令和6年、2024年がスタートし3週間も過ぎてしまいました。
大変遅くなりましたが、謹んで新年のご挨拶を申し上げるとともに、
1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、
被害に遭われた方々とそのご家族に対しまして、謹んでお見舞いを申し上げます。
そして被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
1月17日(水)は新年初の行事日!
その前に、新年初の避難訓練!今回は火災想定で
カルバートを通り抜け、隣のやすらぎの里駐車場へ避難しました。
毎月行っている避難訓練ですが、今後はより実践に即した
形で行っていきたいと思います。
1月の行事は「正月料理と正月遊び」
午前中は皆で調理です。
中では材料を刻んでいます。
今回は「くさや」ではなく「ひもの」を焼いています。
そして、今回のメニューは
雑煮・しょうゆ飯・煮しめ・明日葉の胡麻和え・ひもの
マカロニサラダ・白菜の浅漬け です。
狭い地活では1か所での食事が出来ず
このように空きスペースも利用しての食事です。
デザートには汁粉・切り干しもちが出ました
続きは次回で・・・
(記 鈴木)