12月23日 クリスマスイブイブ
学校も冬休みに入り、気づけばもう3回生と平日練することもない、とかなり遅くに気づいたorz
そして今日は3回生の方々にとっては最後の練習でした。
そんなこんなで電車やバスの中でこの日を前に実は何度も目がウルウルしました。
最後ということでみんなが好きなメニューを1つずつ出してやることになりました。
覚えてる限り書きますね…
・ブラ体
・ドリブル
・飛び出し
・シュート
・リバウンド練
・タッチ練
・伊吹トリオ
・とりかご
・ミニゲーム
・ショーコ
こんな感じで、今日も何回もおなか抱えて笑った。
まきろん先輩が突然地面にあみだくじを書きだしたりとか、
さやか先輩とゆき先輩が2人の世界に入っているのをほかのメンバー全員で鑑賞したりとか、
ともか先輩、ことみ先輩、さえこのいつもの3人でわくわくホッケーの時の小学生のマネをして暴走したりとか、
『"千絵"は定番』発言にちえちゃんの顔が曇ったりとか、
個人的趣味ですけどまりな先輩の笑い方がツボだったりとか、
エトセトラエトセトラ…etc…
いや、普通に練習してたんだけどなんでこんな笑いどころがたくさんあったんでしょーかww
ミニゲームはちょっと真剣になったりしました。
フィールダーが5対5でゲームができるとかしばらくないと思うと寂しいです。
最後にこのメンバーでショーコできてよかったです。
ゲラゲラ笑ってる反面、最後だと思うと。。。切なかったです。
けど笑顔で練習終わるあたり、サンダースらしいなって思いました。
その後は少し間が空いて三田のつぼ八で忘年会。
4回生の先輩も合流してサンダース大集合て感じになりました。
ピンクシャワシャワ頼むん恥ずかしかった。
鍋のコンロに火をつけるときのちえちゃんが例の不敵な笑みを浮かべていた。
ひと騒ぎした後で、新チームの主将と副将の発表。あたしとまゆちゃんからひとこと何か言うことに。
まゆちゃんのはにかみぐわい、かわいかったです。
あたし、何も考えてなかったんです。
日本語下手ですいません。理系だからこういうの苦手なんですっ(笑
ただ、まゆちゃんに先に言ってもらったのはわざとなんです。
最後に「秋リーグで優勝カップもらえなかったけど、実はあるんです」て言うためでした。
というわけで3回生全員に優勝カップを贈りました。

つぎは副将のことみ先輩と主将のまりな先輩からのお言葉をいただきました。
笑いあり、涙ありでした。個人的に泣けました。
そして4回生の先輩に愛ををこめて花束を贈っていました。
大袈裟だけど受けとって~
理由なんて~聞かないでよねぇぇ
そしてそして1回生全員にも一人一人手紙をいただきました。
んで4回生の先輩方からも一人一人手紙をいただきました。
3回生の方々には花束もありました。
…て具合にサプライズにあふれた素敵な忘年会でした。
新キャプテンがシメを頼まれました。
ボケようと頑張りました。
おしぼりを使ってなんかやろうとして「やっぱやめた」とかって言いましたが、自分の中ではあれでボケが完結してました。
グダってごめんなさい。
帰って一人で手紙を読んで、いろんな気持ちがこみあげてきて、涙が出てきました。
最後に、手紙を読んで思ったことと、飲み会でうまく言えなかったことをここでまとめます。所信表明演説ですね。
先輩方があたしを主将に選んでくれたんは、単に人よりホッケー長くやってるからって理由が大きいと思ってました。
試合の日にユニホームや靴下やレガースを忘れるし、人にのっかって頼ってばっかだし、カミカミでグダグダだし、人の先頭に立つのに必要な要素が自分には足りてないと思ってるからです。
けど、手紙を読んで、あたしがホッケーを好きな気持ちとかホッケー抜きの姿とかも見てくれていたんだなぁと思うと嬉しかったです。
単純だけど自分できる気がしてきた。
しっかりしてないけど、確かにあたしがサンダースとホッケーが好きな気持ちは負けないと思ってます。
これを生かしてなんとかやっていけたら、と思うわけです。
チームとして強くなりたいし、何よりこのサンダースの雰囲気を守っていきたいって思います。
1回生の皆さん、不甲斐なさすぎるあたしですがよろしくお願いします。
先輩、「先輩後輩ではなく友達になりたかった」という意見が多々ありましたが・・・(笑
大歓迎です。ちょいちょい話聞いてください^^笑
早く就職決めていつでも戻ってきてください。
4月に初めて練習に行ったとき、こんなに先輩たちのことを好きになるとは思いませんでした。
ほんとになにかと感謝してます。
なんかいろんな気持ちがあってよく分からないのでこの辺で。
頑張りましょー。
サンダース1,3回生全員がクリスマスイブに集まれてしまうこの事実に脱帽。
#10
学校も冬休みに入り、気づけばもう3回生と平日練することもない、とかなり遅くに気づいたorz
そして今日は3回生の方々にとっては最後の練習でした。
そんなこんなで電車やバスの中でこの日を前に実は何度も目がウルウルしました。
最後ということでみんなが好きなメニューを1つずつ出してやることになりました。
覚えてる限り書きますね…
・ブラ体
・ドリブル
・飛び出し
・シュート
・リバウンド練
・タッチ練
・伊吹トリオ
・とりかご
・ミニゲーム
・ショーコ
こんな感じで、今日も何回もおなか抱えて笑った。
まきろん先輩が突然地面にあみだくじを書きだしたりとか、
さやか先輩とゆき先輩が2人の世界に入っているのをほかのメンバー全員で鑑賞したりとか、
ともか先輩、ことみ先輩、さえこのいつもの3人でわくわくホッケーの時の小学生のマネをして暴走したりとか、
『"千絵"は定番』発言にちえちゃんの顔が曇ったりとか、
個人的趣味ですけどまりな先輩の笑い方がツボだったりとか、
エトセトラエトセトラ…etc…
いや、普通に練習してたんだけどなんでこんな笑いどころがたくさんあったんでしょーかww
ミニゲームはちょっと真剣になったりしました。
フィールダーが5対5でゲームができるとかしばらくないと思うと寂しいです。
最後にこのメンバーでショーコできてよかったです。
ゲラゲラ笑ってる反面、最後だと思うと。。。切なかったです。
けど笑顔で練習終わるあたり、サンダースらしいなって思いました。
その後は少し間が空いて三田のつぼ八で忘年会。
4回生の先輩も合流してサンダース大集合て感じになりました。
ピンクシャワシャワ頼むん恥ずかしかった。
鍋のコンロに火をつけるときのちえちゃんが例の不敵な笑みを浮かべていた。
ひと騒ぎした後で、新チームの主将と副将の発表。あたしとまゆちゃんからひとこと何か言うことに。
まゆちゃんのはにかみぐわい、かわいかったです。
あたし、何も考えてなかったんです。
日本語下手ですいません。理系だからこういうの苦手なんですっ(笑
ただ、まゆちゃんに先に言ってもらったのはわざとなんです。
最後に「秋リーグで優勝カップもらえなかったけど、実はあるんです」て言うためでした。
というわけで3回生全員に優勝カップを贈りました。

つぎは副将のことみ先輩と主将のまりな先輩からのお言葉をいただきました。
笑いあり、涙ありでした。個人的に泣けました。
そして4回生の先輩に愛ををこめて花束を贈っていました。
大袈裟だけど受けとって~
理由なんて~聞かないでよねぇぇ
そしてそして1回生全員にも一人一人手紙をいただきました。
んで4回生の先輩方からも一人一人手紙をいただきました。
3回生の方々には花束もありました。
…て具合にサプライズにあふれた素敵な忘年会でした。
新キャプテンがシメを頼まれました。
ボケようと頑張りました。
おしぼりを使ってなんかやろうとして「やっぱやめた」とかって言いましたが、自分の中ではあれでボケが完結してました。
グダってごめんなさい。
帰って一人で手紙を読んで、いろんな気持ちがこみあげてきて、涙が出てきました。
最後に、手紙を読んで思ったことと、飲み会でうまく言えなかったことをここでまとめます。所信表明演説ですね。
先輩方があたしを主将に選んでくれたんは、単に人よりホッケー長くやってるからって理由が大きいと思ってました。
試合の日にユニホームや靴下やレガースを忘れるし、人にのっかって頼ってばっかだし、カミカミでグダグダだし、人の先頭に立つのに必要な要素が自分には足りてないと思ってるからです。
けど、手紙を読んで、あたしがホッケーを好きな気持ちとかホッケー抜きの姿とかも見てくれていたんだなぁと思うと嬉しかったです。
単純だけど自分できる気がしてきた。
しっかりしてないけど、確かにあたしがサンダースとホッケーが好きな気持ちは負けないと思ってます。
これを生かしてなんとかやっていけたら、と思うわけです。
チームとして強くなりたいし、何よりこのサンダースの雰囲気を守っていきたいって思います。
1回生の皆さん、不甲斐なさすぎるあたしですがよろしくお願いします。
先輩、「先輩後輩ではなく友達になりたかった」という意見が多々ありましたが・・・(笑
大歓迎です。ちょいちょい話聞いてください^^笑
早く就職決めていつでも戻ってきてください。
4月に初めて練習に行ったとき、こんなに先輩たちのことを好きになるとは思いませんでした。
ほんとになにかと感謝してます。
なんかいろんな気持ちがあってよく分からないのでこの辺で。
頑張りましょー。
サンダース1,3回生全員がクリスマスイブに集まれてしまうこの事実に脱帽。
#10