goo blog サービス終了のお知らせ 

THUNDERSにっき

関西学院大学女子陸上ホッケー部のブログです♪練習のことから個人的な近況までメンバーが交代で書いています。

春は必ずくる🌸

2020年03月30日 23時16分00秒 | Weblog
こんにちは。経済学部新3年の喜多村です☺︎

桜も開花し始め、気温も暖かくなり春はそこまで来ているように思えますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

春は間近なのは手に取るように分かりますが、心は全く春どころではありませんね。
今回のブログの題は同名の音楽番組から拝借しました。
コロナによって数え切れないほどの影響を受けてることは自明ですね。
当部活も活動自粛となり、大会や遠征も中止の運びとなりました。リーグの日程も調整せざる終えない状態に追い込まれています。
その他にも、東京オリンピックの延期を筆頭に、コンサートや舞台・イベントや観光業など春はイベントなどの最盛期とも言えない季節ですが、自粛・延期という言葉が毎日のように飛び交っています。
今日も何処かで、アーティストの方が謝罪してる姿を見ると何か出来ればと思いながらも出来ないもどかしさを覚えます。薬局で勤務されている方も、マスクなどの在庫を毎日のように聞かれて謝罪するのに疲れたと仰っていました。誰が悪いわけでは無いからこそのやり場のない気持ちが募るばかりです。

コロナは基礎疾患や高齢である方は重病になりやすいとは言われていますが、抵抗力はお年寄りも子供も変わらないそうです。国や地方が不要不急の移動は自粛するように求める中、自分は若いから関係ないと海外に渡航をしたため、クラスターと化した事例がありましたね。なぜ、同じ感染症でもあるインフルエンザとは扱い方が違うのか。「自粛」という言葉の裏にある本当の意味を汲み取らなければ自分のことしか考えることが出来ない愚かな人間となってしまいます。里華も前回のブログで書いていましたが、情報化社会であるからこそ、正しい情報を追わなければならない私達の真意が問われている気がします。

長くはなりましたが、これからも、コロナの影響によって生活が制限される部分もあると思います。本当の春がくるまで自分自身での予防を心がけたいですね🌸

次はまりかさんです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする