goo blog サービス終了のお知らせ 

「ちまちま」のゲーム日記。

現在は、シャープX1と、レトロPC&ゲームの記事が中心です。

金策再び!!

2008年03月06日 21時38分39秒 | 生産・販売
3月6日(木)

え~またお金減ってきますたorz

原因は、忍者の知力装備のパワーアップ
侍の鎧購入あたりですかねぇ

僧9000貫
陰7700貫
忍3000貫
侍8000貫
神9900貫
鍛7000貫
傾6000貫
薬1500貫
-------
計52100貫

まぁ、思ったより有りましたw
と言うのも、2週間前から加工して一部を楽市で売ったり
高値の屏風が売れたり、知行銭を引き出したからなのでした。

しかーーし!!
まだN売り加工は手付かずで放置中
あと、楽市売りもポツポツ売れてる模様。
10日間ほど加工してるのも換金してみよう♪

楽市収入
屏風6000貫
名物10000貫
その他4000貫
--------
計20000貫

楮1075個
樺材1148個
羽毛372個
ズク9939個
キツネ革586個
杉材1879個
榎材1132個
ヤマニシキギ478個
頁岩粘土167個
岩石704個
包丁鉄327個
----------
計34338貫

ぶw5万貫きたわ~w

まぁ、2週間ほど前のメモだったと思いますorz
召喚にお金を使ってしまって-1万貫
日々変動しておりますw

コメント

黒韋威星兜

2008年01月03日 23時15分58秒 | 生産・販売
1月3日(木)

侍の装備パワーアップを図るため兜を探してたら
なかなか良いのが見つからず。
久々に本格的に生産したくなりました。

高耐久、見た目がマシ、回避マイナス補正が無い
「黒韋威星兜」君に決めた!!

ざっと計算したら1個800貫
使えそうな物を作るのに20回分用意。
良いの出来にくそうなら、解体生産かなぁ。

材料の値段が結構下がってるみたいで
中間材料から生産する事で700貫ぐらいで出来そうです

20回+解体材料で5回の、合計25回生産
やたら駄作が多いorz
兜職人装備、1個も持ってないし
潜在も具足に振ってしまったしなぁ

取りあえず2個使って、他のは売却の方向で行って見よう。

防御45、生命240、魅力7
コレに魅力付与して、侍用の装備にしよう
取りあえず、買い置きしておいた魅力18を取り付け
さらに17付けて、生命240/魅力42完成♪

防御62、鍛錬
付与ロスが無くなったので
これに生命230と魅力を少し付与して改修しようかと考え中。
でも、今使ってるのとあまり変わらないんだけど
耐久、補正、重量などで有利なので
生命25下がって、魅力が15ぐらいある
別バージョン装備として置いておこう

他に
生命240魅力6防御43
生命240魅力7防御43耐久-2
生命230魅力6防御43
などが出来ました。

まぁ毎度の事ながらトントンで出来た風なんですかね?w

これで侍の装備は、生命240をベースに
魅力が30~40程度付いてるユニクロ装備が一通り完成~♪

取りあえず、当分この装備で頑張ろ~。オー!!
コメント

何でも屋もイイ!!

2007年12月26日 23時26分36秒 | 生産・販売
12月26日(水)

今週は物凄い勢いで商品が売れて行きました。

布糊、梶紙
風俗図屏風2000貫
吉祥図屏風6000貫
まぁここまでは、いつもと変わらないけど...

布袋袋39800貫
竜の涙10000貫
迅雷槍19800貫

一気に8万貫きたw

ちょっと脱線するけど、
買い換えた新しい槍、付与腕力50して
1%削れて103貫ぐらいですた。
なかなかリーズナボーです。


こ、これはどうしようか...

1、240/120/50の装備を作る
2、240/120/50の装備を作る
3、240/120/50の装備を作る
さぁ、どれだ?!!

やっぱ、共通で使える袋か額当てかなぁ。
削れにくさで行けば袋なんだけど
既に240-50だし...
ちょっと額当てに挑戦してみよう
上手く行けば、生命240、気合120うpですよw

鋼の額当て20-28-○4
狐の面20-28-○4

厄不寄の面(般若グラ)24-24-○9五角6
ん~、グラもだけど、性能も微妙じゃない?w
この上は、秘伝書とかドロップ解体なので現実的では無いし

やっぱ作るなら鋼の額当てだなぁ
高耐久240-120。
簡単に出来るとは思えないけど、チャレンジしてみますかw
取りあえず、ベースだけ作ってみようかな?
にしても、まぢで傾奇の生産おわっとるな...


まぁ、他に欲しい物が結構あるので
デカイ買い物ばかりせずに
今回は、満遍なく分配しようかなぁ~
と、相変わらず優柔不断な、ちまちまなのでした~

他に欲しい物メモ
○忍者鎧、腕力50
○布袋袋、生命240-魅力30以上(@石のみ)
○僧兵用胴装備、腕力50
○召喚用色々、生命240-魅力35以上
○武士用兜、生命240-魅力30以上
○生産用装備、色々。
コメント

先週の結果発表~

2007年11月20日 23時19分08秒 | 生産・販売
11月20日(火)

貧乏脱出大作戦1周目のメンテ
産物加工を、在庫ありで良いものから作っているので
恐らく、これが最高収益だと思われます。

拙僧残金:7449貫(侍の槍作ったので)
楽市売り:41986貫(加工品売り含む)
加工N売り:9394貫(上木炭、上玉鋼、上級燃料在庫)
知行銭:4078貫
----------
計:62007貫

ん~、めっさ現金増えたw

楽市販売の内訳は
屏風:13000貫
産物加工品:23000貫
その他装備:5000貫
大体こんな感じじゃないでしょうか
屏風は材料代かかってるけど、産物加工はホボ自給。
改めて知行の恐ろしい収益を実感しましたw

これで拙僧の所持金が6万貫
全キャラに割り振ったら1キャラ7500貫
まだちょっと心もとないですな

しかぁ~し!!
欲しい物が日に日に増えていく困ったちゃん。

1、攻撃140腕力50耐久120ちょいの完成品が11万貫。ちょっと欲しい
2、攻撃133耐久140超15000貫?。欲しいけど最大183なので悩む。
3、侍袋用、魅力15石×2個。ベースは布袋袋の生命240
4、忍者傾奇用、腕力胴装備:入魂18+付与32=腕力50
5、鋼の額当て、器用装備:ベースは多分楽。石が高かった、50まで約2万貫orz
6、布袋袋、器用装備:ベースから地獄。石も当然高い。重量軽減宝玉は安い。

検討中なのは、取りえずこの辺り。
1発目から予算オーバーしてるしw
2を買い置きして、徐々にパワーアップするか悩み所。
3は、そろそろ袋が30%近くなってきたので、早めに欲しい。
4は、忍者に汎用性もたせる為にやっぱ欲しい。まだキャップ行ってないし。
56は、金策に有利になりそうだが、既に器用赤帯まで行ってるので急がない。

まぁ、もう何週間か続けてみますかねぇ
今回は屏風の出来がイマイチだったけどorz
コメント

○○と言えば...

2007年11月19日 23時19分41秒 | 生産・販売
11月19日(月)

先週の金曜日の日記見て思った事、
「1万貫あればステ50出来るやん!!」
えらい楽になったもんだ...

ステ50と言えば、
頭、胴、袋の生産装備を作り直したいなぁ
特に袋は布袋袋で作ってみたぃ!
基準軽減10%、最大20%ですよ
まぁ、11個ノックでヒーヒー言ってたので、まだちょっと先になるかもですが。

布袋袋と言えば、
2回入魂欠け品が500貫ぐらいで売れてるっぽいです
まぁ、原価2000貫はしてるから赤字なんだけどw
自分で使える品が3個
1個は「ボッター価格で並べて、売れなくても自分で使えるし」路線です
トータルで見たらそんなに赤く無いので、手間さえ惜しまなければ
結構良い商売になるかもしんないです。現状では最高品だしね。
6000貫の次が6万貫とかなので、この中間ぐらいの品が供給出来たらなぁ
とか妄想してます。
先週はフル入魂で3万貫ぐらいだったので、その辺りのが安く供給出来れば。

ボッター価格と言えば、
生240/気120/器2/魅11/防10
の屏風が5000貫で売れました。
ちょっと高いかと思ったけど、回りの店がコレに釣られて
4500貫とかで普通のフル入魂とか並べてくれてたのが良かったのかも?w
予想通り土の屏風が売れないw
それでも+2000貫は行ってそう。
茶器ブームでちょっと心配だったけど、やっぱ生命240は大きいよねぇ
アタッカーで腕器を両方足して30行く茶器とかもあるそうだけど
生命要らない狩り用と競合するのは腕力+18屏風だし
生命入れとけば売れるっぽいです。

茶器と言えば、
作って並べようとしてたけどスッカリ忘れてたorz
ベニー(最近登場多いなw)から色々聞いて
情報料で茶器1個プレゼンツ、1個売れたらペイ出来るので安いもんです。
蛙目の在庫があったらもっと作りまくるんだけど、最近は鉄掘ってないですよ。


鉄と言えば、
カブキングの渡来銀縁眼鏡で大量に使ったのが良い思い出
最近全くと言って良いほど出番が無いので、転職を検討中。
演舞以外、次章で大幅改善されると思うので
取り合えず空1ぐらいまで演舞で突破して、また能楽に戻る感じで予定。
初期振りが器用10、知力10だったと思うので
それなりの装備すれば、そんなに悪く無いダメージが出るはず

2アカ目が、古神、鎧、能楽、神通(予定)と、アタッカーが居ないので
1アカ目の武士と何か出すって言うのが結構微妙なんです。

取り合えず必要な物を箇条書き
○断片、楮、雁、三椏、それぞれ2セット
○修得之書参、5000冊ぐらい?
○封魔の証?2個

断片は5枚×2で良いはずなので、入れ物一杯目指そう
修得之書は気長にやるしか無いなぁ
また掲示板に載る日々が続くかもしれませんw
封魔の証、またいつかお願いしますorz


また、色々やること増えてきましたねw
1ヶ月休んだあと、何したら良いか分からなかったけど
まぁ何とかなるもんだ。
コメント

貧乏脱出計画発動!!

2007年11月16日 23時54分18秒 | 生産・販売
11月16日(金)

現在の手持ち金額
拙僧:2万貫
カミシュ:3000貫
遁忍:78貫
他:0貫
まぁ、2万3千あるし一応生活は出来てます
しかし、装備1箇所作ったら終わる....

取り合えず欲しい物を羅列して、金策意識を高めるのだ
○盾用w-槍:生命220/魅力30ぐらいの
○盾用袋×2:生命240/魅力30ぐらいの
○僧兵用胴装備:腕力50/器用12ぐらいの
○僧兵用槍:攻撃130/40ぐらいの
相変わらず僧兵ものが多いけど、今はこの辺のキャラしか動かしてないのでw


まずは屏風屋を再開♪
出来栄えは、まぁ普通。
40個ぐらい作って、トリプルフル超えが2個
先週の楽市在庫から見て、品薄状態のトリプルフル物2個が目玉商品
土のは売れにくいから迷ったけど、腕力も知力も出来た後だったのでオマケ
生240/知6/器-1
生240/腕6/知-1
生240/土7/器-1
生240/気120/器2/魅11/防10
なんか、生命入魂で器用マイナスがやたら付くなぁorz
1個目から器用マイナスついちゃった時は、2個目で生命入れて消えるのを祈るか
素直に後衛向けの入魂に切り替えないとダメなので結構困ります。

一番下のをボッター価格で並べて、
腕、知はマイナスも付いてるしトリプルフル相場以下で
大体、トリプルフルで2500貫ぐらいに落ち着いてるのかなぁ
生気のは沢山作られてるので、結構値段下がってます。


次は、眠ってる知行品を加工売りする作業に。
頭目&ベニーが「石灰石あれば...」とか「ガラス儲かるよ!!」とか言うから
知行蔵に眠ってたガラスを楽市に並べてみるも、全く売れねぇじゃん!!

頭目&ベニー「それN売りだから」
ちま「....」

あぅ、茶店親父行きでしたかorz

ガラスって加工LV5だったと思うけど、N売り18貫って言うと
加工LV6の包丁や錬金とかと同じ値段だし、加工数増えやすいから結構良いのかな?
材料の石灰石は良いんだけど、上級燃料の消費が半端じゃないなぁ
ちょっと自前で上級燃料を作ってみよう。
エビだけ足りないと思って産物商で999個買ったのは良かったけど
知行蔵に放り込んで、いざ生産させようと回数指定みたら4回....
蜂蜜は有るけど、数ねぇよ!!orz
泣く泣く蜂蜜も買い足して、160回分ぼど生産指示
再来週の換金率が楽しみですフヒヒ


最後に、値段チェックしてから並べようと思ってた布袋袋。
メンテ明けすぐは少ししか並んでなかったので、そのまま忘れてたorz
売れるかどうか分らないけど、適当に並べてみよう。


武士&鎧用の武器がショボイのでパワーアップしてみますた
十字槍:生命240/魅30
大薙刀:生命240/魅25/生命参宝玉/W-
この2つを使い分けてたんですが、どっちもイマイチ

数ヶ月前に確か800貫ぐらいで買い置きしてた
蛇矛:生命240/腕-1/器1/知-2/魅2/W-/宝玉枠5
耐久100ちょっと。って言うベースがあったので
魅16:4000貫と魅17:5900貫を購入
ロス無いので計算しやすくて良いですねぇ
宝玉も防痺?生命参が無かったので、
防誘生命参を2400貫で購入!
(自前の宝玉に西施突っ込んで砕けたのは秘密orz)

これで、武士のスペックが
LV55、生4090/気1750/防600/魅270(丹飲)
の(器用10振りの割りに)並スペック武士になってきました。
あと、袋がショボイので作り変えればもちっとマシになるので
生産目録の為に海1突破を目指してみましょうかねぇ


なんか、微妙にお金減ってる気がしないでもないけど、多分気のせいw
1週間後の報告を待て!!
コメント

ぬのふくろふくろ

2007年11月13日 23時41分18秒 | 生産・販売
11月13日(火)

取りあえず、何から手をつけて良いやら分からないので
休憩前に材料を貯めておいた、布袋袋を生産してみる事にしますた('◇')ゞ

11個生産しました
結局、トリプル成功が2つだけorz

1:生220/腕3/防10/耐久33/軽減11%
2:生220/知1/魅-2/防11/耐久34/軽減11%
3:生240/腕2/知魅-1/防御12/耐久33/軽減19%
4:生240/防御10/耐久33/軽減10%
5:生240/防御10/耐久42/軽減18%
6:生200/魅7/防御9/耐久33/軽減18%
7:生240/気120/魅2/防御10/耐久33/軽減13%

まぁ付与ロス無くなったし、W入魂で狩用盾袋でも作ろう

7は売れそうな予感だけど、イマイチ相場分かりません
楽市入札出来てないし、来週相場見て決めよっと♪

あとは生命240に魅力石突っ込んで
生命240/魅力30ぐらいなら狩りでも使えそうだ
防御が入魂1個分上だしね

確か1個3000貫ぐらいかかったと思うので
7が30000貫ぐらいで売れればトントンですかねぇ

屏風の値段とか見てみたけど、1ヶ月前とあまり変わってない感じ
まぁ材料はあるし、少しずつ換金していきましょうか。

なんのせ貧乏なのでorz
コメント

陰陽の生産

2007年09月09日 23時10分50秒 | 生産・販売
9月9日(日)

クックの日と言う事で更新。
初めは、あんなに苦労したのになぁw


相変わらず貧乏街道まっしぐらな、ちまちまですorz
僧が5000貫、陰陽が5000貫、他0貫w
知行加工品を楽市で売って、小銭稼いでます。

よし、布袋袋が作れるようになったので、これで一発大儲けだ!!

文字で見ると変だ...「ぬのふくろふくろ」って...
本来「布袋」で袋の意味になってるんじゃ?w
まぁ、七福神の「布袋さん」の袋って意味なんだろうけどw

ちょっと作ってみようかと材料を見ると
1個作るのに、購入しなければならない物だけで2000貫とかorz
自前で調達出来る加工品の値段入れたら
原価3000貫って所でしょうか....
まぁ、今の自分には無理w


さてさて、難陀長絹を作るべく、生産陰陽を稼動!!
新生産で修得とか、面倒な事は一切考えずw
大道の「大乗衣」ノックです
茶店への売り値、155貫548文(業物163貫325文)は
初期の生産では1,2を争う高値。
その分赤字も多そうですが、素材が拾いやすく
手間さえ惜しまなければ、値段の割りに赤字は少ない良生産だったりします。
楽市が実装されたので、茶店親父に売りつける値段に
ちょっと乗せて並べるだけで売れそうな気配ですしね。

大乗衣:銀箔10、金箔12、印金織3、朱紐8、くみ紐6、和紙10

銀箔20貫:金箔120貫
箔だけで140貫なので、あと15貫で残りの材料を揃えれば良い感じ

朱紐:600×8=4800文
くみ紐:100×6=600文
和紙:50×10=500文
印金織:6000×3=18000文
計23貫900文
めっちゃオーバーしとるやん!!

まぁこれは全部N買い生産で大体の値段を出したから。
実際は印金織の箔代が、基準生産で1個5貫、1個多く出来れば4貫
と、箔代=茶店売り値で生産出来るので、修得を進めるのには十分。


早速材料をかき集めてみる。
傾奇の生産で使おうと思ってた材料も全部回そう。
和紙が足らないので、こちらは生産。
100貫ほどあれば2000ぐらいは出来るだろう。

集まった材料
和紙:2675=267着分
くみ紐:3231=538着分
朱紐:3301=412着分
素絹:971
生糸束:1742
印金織:90=30着分

和紙が最も多く使うので和紙にあわせよう。
267着分で足りないのは印金織801-90=711個
印金織生産を170回ぐらいすれば良いのか~
ってコレだけで3400貫かよorz

絹が340要るけど全然たりないし...
余裕ぶっこいて、紐なんか拾ってる場合じゃなかた。
再び、蚕まゆ殻を拾う作業へw


肉焼きブーストで蚕まゆ殻を3500個ほどゲッツ!!
印金織が無事800ほどになった所で大乗衣の生産開始♪

以前に入魂してなかった大乗衣も含め5着ほど楽市に並べてみました
茶店売り値は4倍近いのに、風俗図屏風と同じ基準で値段つけてます。
装備可能職が少ない>なかなか売れない>値段下げて早く売るか~
って事で、最高級品以外の値段が下がりやすい。
あと、修得に使われるものも、相場はやや低めですね。

陰陽の入魂は、なかなか良い成績。
丹飲み器用420ぐらいなんですが、1/3ぐらいトリプルついてます。
装備品によって、入魂の成功率とか設定されてそうだなぁ
昔っからだけど、袋に比べて特殊装備の初期鍛錬の高さと
入魂の埋まりやすさは、段違いだったりします。


難易度13の修得
絹:1~2
印金織:5~
大乗衣:38~42
と、生産過程でも修得の臨時収入がw
既に1マスちょい進んでるので3マス埋めるのに修得7500
7500÷40=187.5
大体、180着ぐらい作れば皆伝出来そうです。
というか、材料用意しすぎたw
印金織がちょっと勿体無いけど、他の材料は使いまわし効くのでok
余ったら楽市にでも流してみよっかなぁ~

毎日20着作って9日後には
陰陽の生産目録全皆伝予定な、陰陽ちまなのでした~
コメント (2)

鎧生産鍛治(後編...ファイナル

2007年06月01日 23時51分21秒 | 生産・販売
6月1日(金)

だ~。また投稿押し忘れたのか、消えてるorz
最近お疲れモードで、早めに落ちて寝るまえに書いてるのですが
眠い時に書くのはダメだなぁ;;


鍛冶の生産目録を皆伝すべく
ひたすらに、鉄ノック>玉鋼ノック>太刀生産>忍者刀打ち直し
の繰り返し。
先に忍者の羊皮紙断片目録が皆伝となりました~
残りは、W-狙いで十手を100本作るも、ギブアップ。
小刀で最後のマスが半分ぐらい進んだ所で
源平鎧の製作に取り掛かりました。

10回分の材料しかないので、サクっと行きますか。
10回生産>9個解体>5回生産>4個解体>
材料補充>4回生産>3個解体>材料補充>1回生産
って感じで、20回生産しました。

何とか、鍛錬防御121の源平鎧完成♪
大体予想通りの物が出来ました。
その他は防御89、生命220、腕力8の
合戦の時に鉄砲装備で使えそうな物と
鍛錬防御109と104だったかな?
今使ってる、黒漆塗五枚胴具足が鍛錬で102と107なので
グラ以外では替える意味は少ないかも?
耐久が結構高かったので、改修費を見て旧装備を売りに出そう。

源平鎧、体格ガッチリの方が似合いますなぁ
うちの鍛冶も侍も、ガリガリ君なのでちょっと想像と違いました。
あと、頭装備もバッファローマンで似合わないw
まぁ性能は良いし、当分はこれで行こう。
普通に買っても防御100以下入魂品で5000貫とかするし。

あとは、腕、首、足、帯の本気装備を買って
袋も残り耐久66%とかだったので、本気用を作っておこうか。

腕は、以前に自分で作った物。
防御37と今より3低いですが、宝玉枠が6なので結果的に安く上がります。
どうせ壊れやすいしね。

帯も壊れやすいので、普段は鍛錬絹帯で
ボス用宝玉枠6の物を購入、防御も上がって結構安かった。

足がなかなか見つからない
前回、生産用に買った物ぐらいだなぁ
あまり作ってる人居ないのか、宝玉枠6以上だと1000貫とかします。

鎧に入れる生命付与石と、袋に入れる耐久石を作ろう。
出来れば鎧に魅力か耐久をちょこっと積みたいので
生命230の石を入れてみる>177...orz
77%ぐらいしか付いてませんよw
これを255にするには、あと78。ロス70%見込んで
確実に255にするには、111。
目指せ!120-6石!!
って無理orz
まぁ、100-3とかなら出来そうなので
何もしないより良いかなぁって事で作ってみますた。
防御は他の装備でも上げれるので、やっぱステは魅力で。
何とか、生命110/魅力4の石が完成♪
無事に生命255/魅力3/防御121の源平鎧、完成しますた('◇')ゞラジャ

次は袋だ。これは以前に作った生命240/気合120があるので
耐久石を2個入れよう。15ぐらいのを買って取付け。
生命240/気合120/耐久29の袋完成♪

あとは、お守りを生気のにして
丹込みで生命3942/気合1702/防御597/魅力285
何とか、空狩りで耐えれるスペックになっただろうか?
やはり共晶効果はデカかった...
源平鎧も当たりが出来て防御もUP
しかし、この装備を普通の狩りに使って割りに合うのか疑問ですがw

仕上げに、兜を赤染料改、鎧を上級赤染料改で染めて完成♪
この2個は改修して使うので、染めてみました♪

空1って思いっきり盾鍛冶不足みたいだし
経験潜在は美味しいので、LV上げる為に参加してみますかねぇ

ん~トータルでいくらかかったんだろ?w
修羅装備と違って、消耗品だし頑張り過ぎた感があるけど
まぁいっか♪ゲームのお金は使ってナンボ。

頭は、黒韋威星兜作ってみたいなぁ~とか
懐事情を全く無視した野望をもつ、鍛冶ちまなのでした~
コメント

買い物たのすぃ~♪

2007年05月31日 23時43分29秒 | 生産・販売
5月31日(木)

鍛治の装備を強化すべく
楽市をウィンドウショッピング。

いや~買い物って楽しいですねぇ
ついつい無駄な物を買ってしまったりするんですけどw

本日のイチオシ商品
宝玉:重量軽減・参これだ!!
はいそこ!「えぇ~」とか言わない!

所詮ゴミだと思って、西施で叩きまくって出来た
◇4の重量軽減参を、器用袋に入れてたので
それを共晶させるべく、装備を探します。
目的は主に鍛治の生産用。
職人装備時代に、いまさら....
とか思ってるかもしれませんが
職人効果が付いた装備なんて、値段高い上に共有出来ない!
一般人には、人気の無い効果のものしか購入できません。
特に、鍛治の具足職人なんか、万貫しますよorz
そこで、どうせ空いてる腕、足、帯、これを共晶させちゃお~

まずは、帯。
名声のあるうちに、堺にひとっ走りしてラシャを購入。
これ宝玉枠6なので、意外と使えます。

腕は、以前自分で作った時に
防御は標準の34しか無いけど、宝玉枠が6なので置いてた物が。

足は購入。
意外と、枠6付近のが売って無い。
高かったけど、奮発して購入♪

宝玉は、やはり安かった...3つ購入♪
一気に4つ共晶キター!!
重量軽減は、最大4つまでしか共晶しないのです。

これで鍛治生産時は、袋軽減10%+共晶12%
の22%で生産出来る事に。
まぁ実際は猫車あるから不用なんですが....
しかし、面倒臭がりの自分にとっては、これは良い♪
わざわざ猫車まで走らないでノックできます。

あと、山賊町で鉄と玉鋼ノックには効果絶大
大行李を装備する事で、39%減で生産できます。
首装備で重量軽減参を作っておけば42%減!!!!

どれぐらい凄いかって言うと、
鉄110回生産分、砂鉄1760+消し炭1320持っても歩ける!
まぁ、分からないですかorz
炉まで材料屋を引っ張れる春日で作るより
材料屋が引っ張れ無いけど、炉と両替の近い山賊町のが
鉄ノック効率が半端で無い速度。

陰陽で服作ってたら、数着で重量オーバーになって器用が下がってしまうので
帯と腕の予備を作ったら、意外と使えるのかも!?

本来の目的をすっかり忘れてしまった、鍛治ちまなのでした~
コメント

鎧生産鍛冶(後編

2007年05月28日 23時38分20秒 | 生産・販売
5月28日(月)

ふぃ~やっと材料が揃いました。
10着分しか無いんだけど、大丈夫なのだろうか?w

職人装備を買おうとしたけど、超人気商品らしく
全く売ってまへんorz

仕方ない、長年愛用していた器用装備でガッチリ固めて、いざ勝負!!

!!!!!!!!!

あ、ありえねぇ~!!

きっと、何かの間違いだ....
まだ覚えてませんでしたorz

まぁかなり上位の装備だとは思ってたけど
まさか羊皮紙断片だったとはorz

覚えて無いものは仕方ねぇ
早速修得にかかろう


と思ったら、魔龍のお手伝いに誘われたので行ってきました
5,6戦で何とか勝利。
相変わらず、うちの鍛治は柔らかいのぉorz
その為に、防具作ろうとしてるんですが
なかなか完成しませんねぇw

今回も、龍の爪?みたいなのを譲って頂きました。
毎度、毎度、ありがたやです♪
これは2個集めると墨に変化。
つまり、この前の墨と合わせて、秘伝書が1冊貰える訳です。


まぁまずは羊皮紙断片目録を皆伝しないとw
鍛治と言えど、難易度13は結構大変ですな。
サクサク小刀辺りが良いでしょうか。1本で修得10ぐらい
忍者の修得も残ってたと思うので、太刀と悩むところです。
太刀は玉鋼12個で修得26、小刀は玉鋼12個で修得36。
楽市で購入しても、真っ赤にはならないみたいなので
それでもいいかな?

ん~、鎧はいつになったら生産出来るのだろ?
と自分でも分からない、鍛冶ちまなのでした~
コメント

鎧生産鍛治(前編

2007年05月24日 23時13分42秒 | 生産・販売
5月25日(金)

最近、ボスではメインになりつつある鍛冶
生命不足を補う為に、宝玉枠の多い鎧を新調しようと計画中
頭に○5の生命上昇参を入れた訳ですが
胴の□4の宝玉を見つけるのがキツすぎるorz

袋は消耗品で作りなおした方が安そうなので
次作る時に宝玉枠5ぐらいので作れば良いか。
もしくは、そろそろ上位の袋を作ってみても良いし。

あとは、帯、腕、足は宝玉枠大きくても安そうなので購入するとして
頭、胴、帯、腕、足の5箇所×LV55で生命275うpを目指します
これで生命3680、防御580(丹飲み)ぐらいになれば
とりあえずは、御の字でしょうかねぇ

普段の狩りは、現状+生命110ぐらいで頭と胴を改修しよう。


さて、作る装備ですが
源平鎧:防御83:宝玉□11○8
楔石胴丸:防御85:宝玉□11〇8
鬼紋甲大陣具足:防御90:宝玉□13○10

性能だけ見るなら、鬼紋甲大陣具足の一択っぽい感じですが
具足鎧の秘伝書が要るので、この前譲ってもらった墨がもう1つ必要。
まだ作れないので却下

楔石胴丸って、あまり聞かないなぁ。グラがイマイチなのだろうか?
となると、前々からグラで欲しかった源平鎧に決定っぽいです。
基準防御83×1.4=潜在無し最高で116.2

今使ってる黒漆塗五枚胴具足が、基準防御72で鍛錬で102と106なので
頑張れば鍛錬で基準の1.4倍ぐらいの物が出来るかもしれません。
そうすると防御15ぐらいはUPしそうです(取らぬ狸のなんとかですがw
侍用の生命魅力入魂も1つぐらい欲しいので、出来たら良いなぁ~


大体の概算を予想してみよう。
帯、腕、足を新調+宝玉で
それぞれ700貫ぐらいで探すと本体2100貫+宝玉3000貫=5100貫
鎧の値段がさっぱりだけど、鍛錬で付与石代がかからないし
能楽水干作った時から考えると、1着800貫ぐらい見とけば何とかなりそうなので
10着で様子見て、8000貫+宝玉1000貫=9000貫

14100貫かぁorz

まぁ付与石に莫大なお金のかかる修羅装備に比べたら
可愛いもんですが、それでも現状では苦しい!!

ちょこっと知行を整理して換金
10回分の生産材料を揃えよう!!

「豪華飾り板札:2」
豪華飾り板札4=松材4:錦糸2(神:5回生産
-松材(工房LV7
>錦糸:基準 =梶紙4:神水のしずく2(僧:回生産
-神水のしずく(工房LV7
-梶紙(工房LV7

「上白金箔:1」
上白金箔4=特上白金2:梶紙4:金箔2(鍛:3回生産
-特上白金(工房LV7
-梶紙(工房LV7

「白雪紐:3」
白雪紐4=真珠糸2:白炭2(僧:8回生産
>白炭3=樫の枝6:稲わら5 (加工LV5:6回
>真珠糸4=白真珠玉3:竹紙3:上石灰水2:透漆箔2(僧:4回生産
-白真珠玉1=白真珠1:紅花1(加工LV6:12回
-竹紙2=布袋竹4:白鳥の羽2:駝鳥の羽2(加工LV6:6回
-上石灰水4=上珪石塊6:霊水2:黄瀬原土2:石灰石8(加工LV6:2回

本鮫皮3(加工LV7
天蚕糸3(加工LV7
麒麟の角1:ゴミ(在庫あり


ちょw
加工LV7が多い....orz
加工LV7って、産物商で買って作るだけで儲かりそうなイメージが。
しかし、高くても加工完成品買うっきゃない!

ん~やっぱ1キャラだけでも中老まで上げるかなぁ
工房持ちは僧兵LV6、術忍LV6、鎧LV5、召喚LV5
僧兵は目付なので、献上で紋上げたいし却下
他の3キャラは奉行な気がするので、献上は大変だろうか?
ぱるてのさんは奉行?目付?
奉行なら頑張ればまだ紋upのチャンスがあるので召喚の昇進は見送り
やっぱ術忍かなぁ~

っと、話が脱線orz

白雪紐を生産で、一番コストを下げれそうです。
早速、加工をセット!!
工房をフル稼働させれば、翌日には材料が揃いそうです。
鍛:白炭18=樫の枝36:稲わら30 (加工LV5:6回
僧:白真珠玉12=白真珠12:紅花12(加工LV6:12回
忍:竹紙12=布袋竹24:白鳥の羽12:駝鳥の羽12(加工LV6:6回
忍:上石灰水8=上珪石塊12:霊水4:黄瀬原土4:石灰石16(加工LV6:2回

楽市で購入予定
上白金箔12=特上白金6:梶紙12:金箔6(鍛:3回生産
豪華飾り板札20=松材20:錦糸10(神:5回生産
錦糸12=梶紙12:神水のしずく6(僧:3回生産
○特上白金6
○梶紙24
○松材20
○神水のしずく6
○本鮫皮30
○天蚕糸30

これ、全部で15000貫とかで収まるレベルじゃ無いような...?w
これだけで、かなりかかりそうですよw
2万貫握り締めて、ちょっと買い漁ってみよう

自前の産物使って、何とか足りそうですw
自前分を換算すると、やっぱ2万近いようなorz

借金取りに追われようとも
明日の生産トライに意気込む、鍛治ちまなのでした~
コメント (5)

職人装備、買ってみますた

2007年05月17日 23時59分35秒 | 生産・販売
5月17日(木)

今週も屏風作ってます。
入魂材とか、屏風の材料とか買い漁ってるせいか
手元の現金は、なかなか増えませんw
しかし、資産は確実に増えてる(はず)
なので回収に期待して、続けますかねぇ~

そこで、スキルをUPさせるべく職人装備を増やしてみる事に
取り合えず共通で使う物では無く、一番の稼ぎ所
実質、今の生計の90%はココで賄われてるであろう「屏風屋」に
投資してみようと思います。

探す効果は、もちろん「絵画職人」!!!
潜在なんて全然振ってないんですが、それでも屏風屋ですからのぉw

腕装備は以前、楽市で1000貫ぐらいで買った記憶が...
お守りも器用4/魅力11/低鍛錬付き
と、実質+15の装備が、かなり安かったので買った記憶が...
それで、今まで生産してきた感じでした。

あとは、器用の入って無いのは足と首かなぁ
2,3週間探してたのですが、15000貫とかでしか売ってないしw
流石にこれは高すぎるでしょorz

やっとこさ買えそうな値段でゲット。
「絵画職人」草鞋が、宝玉枠7で2000貫!!これは買いだ!
「絵画職人」手ぬぐいが、宝玉枠6で6000貫!!ちょっと高いけど
もう、今となっては作ってる人少なそうだし、妥協するか~

職人魂の値段は、数字が大きくなるとエライ事になってるので
+2で8貫とか、超お買い得品で手を打つことに。
どうせ上書きできるし、効果があるなら入れ替えよう。


早速、屏風を作ってみよ~
取りあえず、吉祥図20、風俗図20で

ん~
「微妙に良いものが出来てるような気がしないでもない?」
って感じですw

初期魅力が付いてる分が基準より大きかったり
耐久度が基準より高かったり。

しか~~し!!

入魂が成功しないと、全く儲からないっすorz
つまりあれだ

「無いよりはマシ」 以上
コメント

器用10をナメんじゃねぇ!!

2007年05月16日 23時02分26秒 | 生産・販売
5月16日(水)

キャンペーン最終日なので、色々生産してみました。

僧と鍛治は今ある目録は終わってます。

まずは神主
梶神断片待ちなんですが、家具の3冊目と序が残ってます。
これに弓とか首飾りを生産するのは勿体無いので
何か余ってる材料が無いか倉庫を物色してみる
最近、朱砂採集で大量に貯まってきた
巣板砥石と楢炭にスポットを当ててみました。

この2つは、飛龍時の装備では大量に使う上
採集でしか手に入らないので、高値でも需要がありました。
しかし、今や破天装備に移行してしまい
ゴミ同然の扱いで楽市に並んでいますw

そこで最近、邪道さんが国友筒の設計図をゲットした事を思い出し
堺筒、国友筒で一丁14個使う「ねじ」を作ってみることに。
修得中の鉄砲さんとか、狩で使いやすく量産しやすい単発銃を作る人に
まだ、需要があるかもしんないしね。
釘とかも同じ様な材料だけど、釘棍棒か家具ぐらいにしか使わないしw

ただ、値段が全く分からないw
楽市みたら5貫とかで売ってるけど
これは材料費考えたら、どう見てもボッターだしw
取りあえず適当に並べてみよう。売れなかったら値下げ作戦w

肝心の修得はと言うと難易度9で3とか4
キャンペーン終わったら2ですか...
あんまり進まないけど、取りあえず1マス半ほど進みました♪


忍者と陰陽は、海2で羊皮紙断片をゲットしてるので
目録が残ってるんですよねぇ。
秘伝書とか、材料が解体でしか手に入らないとか
生産する目処すらないのですが、残ってると埋めたくなる罠w

陰陽の修得と言えば、大乗衣!!
倉庫を漁って、40回分を生産♪
難易度13で46入るので、普段なら33ぐらい?
33×40で明日生産するより、修得520お得♪

忍者は、傾奇と忍者の胴装備を作ろうかと
不知火帷子とかなら作れそうか?
10着分の材料を楽市で揃え、いざ生産。
ん~見た目がイマイチ気に入らないかなぁ~

おぉ、低鍛錬のが結構出来る!!
流石忍者、適当装備で器用400なだけはあるなぁ
調子にのって入魂開始♪

....

全部2回で埋まってんじゃねぇ!orz

あわよくば本気装備にと考えていたのですが甘かった;;
材料代が高いので、解体して足らずを買い足して再び生産
ん~低鍛錬のが出来ないぞ;;
それを繰り返し、合計23回ほど作った所で
諦めモード突入orz

ぐぞ~。恐るべし、器用0振り!!
忍者の装備は、2回入魂で妥協しようw
頭を鋼の額当てにすれば、胴装備だけだしね。

何気に、普段から自前で生産入魂してましたが
これが普通なのだろうか....
今後、キャラ追加があるとしても
絶対に初期器用10で始めようと決心した、ちまちまなのでした~
コメント

仮面工

2007年05月14日 23時58分22秒 | 生産・販売
5月14日(月)

はぃ、「仮面の少女 Act.2」思い出した人は挙手ノ
PSU、あのストーリーまだ続いてるのだろうか?w

勿論、鉄仮面のことです
なんだかんだ言いつつ難易度13の3マス
サックリ終わってたりして....

理由は、思ったより修得が多かった事。
修得3固定と思いきや、割と4入る時も多いです。
これって難易度12の時の6入るのと、あまり変わらない感じ。

あと、朱紐代が丸々赤字って感じで
材料拾って作ってる分には手元の現金がホトンド減ってません
まぁ、僧が朱紐作る時の清水代は減ってるんですがw
赤字が凄いだとか、大変だと聞いてただけに
進んでみれば「なんや、こんなもんか」程度ですな。

まだ難易度13が2マス残ってるのですが
LV51制限なので、しばしの休憩。

めがねノッカーに戻る、カブキングちまちまなのでした~
コメント