てしごと日和

わたしの好きな手仕事
 パッチワーク ステンドグラス
 編み物    木彫り
 お料理

春が近づいた

2013年02月20日 | 庭先の花々

二月二十日(水)

 

                                 

                      (つくし)

    

             

           (紅梅)                    (白梅)

   今日は朝から良い天気ですが 風は冷たくても春はたしかに近づき

   つくし 紅梅 白梅に青空にとても綺麗に咲きみだれ清々し朝の

   ウーオキングでした

   また明日はステンドぐらすの稽古日 頑張って作品作りに励みたいと

   思います 

   


あられ

2013年02月13日 | お料理

2月13日(水)

   

        

    実は私の姉が近くの病院で膝の手術をする為 我が家に寄ってきました

    孫も私の姉に会いたくケーキを買って学校帰りに寄ってきましたが

    残念ながら姉たちが帰った後で 私達が美味しく戴きました

 

      

                

 

    今日は毎月のお寺さんの 月参りの日(主人のお父さのん命日)でした

    去年の年末にあられを作りやっと 乾燥ができたのでレンジいりました

    お寺さんに可愛い女の子の 双子さんにもお裾わけをしました

    東京の孫にも食べてもらいたく 送りました

    自分でゆうのもどうかと 思いますがなかなかの出来上がりでした

    主人と二人で作りましたが 来年も二人元気で作りたいと思います

    


やっと出来上がり

2013年02月09日 | 編み物

二月九日(土)

   

                 

 

    昨年から編んでたのがやっと出来上がりました

    セーターなのですが袖口と 裾に模様編みを入れて編みました

    衿は少しざっくりとしたタートルにして編み少し暖かくなったら

    きたいと思います 早く暖かくなるといいな~~~

    色は生成りなのですが裾は開きぎみにして編みました

     


チューリップ

2013年02月07日 | ステンドグラス

二月七日(木)

 

                  

     花と葉っぱのガラス         下書きの絵        色ずけの下絵

 

   今日は朝からまた冬に逆もどりで寒い朝をむかえました

   二月初めのステンドぐらすのお稽古日でした

   今度はしずくがたの下げるものを作り始めましたが

   硝子を切るまでには進みませんでした

   チューリップの花の咲くまでには 完成したいのですが

   頑張らなければ 出来るかな~~~~~ 

     


   孫

2013年02月05日 | 編み物

  二月五日(火)

      

                

            

     朝から曇り空 美容院に行きカットと カラーをしてもらいました

     歳を重ねても おしゃれは忘れてはいけないと 心掛けていたいと

     思いますが なかなかたいへんです~~~~~

     我が家は 何時でも主人が お友達を連れてきては お茶を飲み人の

     出入りが 多くてこれで良いのかと何時も 思いますが考えを 変えると

     老後にお友達が 気軽に来てくれる ことは喜ばなくてはと 思っています

     今日も絵画教室の 帰りにお友達が立ち寄り おしゃべりをして帰りました

     お友達を 玄関まで送り 鍵をかけると同時に又チャイムが鳴り玄関を

     開けると孫が 受験最終日で我が家に立ち寄り色々と これからの夢を

     楽しそうに話して帰りました 

     これからも 主人 ともども素敵なおじちゃん おばあちゃんでありたいと

     思いますが~~~~~ 

     私には娘二人  長女には(長女 長男)の二人

                二女には(長女 二女)の二人

                  孫が四人います