生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

風雨の中でもツグミンキック

2018-03-01 | 野鳥
昨晩見た今日の天気予報は風雨、が、今朝起きると雨は降っておらず、運よく天気予報がハズレたか?。が、通勤時間帯に近づくにつれ、やっぱり雨が降ってきた。

毎度の通勤都市公園に着くと、雨だけじゃなく風も強くなってきた。雨はそれほどでもないが、風が強いと鳥たちは木陰等に避難するためか鳥影が少ない。そんなわけで今朝の散策は、一部のコースのみ&いつもの半分ちょいの時間とした。

まず目が留まったのは、びちゃびちゃになった公園中央の芝生にいたハシボソガラスとツグミ。前者は頭を上下に動かし、お辞儀をするような毎度のスタイルで鳴いていた、もしや雨を喜んでいる、後者は芝生を動き回り採餌していた。芝生が湿るとたぶんミミズ等の土壌生物の動きが活発になり、採餌し易くなるのだと思う。あ!、もしやハシボソガラスも、それで採餌が楽になり喜んでいたのかな?......(#^.^#)。ツグミはここ以外の開けた場所でも採餌する個体あり、北帰行に備え体力を蓄えているのだろうと思う。足を止め観察していると、もう1羽が寄ってきて予想通りツグミンキックを始めた.....(#^.^#)。風雨の中でもツグミンキックするんだね、もっとも一発だけで終戦してしまったけどね、風雨だったからかな?.......^^;。貼ったのは、その対峙する風景。

MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウィークデー更新中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロウバイの花一飲みヒヨポン | トップ | 鳩合わせ、いや、鉢合わせ、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事