戦え!みちのく温泉マン!!@2004から17年振りの復活!!

本州の果てから始まったみちのく温泉攻撃!1000湯までには生きて辿り着けるのか?!ここは温泉ネタ専用で動きます。

103湯目…板柳町・板柳温泉旅館部

2004年12月04日 |  ―弘前・黒石・中南津軽
板柳温泉はいい湯だと聞いて
行ってみました。
元女学校跡を再利用していると
聞いてきたが…
ボロボロでした
玄関を開けて入るも誰も居ない。
もちろん自動発券機なんて無いぐらい
ボロボロです…
やっと出てきた人に400円も!…払って入湯!
…高いのぉ~温泉マン相場は200円かな?…

板柳温泉・板柳温泉旅館部

温泉成分表なし
源泉名:板柳温泉?号泉
泉質:ナトリウム-塩化物泉…予想
   微々黄色透明 塩味微々硫黄、金気、油臭…塩味以外は全て微妙^^;
泉温:44度ぐらい(使用位置にて)
湧出量:推定80~100L/分(電気代もったいないので自噴?)
内湯:1…男女脱衣所別の混浴。津軽タイプの真ん中に
    ドンとあって5,6人用。
カラン:水が2個
家族風呂:5…りんご風呂、寝風呂、岩風呂、角風呂、家族風呂
       すべて無理して2人用、カラン:1
アメニティー:無し

ギシギシ床を鳴らしながら、まずは内湯に…
なんとか婆様軍団はいないが爺様一人発見!
津軽語攻撃浴びたが、軽くいなしてやった
しかし湯は、かなり濃くいい感じでした
もちろん源泉掛け流しです
2時間も入るという爺様を残して
玄関に向かってダメモトで家族風呂に入れるか
聞くと「どうぞどうぞ…」多分津軽語で
了承を得て、岩風呂に入湯!
毎分10~15L/分が当然のごとく
掛け流しになってます。
広さも1坪より、やや大きい感じで
一人トド寝して楽しみましたから
前言撤回で…400円は安い!
開いてれば家族風呂全部入っても良いそうです

元女学校を使ってる共同浴場か
公衆浴場は駅の近くにあって350円です。
家族風呂も自由に入れて400円なら
ここの方が…お得かな?^^;
しかし、かなりボロボロで家族風呂の窓は
開かないけど、窓周りが腐って
窓の横から外が見えるぐらい
鄙びた雰囲気が好きな人には
逸品の名湯でしょう。

食らえ!みちのく焼肉マン!!

2004年12月04日 | つぶやき…
十数年前から出来るだけ
続けてます。
「ボーナス支給日の昼は焼肉!」
オートバックスで新作ナビソフトを確認後
「コロナの湯」にチョイ気持ち持っていかれそうに
なったけど…入店!
焼肉レストラン ひがしやま青森店!
業種:焼肉屋さん
雰囲気:BGMもでかいが店員の挨拶もでかい。
店内広さ:かなりの広さで場所によってはトイレに行くのに
     迷子になるかも…^^;
     トイレにもチラシが…^^;
     細かい気配りもOK
駐車場:廻りの店の分まで使えば無限^^;

豆腐チゲランチを頼みました。1000円!
毎日じゃ厳しいが1週間に1回ならいけそうな価格…
出来れば700円ぐらい希望^^;
ライス、肉が登場し、8割消化後…豆腐チゲ登場!
…ゲッ!意外と量が多い!食えるかな?(~o~)…
ハラミをソフトカルビと呼んでるので
「ハードカルビ追加!」とボケてみようと思いましたが
腹いっぱいになって断念…

店員さんの携帯無線で何を会話されてるのか
想像してみましたが…
当然仕事の話メインでしょうが
プライベートでも、面白いかも…
カラオケ、プロポーズ、喧嘩etc

そんな馬鹿な事を考えながら撤収
諸般の事情で販売休止中の「東山ランチ」が
一番美味そうに見えたのは温泉マンだけでしょうか?