ようやく終わったと思った2009年だったが、忘れちゃいけない大きなイベントが残っていたのであった。
米坂線では、2009年3月のダイヤ改正で定期列車から国鉄形ディーゼルカーが引退し、以降キハ110系、E120系での運転となっていたが、12月12日及び13日に臨時列車として「ありがとう米坂線国鉄気動車号」が運転された。私も13日、このイベントに出動することにした。
この一週間前にもうひとつ個人的なイベント(?)があって・・・実はPENTAX K-7を購入してしまったのである。この年の春にK-mを買ったばかりで、K-7の購入はだいぶ迷ったが、「小型化」と「ハイスペック」の両立というキャッチフレーズに負けてしまったのだ。なお、K-mは弟に譲渡して活躍を続ける。

◇上りの「ありがとう米坂線国鉄気動車号」(羽前沼沢~手ノ子)
キハ52+キハ28+キハ58の3両編成。真昼の写真だが、この日はだいぶ薄暗く寒々とした雰囲気。

◇合間に1131D(羽前沼沢~伊佐領)
「森のめぐみ直売所」近くの定番撮影地にて、戻ってくる臨時列車を待つ間に(通過2:27前)。

◇合間に1130D(伊佐領~羽前沼沢)
同じく「森のめぐみ直売所」近くの定番撮影地にて、戻ってくる臨時列車を待つ間に(通過1:21前)。

◇合間に1130Dの後追い(伊佐領~羽前沼沢)
さて、15:30も過ぎ、「ありがとう米坂線国鉄気動車号」の時間が迫ってきた。ただでさえ暗くなるのが早い12月の午後、この日は本当に暗い。買ったばかりのK-7は高感度設定時の画質が全く読めず、とりあえずISO800、シャッター速度1/250、絞りf2.8でチャレンジ。

◇下りの「ありがとう米坂線国鉄気動車号」(羽前沼沢~伊佐領)
絞り開放でもシャープに写る、さすがDA★50-135といったところか。

◇去っていく国鉄形ディーゼルカーたち
これが新緑や紅葉の季節だともう少し華やかだったかもしれないけど、サヨナラの雰囲気としてはこれもありかな。
小さいころからあこがれた&見慣れた「国鉄色」のキハ58も、これで見納めか。そんなわけで、今度こそ2009年が終了。