てしごと日和

わたしの好きな手仕事
 パッチワーク ステンドグラス
 編み物    木彫り
 お料理

節分

2013年02月03日 | お料理

二月三日(日)

 

                    

                       (大豆の水煮)

         

     早いことで今日は節分天気も朝から良い天気 大豆を一キロぐらい

     お友達の実家で出来た大豆を戴き 主人と私の 歳の数ほどいり豆にして

     食べました 後の残りは大きいお鍋でコトコトと ストーブでたきました

     小さな冷凍容器に小分けして冷凍し 色々な料理に使います

     煮汁が少しできたので瓶に入れて冷蔵しています

     朝のお味噌汁等に入れると一味ちがいます

     それと恵方巻を お隣から戴いたのですが あまりのおいしそうなのに

     カメラで撮るのを忘れて食べてしまい 後で気づき残念~~~~~

     

     


暖かい一日

2013年02月02日 | 庭先の花々

  二月二日(土)

  

      

                      

           蕗とう                             レタス

 

         北九州は朝から 春を思わせる暖かい朝を迎えました

         庭に出てみると なんと我が家にも蕗とうをみつけました

         レタスはお友達から 苗を戴きプランタに植えてみました

          あまり暖かいので少しずつ花の芽も出始めましたが雑草も

         芽が出始め大変です 明日も暖かい一日だと嬉しいけど

         

        


古布

2013年02月01日 | パッチワーク

  

  二月一日(金)

 

                  

 

         今日は朝から 曇り空なのでウオーキングは早めに行きました

         天気予報ピタリと当たり午前10時頃から雨になりました

         雨なので まえ木彫りを習った先生の所にお聞きしたい事があり

         出かけました 聞きたい事とは今度八十三歳になる私の姉が脚の

         膝の手術を する事になり 木彫りの先生も去年の八月頃姉と

         同じ手術を 同じ病院でしたことを お聞きしたのでお尋ねしました

         とてもお元気で手術したとは思えない程 階段の上り下りをして

         いるのにびっくりしました 姉もそのようになればと期待をしてます

         木彫りの先生から 古布を戴き銘仙なのですが何かに使ってと

         戴いて帰りました さてどのような作品にするか思案してます

         思案ばかりではだめだよな~~~

         ちなみに今日は一日雨でした (木彫り先生八十四歳で手術)