今日は久々に、


あれこれと忙しく、画像は溜まりに溜まっていたのですが、
なかなかアップまでに至りませんでした。
逃げ月の2月、もう既におしまいの日ですね。
オリンピックゲームに夢中になりながら、家事、雑事、あれこれと追われていました。
今日もほんとはいろいろやらねばならないことがあるのですが、今のうちに、
出来る時にとアップタイムにと…。
しかし、冬季オリンピックの華と言われるフィギュアスケートも終わりましたね。
裏舞台、表舞台と、審査員のあり方(国対抗意識)など、いろいろあったようですが…。
私の疑問に対して、息子がこんな記事を教えてくれました。
真央ちゃんや、美姫ちゃんはエキジビションのプログラムをフリーに持ってきてたら
もっと良い加点が貰えたのかもね、なんて思うのは素人の私だけでしょうか?
しかし、私日本人としては、純日本としてのペアを組んで努力取り組んできた
高橋君と長光コーチ、明子ちゃんと長久保コーチ、小塚君と佐藤コーチの正直で
素敵なタッグに金メダルを贈りたいし、日本人として誇りに思います。
キム・ヨナ選手は重い荷をしょっての演技なのに、優雅で素晴らしかったですね。
可愛い職人肌の真央ちゃんは彼女あっての良い競争相手、そして努力し甲斐のある相手、
これからも仲良く上手くなって行って欲しいと思います。
それにしてもエキジビションで観ていたスケーター全員、どの組み、どの選手をとっても
甲乙つけ難く、点数なんて関係ないって思っちゃいますね。
この花のスケーターたち他各種ゲームの日本選手たちもほんとに良く頑張ったと思います。
やっぱり努力の結果を魅せるスポーツって良いなぁ~と!

津波情報で、TVの画面が狭くなるほど、点滅画面が大きいのですから。
被害も最小限に収まることを祈っています。
前置きが長くなってしまいました。
まぁ、大したものでないことは確かですが(恥ずかしさ半分ながら)、
時折撮っていた、私独り食あらかるとです。
インスタントを使った手抜きも大いにありますが、一応記録らしきものとして…。








というような、「恥」並べ食でした。
なんだかいつも手抜き気味で、冷蔵庫整理&掃除をしているような私の食事。(汗)
作らないよりマシよねと…。

送って街に出た際に…。詳細は、tokoママのブログにて良かったらどうぞ!

今回も、木曜日は3時間、金曜日は4時間とおばあちゃんと仲良くお利口で
お留守番が出来たこはるちゃんです。
やっぱり緊張もあったでしょうし、疲れが出たのか、最終日の土曜日は
ちょっとご機嫌がもう一つでした。
また、次のママ病院受診の時に会おうね、こはるちゃん!
このマンションにも、また新たに、こはるちゃんの同期生が越してきてるよ。
お友達になれたらいいね!
ちと
心配すたりすて w
あい変わらず
tikoitkoさんの料理は
ヨレルで 喉ごっくんものの
ウマそな 品目だらけ
盛り付けも さることながら
食材も 旨そうなモノばかり
うちの 料理知ったら
tikoitkoさんは
きっと
ド肝 抜いて 腰抜かすカモ。。。
こはるちゃん 可愛ぇぇ~
ちーっとばっか
お顔が
おねえちゃま になったでしね
ちと 質問
こはるちゃんの 前に在る
ランチ皿は
キティちゃんの蓋付きのモノじゃ
ないでつか
ぃゃ うちにも 同じのが
在るものでつから www
あっしも、しばらく更新がないので心配してましたよ~
暖かくなったり寒くなったりですから、
どこかお体悪くされちゃったかな、
それともお風邪かな、だいじょぶかな・・なんて。
安心しましたっ!
オリンピックも、もうすぐ終わりですね・・
ものすごいプレッシャーと戦いながら、いい成績を出した勝利者たちだけでなく、
メダルがなくても、世界の人々に感動を与えてくれたアスリートたちに感謝です!
フィギュアの記事・・
芸術性は、見るほうの主観による部分が大きいですから、
明確に分かるところで、ジャンプの優劣に評点の大きいところをもって来ようじゃないか、という、
アメリカの、合理的かつ自国が有利になる意見が押し通されてしまった結果だと思います。
アメリカは合理性、評価、競争の国ですから・・
女子フィギュアのほうは、真央ちゃんジャンプ失敗がありましたから、
結果が分かりやすかったけど。
・・でも、
あっし一番感動したのは、8位の明子さんです。
ビデオで全部録画して、最初から見てたんですが、泣けてきましたもんね。
自分がオリンピックで滑ってるんだ!
って、嬉しさ伝わってきましたもん。
こういう感動は、順位じゃなく・・
何かのCMじゃないけど、プライスレスです!
それにしても、
これだけのお料理、手抜きだなんてとんでもないです!
あっしはほぼ同じメニューが、3~4日続きます。
ということで昨日から、
ダイコンとしいたけとひき肉と春雨の煮物が続いてます(笑)
ダイコン使ってるので冷凍は出来ず、まだ、半分ぐらいのこってるし。
火曜のお弁当ぐらいまで続きそうです。
なんだかんだと時間にゆとりがなくて、更新できぬままに時間が過ぎて行ってました。
私のお料理なんていい加減なものでございまするよ。
生協の半インスタントを利用して、なんとかバラエティに富んだものは出来ないかと
同じものを繰り返しながらも、チビッとばかし工夫するだけに過ぎませぬ。
どのお宅にもそれぞれの良さのあるお料理が存在するものですから
それが一番かもしれませんよ。
こはる姫はだんだんと知恵が付いてきて、お話が出来ないばかりで、
何でも良く理解してきています。
今日は、ママがお留守で、パパとのお留守番が上手くできたかなぁ~と、
心配&気になっています。
このレストランの子供用お皿は、ミッフィーちゃんでしたよ。
ウチで買ってあげてるのは、こはるお気に入りのワンワンとうーたんの載ってるお皿です。
コップもお揃いでね。
ご心配おかけしましたね、すみません、そしてありがとうございます。
花粉症が酷くて、眼、鼻、咽、耳が痒くて困ってはいますが…。
お兄ちゃんのお留守の間、オリンピックが私のお守りをしてくれて感謝しています。
選手たちの一生懸命な努力の結果が上手く発揮できたもの、
そうでなかったもの、いろいろありましたが、みんな懸命に頑張ってくれて
魅せてくれて本当に嬉しく心弾むものでした。
フィギュアは言うまでもないですが、
特に私には「カーリング」が魅力的でしたね。
若返られるものやら、是非やってみたい競技です。
おつむと心身を使って、ボケ防止には持って来いのように感じられます(笑)。
今日のエギジビションを観ていたら、本当に点数やメダルなんて二の次、
それぞれの個性的な魅力ある演技、技術が溢れていて、素晴らしいですもの。
明子さん、本当に素敵でしたよね。
私は中野友加里ちゃんが出る方が正解じゃないかと、一時思ったりしていましたが、
彼女は彼女らしい素晴らしさを発揮してくれましたね。
ますます努力し、魅力が増して行くことでしょう。
お料理ですけどねぇ~。
今夜も冷凍していた、前作っておいたおかずをチンして、それに+α的おかずで済ませましたよ。
お近くでしたら、もしかしたら、おかずが行ったり来たりなんてね!楽しいのにぃ~(笑)。
私もお酒が美味しく飲めるようになるかも~!
何だか、今日は朝からバタバタしました
私が出かける間、パパとこはるは(特に予定もなく、パパは久々のお休みだったのでゆっくりした)お留守番の予定でしたが、朝、お母さんから電話があり、やっぱり、Sさんのお母さんのお見舞いの帰りにウチに寄りたいという事だったので、一応掃除したり、片付けたりして、私はお昼過ぎのバスでバタバタ出かけました
案の定、お婆ちゃんと叔父ちゃん、叔母ちゃんと息子のナル君が来て、賑やかになると、こはるはパパにしがみついて泣いたそうです
皆さんが帰るまで、パパにピッタリくっついて離れなかったと言ってました。
私はなんだかんだで(詳細は落ち着いたら後ほどブログに書きます)遅くなり、19時半過ぎに帰宅しました。
こはるは、パパにお風呂にも入れてもらい、つるんとした顔をして、ママが帰って来てすごく嬉しそうな顔をしてたので、ちょっとほっとしました
明日は少しゆっくりして、明後日は今度は予防接種に連れて行くので、また、こはるにとって、試練がやって来ます
今日はどうだったかな?とちと心配しておりやした。
が、なんとか無事過ごせたようで…。
しかしこはるちんにとってはかなりしんどい日だったろうね。
まぁ、明日はまたべったり気味で、甘えると思うけど、ヒトコトヒトコトで
それなりの成長をして行くから、その試練も次へのステップだね。
同窓会は予想通りだったかな?それとも予想外の楽しさがあったかな?
明日午後は、私はこの前の「検診」の結果説明会に中央保健所へ出かけます。
また風邪他ぶり返さないようにお気をつけあそばせ!