今日から勤務開始。
どーにも暑い日が続き
全くやる気が出ない。
(外には出ていないが)
去年の今頃は何していたのか。
ブログを遡ると
マレーシアに出張していた。
…。
ますますやる気が出なくなった。
休み明け初日から在宅勤務。
夏休み最終日の昨日と環境は変わらない。
変化といえば会社用のPCに入れ替えたくらいか。
大体の同僚は
夏休みに有給をくっつけて
今日も休みである。
メールも特に来ず
なんせ復職して1週間の身。
仕事らしい仕事も特に無いのだ
(言い切った)
そんな状態で、やる気が出ないのなら
間接的な、未来への投資のような
業務をすれば良いと、
MATLABのOnline Trainingを受講。
MATLABは20数年前の
学生時代に使ったことがあるから
思い出せば良いレベルだろう。
と、思っていたのが甘かった。
何から何まで全く違う。
今どき流行りのAIが出来るらしい。
機械学習からディープラーニング、
なんでもMATLABで計算するのだ。
まずは初級の入門編を受講。
丸一日掛かりで
無事に修了証をゲット。
最後の課題『地球と星の相対速度』を
光のスペクトラム解析から導き出すという
もう全然何言ってんのかわからない
トンチンカンな問題が印象深かった。
で、明日から機械学習へ行くか
それとも画像解析のディープラーニングへ行くか。
非常に悩ましい。
(たぶん、かなりの沼と思われる)