある。
その堀の内側を玉石を積み上げて、堀の水をきれいな水にしようというもの。
直径30m、100mはありそう。
今までは重機でただぐるーっと掘っただけで濁った状態。
”業者に頼めば”と思われるかもしれないが、そこは出来たばかりの寺。
まず資金がない。
堀を掘ったのも近所の建設業者が休日にただで掘ったらしい。
本堂の完成はいまだ持って未定。
出来たのは完成予定イラストのみ。
完成はいつになるのだろうか?
とても壮大な計画である。
集まったのは20人ほどか。
奉仕というとかたい感じがするが、全くそんなかんじはしない。
天気がよかったせいか、始まると結構面白い。
径30cm~こぶし大の大きさの石を組上げていく。
パズルを組んでいるよう。
はまってしまう自分が怖い。
1/3程出来たところで作業は15:00頃終了。
残りの2/3も続きをやってみたい気もする...。
石積にはまる自分が怖い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
ところで、堀の幅は3mほど。
その内側に建物を建てる時大変だろうな...。
おれはお寺の奉仕に8:00頃家を出る。
よって催事はカミさん一人である。
お寺への奉仕とは石積。
何の石かというと霊園(墓地)に隣接する土地に将来本堂を建てる計画があり、それを囲むように堀が掘られてある。
その堀の内側を玉石を積み上げて、堀の水をきれいな水にしようというもの。
直径30m、100mはありそう。
今までは重機でただぐるーっと掘っただけで濁った状態。
”業者に頼めば”と思われるかもしれないが、そこは出来たばかりの寺。
まず資金がない。
堀を掘ったのも近所の建設業者が休日にただで掘ったらしい。
本堂の完成はいまだ持って未定。
出来たのは完成予定イラストのみ。
完成はいつになるのだろうか?
とても壮大な計画である。
集まったのは20人ほどか。
奉仕というとかたい感じがするが、全くそんなかんじはしない。
天気がよかったせいか、始まると結構面白い。
径30cm~こぶし大の大きさの石を組上げていく。
パズルを組んでいるよう。
はまってしまう自分が怖い。
1/3程出来たところで作業は15:00頃終了。
残りの2/3も続きをやってみたい気もする...。
石積にはまる自分が怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
ところで、堀の幅は3mほど。
その内側に建物を建てる時大変だろうな...。