photofunia.com/jp/categories/…
— timekagura (@timekagura) 2018年12月26日 - 21:34
大昔、俺が撮影した写真。
色が褪せた写真を デジタル化したもの。
この静止画イメージを
貴殿は美術館で絵画を見るような感じで
パソコン液晶画面や
iPad や スマホで
見て… twitter.com/i/web/status/1…
絵の中心からの
— timekagura (@timekagura) 2018年12月26日 - 21:48
貴殿の眼孔への視線距離と
絵の端(はじ)からの
貴殿の眼孔への視線距離が違う。
だけど、絵画や写真は
静止画だ。
貴殿と額縁の相対速度がゼロなら
まずは、同じイメージが見えるだろう。
ホントは違うんだけど… twitter.com/i/web/status/1…
美術館の額縁を液晶画面にしよう。
— timekagura (@timekagura) 2018年12月26日 - 22:13
いま、画面を構成する
有限個数の発光素子群が
すべて 赤色を表示している。
貴殿は
赤い服の
銀髪女性の
中のヒトになる。
赤服銀髪婦人の
ぬいぐるみ
纏(まと)った感じで
思考する。 pic.twitter.com/dDeJKzXDHt
しかし 貴殿は いま、
— timekagura (@timekagura) 2018年12月26日 - 22:25
赤い服の
銀髪ご婦人の
中のヒト。
中のヒトには
額縁内 色変化
一斉、一瞬で
赤から青への
複数の発光素子群の色変化
どう見えるだろうか。