まさに「うだるような」ではなく「うだる」熱さの日々で参りますねぇ。
今夜は、お兄ちゃんは高校時代の友達が集まると言うのでお出かけ中にて、
故郷での後半画像をアップしておきましょう。
肝心の同窓会でのスナップはまるで無しですけれど、
(だいたい人物は撮れませんしアップできませんし、お喋り三昧でしたので)
その前の植物好きの画像はそれなりにありま~す。
まるで、動植物園的に変身していた、ベゴニアガーデンのお花たちをご一緒に!
これ一つしか撮らなかったけど…
夕方には、弟も用事があると言うことだったし、ちょっと早めだったけれど
ゆとりを持ってホテルまで送ってもらいバイバイ。
この後は、5~6年ぶりや、ほんとに50年ぶりの同窓生やらと出会い、タイムスリップの時代とお喋りに
もちろん、名札を観ないと、何処の誰やら分らない(苦笑)人たちも居たけれど…。
髪の毛は違うし、体形も変わってるし、眼鏡かけてるしetc.
地元にずーっといる人たちは、○●弁丸出しの興奮気味の話っぷり!
しかし、判っているだけでもすでに亡くなった人たちが20名近く…。
仲良くしてた三人も含まれていてとても寂しさを感じました。
出席者はザッと70名位。(50名の欠席ハガキが来たと)
大半は皆それぞれ面影が残っており、懐かしい面々と、食べるより、お喋り、咽が渇いては飲み物を口にしたり。
当時の先生たちお二人がいらしていたので、ご挨拶をしたり、わいわいがやがや賑やかに、
チョー非日常のお喋り三昧の3時間でした~。
tikotikoさんは自分が想っていたよりも隠れ有名人&人気者だったらしく、
ほとんどが昔の実家の在りかを知っていたし、以外とモテモテなのでした~。
で、二次会に誘われる(連れていかれる)前にこそっと抜け出し、友達に近くの駅まで送ってもらい、
この度はこれでおしまいにしたのでした。
帰ったら(9時半過ぎ)お兄ちゃんが、夕食は独りで、メインはゴーヤチャンプルを作って食べてお腹いっぱいだ~と…笑。
また、いつか、今度はこちらでも(以外と近くに住んでる人たちも居て)会う機会が出て来そうな気配です。