spacevision

固定ローラーが発電機になればいいのに。

新型コロナでテレワークが増え、一般家庭の電力量が増えている。
それに加え、今年は例年より降雪量が多く、寒い日が続いているのだ。

結果、電気代に跳ね返る。


市場連動型プランは、2016年の電力自由化によって登場した新しい料金プランの1つ。JEPXの取引価格に連動して従量料金の単価が決まるため、市場価格が高い時間帯を避けて節約できるなどのメリットがある。
 しかし12月下旬から続く厳しい寒さで電気の需要が増え、海外から輸入しているLNG(液化天然ガス)不足も手伝ってJEPXの取引価格は高騰。昨年12月中旬まで10円/kWh前後で推移していたが、1月9日に史上最高値の120円/kWh超をつけると10日には一時150円/kWh、12日には200円/kWhを超える場面もあった。

それは大変だ。

我が家の電力量、料金プランはどうなっているのだろう。

でも最近、電気の検針票を見ないな…。

入院中に東京電力が契約内容の見直しをしていた。(PDF
くらしTEPCOとしてWebサービスへと移行。
妻が色々と手続きを済ませていたようだ。知らなかった。

我が家の料金プランは電化上手のママ。
電力量も例年と変わらなかった。
それもそのハズ、日中の暖房は灯油である。
電気代よりも燃料代が嵩んでいるのだった。

そういうわけで、JPEXのウェブサイトを眺める。
対岸の火事とはいえ、恐ろしくなるほどの価格高騰だ。
もし我が家が市場連動型プランだったら…と、計算してみると
軽く4倍を超えていた。これは家計が火の車だ。


 

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

コメント一覧

はしもと
エネルギー変換効率
なるほどー。
電力を蓄電する際の変換効率が課題なんですねぇ。
大人しく毛布に包まって生活します。
kotetu
固定ローラーで発電機やってますが、お勧めできないw。
発電した電気をどうやって使うかが難しい。
私の解決策は電気をそのままヒーターで熱にすることです。発電機が三相なので整流回路を通して直流にしてヒーターに接続。
一人分のシャワーの温水を作ろうとしました。発電の増減が問題にならない。
一時間150Wでは全く足りません。
夏なら1KWが20分 冬なら1時間 別に必要です。
計算はhttps://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01020.htmを参考に
1KW25円くらい?人間の発電機を価格にすると元は取れないような・・・
発電モーター、ヒーター、発電モーターを自転車を接続する工夫、などの費用・・
電気代の安さを痛感?人間に非力さを痛感?色々感じるものはあります。
一般のACと連携しようとすると太陽光のパワーコンディショナーの様なものが必要になり、価格が高騰。時間当たりにすると最悪。DC12Vにして一般のDC/ACコンバーターを使った場合、増減する電力の使用先の選択が私は見つけられなかった。はい。
自分で作ってみて初めてメーカーがダイレクト式のローラーを出しても市販してない理由が分かったような気がします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事