エアコンの室外機を濡れタオルで冷やす。
この方法がSNSで話題になっている。
ダイキンに聞いてみたというこの記事も
「理論的には効き目が良くなる可能性はあります」とのこと。ただし、「室外機の上に物を置くことは推奨しておりません」と、オススメしないとの回答でした。
と、効き目が良くなることは認めている。
後は室外機の上に物を置かなければよいのだ。
以前からリビングのエアコンが設定温度にならない。
エアコンの室外機は南に設置しているため
直射日光を浴びて性能低下が原因だと
日除けカバーを付けてみたが効果なし。
SNSとこの記事を読んで、
濡れタオルで冷却作戦を実行してみた。
(タイトル画像がそれである。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/0dc92e54932138582789c2b1c2968333.jpg)
日除けカバーのおかげで
上手いこと室外機の上に物を置かずに済んだ。
バケツの中にタオルを漬けておけば
毛細管現象で濡れタオルを維持するという。
今日一日、在宅であったので
室温の変化を記録していった。
が、結果は変化なし。
室温が全く変わらなかった。
ただし、エアコンからの冷気は
確実に下がっている。
室温が27.0度になると、
エアコンが冷却を弱めるのがわかった。
濡れタオルの効果は確実にある。
おそらく室温が変化しないのは
エアコンの温度センサに問題があるのだろう。
その事がわかっただけでも良しとする。
設定温度23度で実際の室温は27度になる。
リビングのエアコン設定は以前と変わらないが、
気持ちはスッキリした。
今日一日でバケツの水は半分に減っていた。
(4L程度の水を使用している)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/30119102fe58bb333f5b2aa8833bd3d4.jpg)
<追記>
おそらくエアコンの冷却ラジエータに
ミストシャワーで直接水を当てるのが
最も効果的だと思われる。
Twitterのリアルタイム記録
あー、超かっこ悪い…。でもコレでエアコンの効きが良くなるなら…背に腹は変えられん。 pic.twitter.com/3VhTSFAgtR
— はしもととおる (@spacevision) August 18, 2020