今回も、PENTAX FILM DUPLICATORでデジタル化した昔の写真を見ながら、遠い思い出に浸る。
山形新幹線開業直前に乗った「つばさ」の旅。前回に続き写真をちょっとだけ追加。

◇山形駅(当時の4番線、今の6番線)に入線する つばさ2号

◇1日1本限定の「上野」行きが、あこがれだったなあ。

◇郡山駅で遭遇したオリエントサルーン
牽引機は磐越西線専用機(?)のED77。翌年(1993年)までには引退したはずで、最初で最後の写真かも。

◇帰り道、福島駅地平ホームにたたずむ400系
両サイドには715系も健在で、さすがに時代を感じる。
山形新幹線が「新幹線かどうか」はともかく、山形県南部の鉄道が大きく変化した1992年。
ところで、東北新幹線開業は1982年だから、わずか10年後に山形新幹線が開業し、それから30年近く経過したといえる。しかし、不思議なことに山形新幹線開業は「ついこの前の出来事」、東北新幹線開業は「すごく昔のこと」に感じられる。私の成長が止まったままなのかもなあ(永遠の中二病?)。