見出し画像

spacevision

エアコン節電効果?室外機に濡れタオル

エアコンの室外機を濡れタオルで冷やす。
この方法がSNSで話題になっている。


ダイキンに聞いてみたというこの記事も

「理論的には効き目が良くなる可能性はあります」とのこと。ただし、「室外機の上に物を置くことは推奨しておりません」と、オススメしないとの回答でした。 

と、効き目が良くなることは認めている。
後は室外機の上に物を置かなければよいのだ。



以前からリビングのエアコンが設定温度にならない。

エアコンの室外機は南に設置しているため
直射日光を浴びて性能低下が原因だと
日除けカバーを付けてみたが効果なし。

SNSとこの記事を読んで、
濡れタオルで冷却作戦を実行してみた。
(タイトル画像がそれである。)



日除けカバーのおかげで
上手いこと室外機の上に物を置かずに済んだ。

バケツの中にタオルを漬けておけば
毛細管現象で濡れタオルを維持するという。

今日一日、在宅であったので
室温の変化を記録していった。

が、結果は変化なし。
室温が全く変わらなかった。

ただし、エアコンからの冷気は
確実に下がっている。
室温が27.0度になると、
エアコンが冷却を弱めるのがわかった。

濡れタオルの効果は確実にある。

おそらく室温が変化しないのは
エアコンの温度センサに問題があるのだろう。
その事がわかっただけでも良しとする。

設定温度23度で実際の室温は27度になる。
リビングのエアコン設定は以前と変わらないが、
気持ちはスッキリした。

今日一日でバケツの水は半分に減っていた。
(4L程度の水を使用している)



<追記>
おそらくエアコンの冷却ラジエータに
ミストシャワーで直接水を当てるのが
最も効果的だと思われる。

 


Twitterのリアルタイム記録

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事